上杉憲方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上杉憲方
- 山内上杉家の一族。
- 犬懸上杉家の一族。
[編集] 上杉憲方 (山内上杉家)
上杉 憲方(うえすぎ のりかた、1335年(建武2年) - 1394年11月17日(応永元年10月24日))は南北朝時代から室町時代前期にかけての武将。上杉憲顕の子で、上杉能憲と上杉憲春の弟に当たる。上杉憲定の父。
山内上杉氏出身。1379年、兄の憲春が足利氏満に対して諌死して果てたため、家督を継いで当主となった。同年4月15日には関東管領に任じられる。1382年1月に管領職から退いたが、同年6月に再任されている。武将としての器量に優れ、鎌倉公方の氏満を補佐しながら小山義政の反乱とその子・小山若犬丸の反乱鎮圧に功を挙げた。それらの功績により上野国や武蔵国、伊豆国、安房国、下野国の守護職を与えられている。1392年4月22日、老齢と病身を理由に管領職から退いた。1394年10月24日に死去。享年60。墓所は自身が鎌倉に建立した明月院。法号は明月院天樹道合。
[編集] 上杉憲方 (犬懸上杉家)
犬懸上杉家の上杉憲方(応永6年(1399年) - 応永24年(1417年))は、室町時代の人物。上杉氏憲(禅秀)の子。
上杉禅秀の乱の際、足利持氏を油断させるため、持氏への使者として派遣され、父の病気(仮病)を伝えたといわれる。乱の失敗ののち、父とともに自刃した。