ジャンクション (放送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンクションとは、放送局が1日の基点(放送開始・終了)時間に流す放送局名(呼出名称)・コールサイン(呼出符号)・送信周波数等を含むアナウンスや映像のことをいう。放送局によってオープニング、クロージング、インターミッション等という具合に呼ばれている。
[編集] 概要
無線局運用規則第138条(総務省令)で規定されており、放送開始・終了の際には必ず放送しなければならない。 放送開始時は「朝」のイメージの爽やかさを内容とした映像・音声・音楽が多い。日の出や、朝の放送局所在地(民間放送の地方局・独立U局に多い。後述)の風景などである。
放送終了時は、視聴者・聴取者を安眠に促すような「夜」や「就寝」をイメージしたものや、その局を連想させる映像・音声・音楽が多い。夜景や夜祭の映像も多用される。音楽も静かなものや荘重なものが多い。アニメーションやCGで就寝を描くものも多い。フジテレビの目玉タウンで猫や鳥が眠りにつく映像の他、中部日本放送などでその好例が見られた。テレビ朝日でも一時期子供たちがパジャマを着た映像が流されたことがある。なお、テレビ朝日の現在は局のロゴのムーブメントのみで、コールサインはない。また、TBSテレビではかつてカラーバーにテロップを表示するのみの映像を流していた。
なお、放送局によっては、恐怖感さえ催しうる映像・音楽が起用された例もある。かつての中部日本放送などはその典型的な例であった。また、開局当初から同じ映像や音楽をかなり長期に渡り使う場合も多く、日本テレビの「鳩の休日」などが挙げられる。
クロージングの深夜の就寝のイメージは、放送終了時刻が1980年代半ばまで午前0時台前後の放送局も多かった(社会が24時間体制になっていなかったほか、1974年~1984年頃についてはオイルショックの余波などもある)ので合致していた。1980年代末以降在京キー局は24時間放送に近い例が増え、後にNHKや地方局にも波及したので、こうした雰囲気が場違いに思える例もある。
NHKの場合、24時間放送が行われるようになる前は放送終了時に君が代の演奏が行われていたが、テレビチャンネルでは24時間化以降は環境映像(総合テレビは1分程度、教育テレビは10秒程度)→国旗(日章旗)の映像を10秒程度流すだけの簡易的なものとなった。ラジオ(除・第2放送)は君が代の演奏がなく基点の5時になるとすぐコールサインアナウンスの後次の番組が放送される(何れも放送休止、ないしは減力放送の場合は君が代の演奏が行われるが地域限定で休止する場合はそれが省略されることもある。また災害・重大事件などで特別放送体制となる場合も省略されることがある)。
民間放送テレビの場合は、放送局所在都道府県の名所や放送局舎、また放送局のマスコットキャラクターを起用したものなどを取り入れた映像が放送される(内容は各局異なるのでそれぞれの項目を参照)。ラジオでも基本的に基点となる早朝5時(局によって異なる。24時間放送を行っていない一部局では放送終了時にも)にジャンクション音源を流している。
[編集] 期間限定のジャンクション
- 日本テレビの場合
- 東海テレビの場合
- 『やっぱイチバン!東海テレビまつり produced by ぐっさん家』が開催された2005年11月5日・6日の2日間のみ、通常の放送開始・終了のアニメーション(堀口忠彦制作作品)が、同じ堀口氏の演出で『ぐっさん家~THE GOODSUN HOUSE~』出演者の山口智充とスリーハラペコアニマルズの顔が描かれたバージョンにアレンジされて放送された。なおサビの部分に映し出される東海テレビの社章には“1”の代わりに番組タイトルロゴの“ぐ”の字が描かれていた。
- 北海道テレビ放送の場合
[編集] 関連項目
カテゴリ: テレビ番組に関するスタブ | ラジオ番組に関するスタブ | 放送