岩村電気軌道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩村電気軌道(いわむらでんききどう)は、かつて岐阜県恵那市(旧、恵那郡大井町・岩村町)に存在した路面電車の運営会社である。岐阜県初の私鉄であった。
目次 |
[編集] 概要
中央本線大井駅(現、恵那駅)から岩村町への便を図るため、同町出身の県会議員・衆議院議員を歴任していた浅見與一右衛門により、岩村電気鉄道として会社が設立された。まもなく、岩村電気軌道へ社名を改めている。
1906年(明治39年)に路線を開業させた。その後、不況のため経営が落ち込んだことから、電力事業にも進出して乗り切ることにした。社業が軌道に乗った1909年(明治42年)に、盛大な開通式典を催している。
その後、電力王と呼ばれた福澤桃介により矢作川上流に水力発電所を造る事になり、そのために設立された矢作水力に岩村電気軌道は合併され、発電所建設の資材輸送としての役目も担うことになった。
鉄道省(国鉄)明知線(現、明知鉄道)の開通により、輸送量が激減したことから、1935年(昭和10年)に全廃された。
[編集] 路線データ
1934年当時
[編集] 運行概要
1930年10月1日当時
- 運行本数:全線11往復(1934年当時の明知線は7往復)
- 所要時間:49分(1934年当時の明知線は44分~51分)
[編集] 歴史
- 1906年12月5日 岩村~大井間開業
- 1920年3月 矢作水力に合併
- 1933年5月24日 鉄道省明知線、大井~阿木間開業
- 1934年1月26日 明知線、阿木~岩村間開業
- 1934年4月1日 矢作水力線運転休止
- 1935年1月30日 全線廃止
[編集] 停留所
1934年当時
- 大井 - 小沢 - 中切 - 箕之輪 - 岩村
[編集] 接続路線
- 大井:中央本線・明知線(大井駅)
カテゴリ: 中部地方の鉄道路線 | 廃線 | かつて存在した路面電車路線 | かつて存在した路面電車事業者