寺内タケシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺内タケシ(てらうち たけし、本名:寺内武、1939年1月17日 - )は、日本のギタリスト。茨城県土浦市出身、関東学院大学工学部電気工学科卒。通称「エレキの神様」である。
5歳のときよりギターを手にし、子供ながら電話機を改造して世界で初めてエレキギターを作ったと自称する。1963年に「寺内タケシとブルージーンズ」を結成。日本では絶対的なエレキギターの権威で、国内外のプロギタリストにもファンは多い。また、現在1500校近い高校を回り、コンサートを開いている。ロシア、アメリカ、ブラジルなど世界でも公演を続けている。
[編集] 高校時代
小中学校で常に勉強の成績は最下位で、高校へ入っても成績は低空飛行だった。さらに、仲間を集めてバンドを結成していた頃で、両親の心配を買い、父親に「一度で良いから、一科目でいいから一番を取ってくれ。そしたら好きなギターを好きなだけやってもいい。」と懇願され、寺内は半年間必死で勉強をし、ついに期末テストで一位の成績を収めた。それで親は「お前はやれば出来るんだ。このままこの成績を保ってくれ。」と言ったが、寺内は「俺はやれば出来るんだから、やらない。」と言って勉強をやめてしまった。それでまた成績は落ちた。
一位を取るまでの寺内を当時の教師は「あいつはだめだ」などと馬鹿にしていたが、一度だけ一位を取ったら、コロッと意見を変え「あいつは本当はいい奴なんだ。」と言う様になった。そんなこともあり、寺内は大人への反感を強めていった。
[編集] ブルージーンズ結成から現在
結成後しばらくして、エレキギターのバンドは不良少年の温床だという声が多くなってきた。世間のエレキへの抵抗感が強まるにつれ、寺内達の活動は困難になる。また、各教育現場でのエレキギターの使用禁止も行われ、高校生から寺内に悲愴な手紙が届くようになった。それを受けて、寺内は各地の高校を渡り歩き、そこの校長と話をしてエレキの良さを認めてもらおうとしたが、ほとんどは門前払いで、話を聞いてくれたのは100校中3校だけだった。
落ち込む寺内は、原点回帰のため故郷の茨城に帰った。そして母校の土浦三高を訪ねると、そこの校長は寺内を温かく迎え入れ、エレキの良さを理解し、寺内はブルージーンズと共に母校で演奏した。これが現在1500校を超えようとしている「ハイスクールコンサート」の第1校目であった。
その後、1967年に「レッツゴー運命」(ベートーヴェンの「運命」のリメイク。1967年11月30日発行のレコード・マンスリーのシングルチャートで5位を記録)で第9回日本レコード大賞編曲賞を受賞すると、それまでエレキに反対していた人たちは、口々にエレキのすばらしさを語るようになった。これは高校時代に寺内が一度だけ勉強で一位を取ったときの教師の反応に似ている。
エレキが世間に認められるようになると、本格的にハイスクールコンサートをはじめとする活動を積極的に行うようになり、1978年に第20回日本レコード大賞企画賞、2000年にはハイスクールコンサート1000校達成の功績に対しスポニチ文化芸術大賞、同年5月には中曽根文部大臣(当時)から感謝状が授与された。その折、2002年2月にブルージーンズのボーカルをつとめる長男章が覚醒剤取締法で逮捕され、寺内は大きなショックを受ける。2004年12月、エレキギターへの優れた演奏と青少年への情操教育への貢献が認められ、文化庁より長官表彰を受けた。2005年6月には衆議院第一別館において、国会議員をはじめ関係者を集め「ハイスクールコンサート国会報告会」を開催した。
1981年12月22日には日本国際連合協会から感謝状と国際連合が発行したピースメダル(ちなみに国連平和賞ではない。当時のマスコミが、ピースメダルと国連平和賞を混同して報道したため、誤解される原因となった)を授与された。
寺内は元々カントリーやウエスタンを得意とするミュージシャンで、1950年代から1960年代初頭はジミー時田とマウンテン・プレイボーイズなどで活躍していた。当時のバンド仲間の一人がいかりや長介(本来はベーシスト)である。