小田稔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小田 稔(おだ みのる、1923年2月24日 - 2001年3月1日)は、北海道札幌市出身の天文学者、宇宙物理学者。大阪帝国大学理学部物理学科菊池正士研究室出身だが、菊池の弟子・渡瀬譲に師事したので、小田は菊池の孫弟子といえる。はじめ実験物理学を専攻したが、その後電波天文学に転向し、さらに宇宙線物理学及びX線天文学を専門とするに至った。旺盛な好奇心と夢のような発想の持ち主で、研究者仲間から「星の王子さま」の愛称で呼ばれた。
目次 |
[編集] 略歴
- 1944年9月:阪大理学部物理学科を卒業し、海軍技術研究所に入る。
- 1950年:大阪市立大学理工学部助教授。
- 1953年:マサチューセッツ工科大学(MIT)に留学。
- 1956年:東京大学原子核研究所教授。
- 1963年:MIT客員教授。
- 1966年:東大宇宙航空研究所教授。
- 1981年:文部省宇宙科学研究所教授。
- 1984年:宇宙科学研究所長。
- 1986年:文化功労者に選ばれる。
- 1988年:1月、退官。4月、理化学研究所理事長。
- 1993年:文化勲章受章。
- 1994年:東京情報大学長。
[編集] 業績
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『宇宙線』(裳華房 物理学選書 1960年、1972年に改訂版発行)
- 『宇宙の探求』(中央公論社 中公新書 1970年)
- 『星の誕生と進化・X線星と高密度星』(日本経済新聞社 別冊サイエンス 1973年)
- 『X線天文学』(中央公論社 自然選書 1975年)
- 『宇宙科学の最先端・宇宙科学の四半世紀』(第2回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会 1988年)
- 『青い星を追って』(日経サイエンス社 自伝 1990年)
- 『かに星雲の話』
[編集] 編著
- 『宇宙線物理学』(朝倉書店 1983年)
- 『X線でみた宇宙』(日経サイエンス社 別冊サイエンス 1984年)