呪術医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呪術医(じゅじゅつい)または魔法医(まほうい)とは、呪術と薬草といった方法で病気や怪我・または社会不安を取り除く民間療法の上での医師(医療行為を行う者)である。神秘主義の一種であると共に、民間医療の草分けとされる。
民俗学や文化人類学ではシャーマニズムによるシャーマンドクター(shaman doctor)やウィッチドクター(witch doctor:魔女)とも呼ばれる一方、今日の文明社会においても、難病や奇病・慢性病を治すという触れ込みで、同種業態の活動が見られる。
目次 |
[編集] 概要
原始社会に於けるこれらの役職には、悪霊ばらいなど呪術による霊能力があると信じられており、一定の社会的地位が与えられ、その社会に於いては、酋長や長老といった政治的な他の権力とも関連している場合もみられる。古くはこれらの(擬似)医療行為は全て、迷信に基く全く効力の無いものと思われていたが、近年に入って調査された結果、これら呪術医の使用する薬草の中に、優れた薬効が認められるケースも出てきている(例:アマゾンのクラーレ)。
しかしその一方で、文明社会において新興宗教などが神秘主義の一環として難病を治療できると吹聴し、これを信じた人々から金品を寄付させる様式も見られ、中には適切な現代西洋医学の治療で、一定の延命効果や治療が出来る症状であっても、これら呪術医的な宗教にはしって症状が悪化したり、更には死亡するケースも報じられ、社会問題化する事態に発展する傾向も見られる。
[編集] 社会と呪術医
現代の医療技術の発達は、この呪術医の経験や知識から、科学的に裏付けされた物へと置き換わる事で発展してきた。しかしその現代医療も治せない病があり、現代医療の恩恵によって平均寿命は延びたものの、死はやはり不可避である。呪術医の治療は、科学的ではない法則に基くため、科学的にその効果・効能を推し量れない所もあるため、現代社会にあっても心理的な不安からこれら呪術医を頼る人は少なくない。
その一方で民間療法は高齢者の生活の知恵として長らく伝えられており、これら呪術医でも高齢者である程、優秀な呪術医と見なされる傾向も見られ、他方高齢者がこの呪術医的な存在となるケースも見られる。近代社会ではこれら高齢者の知る民間療法によって、高齢者には病や傷を癒したり、害悪を退ける霊的な力が備わると見なされる風潮も在ったと言われている。(高齢者の項を参照されたし)
[編集] 原始社会と医療
古来、社会の形成と共に個人の死は大きな損失と見なされる様に成って行ったが、その一方で不可避である死という現象を少しでも遠ざけようとして、目に見えない(仮想上の)霊的な力を呼び寄せたり遠ざける事で、その生命を少しでも永らえようと考える人が現れた。
勿論、死という現象を医学に於ける科学的な視点から捉えれば、様々な原因によって死に至っている訳だが、所謂死神等に代表される寿命を司る神や、様々な症状を起こさせる霊的な存在、または健康な状態にある人を助けていると考えられる精霊といった様々な存在が想定され、体系付けられていったと考えられる。
現在の症候学の萌芽とも言えるこれらの知識体系では、長い年月を掛けて様々な症例に対する知識が収集されると共に、それらを改善する薬草などの情報も、神秘主義というフィルターを掛けられながらではあるものの、丹念に伝承されていった。現代でも未開な民族の間では、これら呪術医の治療行為は、自然崇拝の一端として、それら社会の中で深く信頼されており、また伝承により何世代にも渡って蓄積された医療知識は、特に風土病などに対して治療効果が認められるケースも少なからず見られる。
また呪術医はその霊能力により、原始社会のシャーマン(巫女・祈祷師・占い師といった役職)も兼任しているケースも見られる。災害は「環境が病に冒されている」ために発生すると考えられたため、強力な呪術医は天候や災害といった「自然環境の健康」をも治療できると信じられた地域もあるとされる。
なお近年では環境保護の観点から、環境を擬人化して理解しやすくした上で守ろうという運動も見られる。これらの思想は、前出の「自然環境すら癒す呪術医」の発想に通じる物が在るといえよう。
[編集] 中世の社会と呪術医
社会が自己組織化され、権力や地位が拠り明確な象徴を得る過程で、個人の神秘主義家は急速に社会のヒエラルヒーから外れていった。これは個人の神秘主義者が客観的にも明確な基盤に拠らず、自身の信じている知識体系に基いて存在していたためであるが、この段階に於いて呪術医も次第に社会の支持基盤を失っていった。
民間医療を伝えているため、民衆の中にあってこそ、その存在が珍重されたが、他方勢力をもった神秘主義者である宗教者が中世の社会で地位を築くと、それら宗教者が信奉する神秘主義と相容れない個人の神秘主義者は迫害され、その中にあって呪術医は自身の神秘主義を捨てて医療に専念するか、自身の神秘主義を貫いて迫害されるかのどちらかを選んだと思われる。
この段階に於いては呪術医は自己の知識体系を科学的に再構築して医者となるか、迫害されて権力から遠ざかるかのいずれかであったと思われるが、その一方で主力と成った神秘主義者である宗教家が、従来は呪術医が担っていた地位を獲得している。この時代に於いて宗教家=僧侶が呪術医のように振る舞い、また医療行為を行う事は多く、かつての独自の論理体系に基いていた呪術医の中に、迫害されないために勢力のある宗教に改宗した者も居たのかもしれない。
中世ヨーロッパでは、この時代に於いて魔女狩りに代表される勢力のある宗教家が他の神秘主義者を弾圧する社会現象が多発した訳だが、これによってヨーロッパ地域に居た呪術医は一掃された。その一方で勢力を持っている宗教家である僧侶が呪術医の立場を確立する事により、高貴な存在とされた王族による接触(ロイヤルタッチ)が治療効果があると流布されたり、必ずしも適切ではない瀉血の乱用に代表される(奇妙な)治療行為が流行した。なお瀉血に関しては一部の症状に有効である事が近年になって判ってきており、これも呪術医の伝統的な治療が見直されている一例に上げる事もできよう。
- なお瀉血に関しては、近代や現代においてもきちんとした医学的根拠に基いて利用されている治療法の一つではあるが、中世においては落馬による骨折や伝染病にまで乱用され、あるいは適切な療養で回復したかも知れない人の血液を出させ、体力を徒に損耗させる・瀉血後の傷跡が感染症を招く事によって、多数の死者を出している。(瀉血の項を参照されたし)
[編集] 近代社会と呪術医
近代に於いて、西欧医学の外科医療や薬物学が急速に発展した。しかしその一方で即物的な対症療法はしばしば、患者の容態の(良い意味でも、悪い意味でも)激変を招くケースもあり、これら外科医療や薬剤に対する不信感も少なからず見られた。この事から、患者の中には古くから伝わる呪い(まじない)等に執着するケースも少なからず発生した。
この西洋医学の失敗は、より精密な研究と正確で詳細な知識とにより改良・改善され、次第に社会的地位を獲得するに至ったが、当初はそれら医療技術に要求される対価は一般労働者の生活を非常に圧迫し得るものであったことから、これら近代医療は権力者や富豪だけのものとされた。このため労働者階級の大半は、その貧しさのために呪術的な民間療法に気休めを求める他無かった。
この現象は近年の発展途上国にも見られ、特に原始的な生活を営む少数民族では、それら民族内に存在する西洋文明全体に対しての否定的な風潮から、従来その地域に無かった伝染病が発生した場合に西洋医学的な医療行為が拒絶されるケースも発生、結果として少数民族の村落に甚大な被害が発生・拡大した事例も報告されている。南米ペルーでは2004年9月より、土着動物のチスイコウモリの中に狂犬病ウイルスに汚染されたものが増加、地域住民が噛まれて感染する被害が続出し、2005年2月までに先住民族の子供ら11名が死亡する事態となっている。衛生当局が医師を派遣するも、ワクチン投与が拒まれるケースもあるという。
他方、西欧は近代以降において他国にその版図を伸ばしたが、その過程で先住民族の間や呪術医に伝わる民間療法を調査、薬効が認められる薬草などを精力的に収集して近代薬物学の発展を促した。しかしその一方で、植民地政策の一環で先住民族の文化を全否定、この呪術医のもつ知識や経験をも否定して放逐してしまったケースも見られ、近年になって僻地に逃れたこれら先住民族の呪術医の持つ知識や経験が代替医療として、または彼等の使用する薬草・薬剤に新しい有効成分を含む事が発見される等して、その医療行為の有効性が再評価されるケースも散見される。
[編集] 現代社会と呪術医
近代にてこれら呪術医の類型と見なされていた東洋医学の鍼治療(針治療とも)も、欧米の現代医学上で一定の治療効果が認められ、1970年代以降より徐々にその利用者が増えている。ニクソン大統領1971年訪中の際に同行した記者が、鍼麻酔により虫垂炎の治療された体験談が米国メディアで伝えられた事が、欧米でも一般に広く利用・または真面目に研究されるきっかけとなったとされている。(鍼の項を参照されたし)
他方、古くから各地に伝わる呪術・古代医療に加え、全く根拠の無い(それどころか経験則にも拠っていない)心霊医療までもが先進国等でも流行し、こちらは西洋医学では治療法の確立されて居ない珍しい病気や難病、または劇的な治療効果の得難い慢性病や、精神的な不安から来る身体の不快感を解消しようとする人に利用されている。しかしその一端に理科離れに代表される擬似科学に騙されやすい人々に在っては、治療効果の認められないようなサービスにまで、その労働力によって得た富を注ぎ込むケースも見られ、こちらは社会問題となっている。
近年では肉体と精神の健康は不可分であるという(民間に於いて・または医療機関に於いても)風潮も在り、神秘主義的な呪術医の持つ一種の暗示効果から「本当に治った」(若しくは「治ったような気がする」)というケースも吹聴されるに至り、この問題が通信環境の拡充も在って「伝染」しやすい傾向も見られる。
[編集] コンピュータゲームと呪術医
1980年代以降、コンピュータゲームではファンタジーの流行に伴い、これら呪術医や魔法医等が登場する。これらのゲームでは瀕死の重傷や恐ろしい伝染病も、あっという間に治してしまう者として描かれている。
実際の呪術医では何日も祈祷や心霊的な踊りを通して治療効果を求める物(中にはこの過程に於いて患者が自然に治癒するケースもある)もある訳だが、流石にゲーム上でまでそのような様式を再現させる訳にも行かない。
ゲームによっては死者復活までもが(僧侶などの役職として描かれるが、その実体は近代西欧における宗教関係者による呪術医行為に起因する)呪術医によってなされてしまう物もあり、これらでは教育関係者等の一部筋から「生命倫理の軽視に繋がる」という声も挙げられているが、いずれにせよ架空の技術体系であるため、あまり突っ込むのは無粋といえよう。
[編集] 関連する社会事象・事件
- ライフスペース・ミイラ事件
- 日本では1999年に千葉県にて、4ヶ月前からホテルに宿泊していたとされる男性の半ばミイラ化した遺体が発見され、大きな話題となった。この事件において、自称「自己啓発セミナー主催団体」のライフスペース主催者と男性の家族等は、男性はミイラ化しているが生きていると主張、警察側が遺体を司法解剖したために死亡したと訴えた。しかし警察側は男性が重度の脳内出血によって病院に運ばれ、入院治療を受けていた最中に男性の家族によって連れ出され、適切と思われる治療も受けられないまま、喉に痰が絡んで窒息を起こして死亡したとして、病院から連れ出した男性の家族を保護責任者遺棄致死罪で起訴、千葉地方裁判所は懲役2年6ヶ月・執行猶予3年を言い渡した。