CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
書体 - Wikipedia

書体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

書体(しょたい)とは、一定の文字体系のもとにある字種が、一貫した様式・特徴を有する字体として表現されている、集合のことである。基礎となる文字体系およびその様式・特徴から導かれる、デザインの差異によって分類される。例えば漢字の体系に用いる書体として小篆草書体楷書体があるが、それらはそれを表す場所や方法、その書体を使う対象によってデザインを変化させてきた。それらは目的により線の太さや運筆が異なり、それを利用して分類する。異なる体系間にあっても、和文の明朝体と欧文のセリフ、あるいは和文のゴシック体と欧文のサンセリフのように、鱗(うろこ)とセリフ、またその有無という似通ったデザイン上の特徴を互いに有するものもある。

英語のタイプフェイスという語をそのまま用いることもある。この場合は活字書体のことを指し、その特徴(分類は縦線・横線の太さの割合、鱗やセリフの有無など)によって区別される。

この書体という語は近年ではフォントと同義に用いられることが多く、フォントの使用ライセンスを数える単位として1書体、2書体というようにも用いられる。しかし一方書体は物理的な活字やフォントのアウトラインデータなどに囚われるものではなく、飽くまでもその文字集合全体に通底する概念であり、手書きや彫刻の文字の意匠についても、フォントとは言えないが書体と言える。

目次

[編集] 字形から見た書体の類別

組版の視点から見た分類)

[編集] 和文書体の種類


[編集] 欧文書体の種類

文字のストロークの端にウロコと呼ばれる飾りがついた書体。
    • オールドフェイス・スタイル
    • モダンフェイス・スタイル
    • トランジショナル・スタイル など
  • サンセリフ
文字の縦線と横線の太さの差がない、セリフのない、ごくシンプルな書体。
    • ヒューマニスティック・サンセリフ
    • ジオメトリック・サンセリフ
  • スクリプト
筆記体などの手書き文字を元にした書体。

[編集] 欧文書体の各構成要素

欧文書体のエレメント 拡大表示

  • 欧文書体は和文書体と比べて、画数・字数が少ないことやその造形的特徴・また書体設計の歴史から、遙かに幾何学的に整理体系化されている。各部分のデザインが決まれば、他の文字の同様の部分もおおむね定まってくる。
  • 和欧混植では、ポールやエッジセリフ、ステムなどのデザインが、和文の同様の要素とデザインとして合っているかを考慮しながら組み合わせを考える。(もっとも、フォントベンダーのデフォルト設定による従属書体を用いる場合も多いが)
  • 「カウンター」は、閉じた部分だけではなく、CやVなどの字の内側も指す。
  • なお、図中の「ケルン」は日本独自の欧文書体用語。英語では ball-shaped terminal 、ドイツ語では Tropfen などと呼ばれる部分だが、金属活字におけるkernを、エレメントを指す語と誤解したところからついた名前ではないかと、小林章は著書の中で指摘している。

欧文書体の各種ライン 拡大表示

  • ベースライン、という言い方は頻繁に見かける。しかし欧文書体においてはベースラインだけではなく、図のようにいくつもの(見えない)線が引かれており、それに沿ってデザインがなされている。
  1. ベースライン
    本によっては、単にラインとも言う。欧文に限らず、様々な文字体系に存在する、仮想的な線と言えよう。和欧混植の組版においては、一方が下がって見えるといった問題を解消するために、和/欧間で違うベースラインの高さを設定したりする。
  2. ミーンライン
    ベースライン+エックスハイト(後述)の高さに引かれる水平線。ベースラインと並んで、視線を誘導する大切な線。
  3. キャップライン
    大文字の上端の高さに引かれる水平線
  4. アセンダライン
    小文字のfhl などの上端の高さの高さ=アセンダの上端に引かれる水平線。
    なお、Lの小文字「l」と大文字の「I」は書体によっては非常に似ているが、基本的は小文字のlの上端はアセンダラインまで出ており、それに対してIの高さはキャップラインまでである。(ただし多くの書体では、アセンダラインとキャップラインの差は狭い。逆に見出し系書体では、キャップラインのほうがアセンダラインよりも遙かに高く設計されてたりするものもある。これは可読性ではなくインパクトを前提にした設計と言えよう。
  5. ディセンダライン
    ディセンダ(後述)の下端を揃える水平線。
  6. エックスハイト(xハイト)
    acx などの小文字の高さ。ベースラインとミーンラインの間。文字通り、x の活字の高さ(ハイト)から来ている。
    小文字の高さは「xハイト」「xハイト+アセンダ」「xハイト+ディセンダ」の3種類であり、xハイトを基本として全体のデザインが組み立てられる。書籍などの本文組版に使用される字種は基本的には小文字であり、このxハイトを基準として読者の視線が流れていくため、欧文書体の腰骨と言え、xハイトが揃っていない書体はデザイン性はともかく、可読性は損なわれる。
    なお、実際の書体設計においては実はこの原則は厳密には正しくない。co などの丸く小さい文字は、実際以上に小さく見えてしまうため、オーバーシュートと言って上下のラインに若干重なる形でデザインされている。これにより人間の目は、ラインが揃っているように知覚する。
  7. キャップハイト
    大文字の高さ。小文字と異なり、(一般的な欧文書体では)大文字は基本的にはこの高さで揃う。
  8. アセンダ
    上に飛び出した部分。bdhlがアセンダを持つ文字である。スクリプト系の書体などでは、アセンダやディセンダが非常に大きい場合もある。
    美しいアセンダの代表的なものとして挙げられるのはfなどで見られる優美な曲線であろうが、ここで提示した例文で面白いのは i かもしれない。背の低い文字と見られる i であり、たしかに点(ドット)の部分以外はxハイトに収まっている。しかしそのドットは大きく飛び出てアセンダラインに触れる高さとなっていることがわかる。このデザイン処理により、アセンダラインの高さが揃い、可読性が損なわれないのである。
  9. ディセンダ
    ベースラインより下に飛び出した部分。gjpqyの5文字にある。
    (ことに横組みにおいて)活字を単独でなく並べた状態で俯瞰して、和文と特に異なる要素の一つが、このディセンダであろう。この要素が和文活字には基本的に存在しないゆえである。1バイト部分に欧文書体を組み合わせてあるフォントで、和文の文字の中にある半角(つまり1バイトの)括弧のベースラインが下がって見えることがあるのは、その括弧が ディセンダも計算に入れて デザインされているからと言える。
  • 欧文組版では(等幅活字を除き)文字ごとに字幅(セットという)が異なるため、字数だけではその行に何文字収まるかは判らない。この点は字数でページ分量が計算できる和文との違いと言える。が、それでも通常の文書において字数からボリュームは平均値から、あるいは経験から漠然と判る。ただし文書全体の量を知るためには、単語数で数えるほうが安全かつ適切である。
  • 小文字のaからzまで、つまりabcdefghijklmnopqrstuvwxyzを並べた長さをa-zレングスという。
  • 欧文における長さの単位にem(エム)があるが、これはある意味では和文での「全角幅」にあたる(em自体はセットを意味するものではないが)。emのはじまりは本来、大文字の M のことであり、ある活字書体において、M の活字のボディの、幅と高さが一致しており正方形だったことに由来するという。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com