人魚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人魚(にんぎょ)とは、水中に生息すると考えられた伝説上の生き物。ヨーロッパで伝えられるものと中国、日本の伝承とでは、形状や性質は全くちがう。
目次 |
[編集] 概要
ヨーロッパの人魚は、上半身がヒトで下半身が魚類の体の場合を人魚と呼ぶことが多い。人魚は、マーフォーク(merfolk)とも言われ、特に若い女性の人魚はマーメイド(mermaid)、男性の場合はマーマン(merman)などと呼ばれる。伝説や物語に登場する人魚の多くは、このマーメイドである。今日では海棲哺乳動物のジュゴンの見間違いに端を発したという話が広く流布しているが、学術的根拠があるわけではない。むしろ象徴性とアレゴリーに積極的根拠があるものと考えられている。不吉な象徴とされることが多い。たいていの文学作品では、人魚は最後まで幸せなままでいることはない。尾びれが1つと思われがちだが、古い絵などには2つの尾びれを持った物が多く描かれている(ヨーロッパの古い紋章の中にも、2股に分かれた尾部を持つ人魚をかたどるものがあり、そのような紋章は、現代風にデザイン化した形ではあるが、今でもスターバックス・コーヒーの商標の中に見ることができる)。
一方、東洋の人魚のイメージは、ヨーロッパの人魚のイメージを蛇女房、龍女房伝説と重ね合わせたもので、不知火や仙崎のお静伝説(不死の肉により八百年生きる少女の話)をも取り込み、八百比丘尼伝説が生まれることとなった。なぜ比丘尼かというと、「海女」→「尼」の語呂合わせである。また『山海経』では「人魚」とは河に住む生き物で、明らかにオオサンショウウオの一種である。
サルと魚の死体を用いてこの人魚のミイラを偽作した物が残っており、ヨーロッパへの輸出品ともなった。
また、異星人の遺伝子操作によって作成された生物という説もあり、UFO目撃地点近辺での人魚目撃例もある。
[編集] 西洋の人魚伝説
[編集] ローレライ
ライン川にまつわる伝説。ライン川を渡る船に歌いかける美しい人魚たちの話。彼女たちの歌声を聞いたものは、その美声に聞き惚れて、船の舵を取り損ねて、川底に沈んでしまう。詳しくはローレライ伝説の項を参照。
[編集] アジアの人魚伝説
[編集] 浪奸
[編集] 八百比丘尼
日本の殆ど全国に分布している伝説。地方により細かな部分は異なるが大筋では以下の通り。
若狭国のとある漁村の庄屋の家で、浜で拾ったという人魚の肉が振舞われた。村人たちは人魚の肉を食べれば永遠の命と若さが手に入ることは知っていたが、やはり不気味な為こっそり話し合い、食べた振りをして懐に入れ、帰り道に捨ててしまった。だが一人だけ話を聞いていなかった者がおり、それが八百比丘尼の父だった。父がこっそり隠して置いた人魚の肉を、娘が盗み食いしてしまう。娘はそのまま、十代の美しさを保ったまま何百年も生きた。だが、結婚しても必ず夫に先立たれてしまい、父も年老いて死んでしまった。終いには村の人々に疎まれて尼となり、国中を周って貧しい人々を助けたが、最後には世を儚んで岩窟に消えた。
[編集] 人魚をモチーフにした像
- 人魚姫の像(デンマーク王国、コペンハーゲン)=岡田眞澄・E・H・エリック兄弟の叔母がモデルとなっている。彼女はデンマーク王立劇場のプリマドンナだった。1913年、エドワード・エリクセンによって制作されたもの。ハンス・クリスチアン・アンデルセンの原作では、腰から下は魚だったはずだが、この人魚は、足首の辺りまで人間で、それ以下が魚のひれになっている。モデルの足があまりにも美しかったため。このレプリカが、日本では大阪港、岡山の倉敷チボリ公園、愛知県安城市のデンパークにある。いずれも本物より一回り小さい。デンマーク国内でこの像を複製する場合は本物の形状を改変してはならないことになっており、例えばデンマーク発祥のレゴブロックで制作したものは公に展示できない。
[編集] 人魚の登場する作品
[編集] 童話
[編集] 小説
[編集] 映画
- 『リトル・マーメイド』(1989年、ディズニー、アニメーション映画)
- 『リトルマーメイドII』(2000年、ディズニー、OVA)
- 『スプラッシュ』(1984年、アメリカ映画)
- 『人魚伝説』(1984年、日本映画・池田敏春監督)
- 『Acri』(1996年、日本映画・監督 石井竜也、原作 岩井俊二 )
[編集] 漫画
- 『ア・リトル・ドラゴン』(上田宏 原作:中村うさぎ)「逆人魚伝説」
- 『海のトリトン』(手塚治虫)
- 『エンゼルの丘』(手塚治虫)
- 『海底少年マリン(ドルフィン王子)』(岡部一彦・北川幸比古・杉山卓)
- 『魔法のマコちゃん』(浦川しのぶ)
- 『人魚の森』(高橋留美子)
- 『ぴちぴちピッチ』(花森ぴんく(『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ』(前述のコミックを原作とするアニメ)))
- 『+ANIMA』(迎夏生)「人魚に恋した少年」etc
- 『瀬戸の花嫁』(木村太彦)
- 『赤ずきんチャチャ』(彩花みん)
- 『ONE PIECE』(尾田栄一郎)
- 『ちょっとだけ☆ マーメイド』シリーズ(たちばな真未)
- 『RAVE』(真島ヒロ)
[編集] ゲーム
- 『アヴァロンの鍵』(マーメイド、漆黒の美貌)(セガ(アーケードゲーム))
- 『MEREMANOID ~マーメノイド~』(エクシング(プレイステーション))
- 『ぷよぷよ』(セガ)
- 『スーパーワギャンランド』(ナムコ)
- 『伝説のスタフィー』(任天堂)
- 『SIREN』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)「八尾比丘尼伝説」と「セイレーンの神話」を巧みに組み合わせているが、ゲーム本編内ではそれは説明されず、解説書や関連サイトを見て初めて理解できるようになっている
- 『マーメイド プリズム』(プレイステーション)
[編集] 関連項目
- 魚人
- A-40アリバトロース(「マーメイド」というNATOコードネームを付けられたソ連の飛行艇)
- 秋山竜次(泳ぎが得意なことから「マーメイド秋山」の異名を持つ)