串カツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
串カツ(くしかつ)は、小ぶりに切った肉や魚介類、野菜を串に刺して衣に通し、パン粉をまぶして揚げた料理。主に関西方面での呼び名である。
大阪市浪速区の新世界が発祥の地とされ、 それを深めの容器に入った薄いウスターソースにドブ漬けして食べるスタイルを起こりとしている。大阪を中心とする近畿地方の繁華街には立ち食いの店があり、ソースの入った器を隣どうしの客が共有する。 衛生面の観点から「ソース2度浸けお断り」という張り紙がどの店にも張ってあるのも特徴。 角切りにした生のキャベツ(無料)が添えられているスタイルも多く、箸休めのように食べる。どうしてもソースを2度以上つけたい場合は、ソースをキャベツですくってつけることも許されている。
最近では、色々な創作串カツをお好みやコースのスタイルで供する高級化した店も流行している。そうした店ではウスターソースだけでなく各種の塩やタルタルソース、味噌、練りうに等オリジナルの味付けがなされることも多い。
関東ではこの料理のことを串揚げと呼び、串カツは豚肉を3~4cm角に切ったものと、玉葱もしくは長葱を切ったものを交互に串に刺し、トンカツの要領でパン粉をまぶして揚げる。基本的に野菜や魚介類など肉以外のものを単独で串で揚げたものは串カツとは呼ばずに「~フライ」と通常は呼ぶ。
[編集] 主な具
- 牛角切
- 豚角切
- 鶏ささみ
- ソーセージ
- 鮭切身
- 白身魚
- さば切身
- 小あじ
- ししゃも
- わかさぎ
- 芝海老
- ほたて貝
- 牡蠣
- いか切身
- キス
- ちくわ
- はんぺん
- チーズ
- ししとう
- しいたけ
- たまねぎ
- トマト
- 長ねぎ
- なす
- じゃがいも
- さつまいも
- やまいも
- ピーマン
- れんこん
- ごぼう
- かぼちゃ
- ブロッコリー
- グリーンアスパラ
- ピーマン肉詰
- アスパラベーコン
- 餃子
- 焼売
- 春巻
- つくね
- うずら卵
- 生揚げ
- さつまあげ