クレティアン・ド・トロワ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレティアン・ド・トロワ(クレチヤン・ド・トロワ、Chrétien de Troyes)は12世紀後半のフランスの詩人で、騎士道物語(ロマンス)をうたうトルヴェール(吟遊詩人)として評判を博した。彼の生涯に関してはほとんど知られていないが、フランス北部トロワ(Troyes)の出身か、少なくともトロワになんらかの親しい関係があると見られている。彼は1160年から1181年までの間、シャンパーニュ伯アンリ1世の夫人でエレアノール・ダキテーヌの娘、マリー・ド・シャンパーニュのパトロネージを受けて宮廷に仕えた。
彼のアーサー王をうたった物語詩は、中世ヨーロッパ文学の最良の成果といえる。また、彼の詩がアーサー王物語や聖杯伝説の変容と普及に果たした役割は非常に大きい。
目次 |
[編集] 作品
八音節の対句で韻を踏んだ(平韻八音綴)、五つの主要な物語が良く知られている。
- エレックとエニード (Erec et Enid) 1170年ごろ
- クリジェ (Cligès) 1176年ごろ
- 獅子の騎士イヴァン (Yvain, le Chevalier au Lion) 1177年から1181年の間に成立
- 荷車の騎士ランスロ (Lancelot, le Chevalier de la Charrette) 1177年から1181年の間に、上記の作品と並行して成立
- 聖杯の騎士ペルスヴァル (Perceval, le Conte du Graal) 1181年から1190年に書かれ、未完のまま終わる
最後の騎士道物語、『聖杯の騎士ペルスヴァル』は、彼が晩年に仕えていたフランドル伯フィリップのために作られた。彼は9,000行を書き上げたところで終わり、様々な才能の4人の後継者達が続きとなる計54,000行(「4つの続編」として知られる)を書き加えた。同様に、『ランスロ』の最後の1,000行はクレティアンの書記であったゴドフロワ・ド・レイニ(Godefroi de Leigni)が書き、クレティアンが編集している。『ペルスヴァル』の場合はある続編執筆者が「詩人は死のために物語を完成させることができなかった」と書いているが、『ランスロ』の場合はクレティアンが最後を書かなかった理由は不明である。結婚生活の愛を描くことにかけては中世文学最高の作家であったクレティアンには、『ランスロ』におけるグィネヴィアとランスロの姦通についての題材をどうしても書くことができなかったという憶測もある。
その他、二編の小さな詩が彼の作に帰せられている。信心深い内容の物語、『ギヨーム・ダングレテール(Guillaume d'Angleterre、イングランドのウィリアム)』は彼の作品とされていたが疑問も多い。もう一つはオウィディウスの『変身物語』に基づく彼の四つの有名な詩のうち唯一現存する『ピロメナ(Philomena)』である。『クリジェ』の序文ではクレティアンはオウィディウスの翻訳について特筆し、さらにコーンウォールのマルク王やイゾルデについての彼の詩についても述べている。イゾルデとはおそらくトリスタンとイゾルデの伝説のことであろうが、トリスタンについて触れていないことは興味深い。
[編集] 資料
彼の書いた物語のもととなる直接の資料や内容を特定できる資料について、多くの研究者が興味を示してきたが、残念なことに彼の情報源は闇の中である。彼は自分の使った一次資料について非常に漠然とした方法で述べており、物語の中にケルトの影響が簡単に見て取れるにもかかわらず、彼がケルト語で書かれた資料を所持していたという証拠はない。ジェフリー・オブ・モンマスやワースの書いた詩や物語には登場人物の幾人かが出てくるが、両者ともクレティアンの物語で重要な役割を果たすエレック(Erec)、ランスロ(Lancelot)、グルネマンツ(Gornemant)らについては触れていない。今では失われたラテン語やフランス語による物語の原本について推測したり、ケルトに源を発するヨーロッパ大陸の伝承について推測せざるを得ない状態である。同様の問題は1150年ごろに活躍しトリスタン伝説をうたったノルマン人の詩人、ベルール(Béroul)の研究者も直面している。
しかしクレティアンは元となる資料を見出したとき、その元来の精神についての深い理解がなくても、これが彼の生きていた時代が夢見つつも実現していなかった理想社会を描く物語の舞台にできるだろうと認識したと思われる。クレティアンの五つの物語は、一人の作家の作品でありながらフランス騎士道の理想についてもっとも完璧な表現を実現した。
[編集] 影響
クレティアンの書いた物語は非常な人気を博したため、その写本や他言語への翻訳版が非常に多く残っている。中高ドイツ語文学の最高の例のうちの三つ、ヴォフラム・フォン・エッシェンバッハの『パルツィファル』、ハルトマン・フォン・アウエの『イーヴァイン』『エーレク』はクレティアンのペルスヴァル、イヴァン、エレックを基にしている。またマビノギオン(Mabinogion)に関わる三つのウェールズのロマンス(『エヴラウグの息子、ペレディル(Peredur son of Efrawg)』、『ゲライントとイーニッド(Geraint and Enid)』、および『泉の婦人(Owain, or the Lady of the Fountain)』)も同じ三人組から由来していると思われる。しかし、特に『ペレディル』の場合、ウェールズの叙事詩とその元となる詩との関係はおそらく直接ではなく、満足に説明されたことはない。
クレティアンはまた、今日に至るまでおなじみになっている主題、すなわち『ペルスヴァル』での聖杯、および『ランスロ』でのグィネヴィアとランスロットの禁断の恋について言及した、最初の作家として特筆すべき存在である。
12世紀のフランスの物語詩人には、自分の作品を引き出すための三つのカテゴリの題材、主題があった。一つは「フランスの主題(Matter of France)」、または祖国についての伝説で、特にロンスヴォーの戦いにおけるローランの最後の戦い(ローランの歌参照)が、シャルルマーニュの宮廷をめぐる他の伝説同様人気が高かった。もう一つは「ローマの主題(Matter of Rome)」、またはギリシア神話・ローマ神話を基にしたもので、テーバイの戦士、アレクサンドロス大王、トロイア戦争、英雄アイネイアスなどを題材とした。最後が「ブリテンの主題(Matter of Britain)」で、アーサー王や他のケルト神話に基づくものだった。ブリテンの主題に文学的関心を持ち、それをフランスの読者の嗜好に合うよう脚色したのはクレティアンの功績だった。また、どこか粗野だった民衆の伝承を磨き上げ優雅なものにし、今日の文学ではアーサー王伝説と切り離せなくなった優雅さを加えたのも彼の功績だった。
[編集] 参考文献
- ジャン・フラピエ著、松村剛訳 『アーサー王物語とクレチヤン・ド・トロワ』、朝日出版社、ISBN 4255880409
- 菊池淑子訳、『クレティアン・ド・トロワ『獅子の騎士』―フランスのアーサー王物語』、平凡社、ISBN 4582333176
- 渡辺浩司著、『クレチアン・ド・トロワ研究序説―修辞学的研究から神話学的研究へ』、中央大学出版部、ISBN 4805751487
- Jean Frappier, "Chrétien de Troyes" in Arthurian Literature in the Middle Ages, Roger S. Loomis (ed.). Clarendon Press: Oxford University. 1959. ISBN 0198115881
- Jean Frappier, _Chrétien de Troyes: The Man and His Work_. Translated by Raymond J. Cormier. Athens, Ohio: Ohio University Press, 1982. <An authorized translation of the second French edition, 1968, with introduction, expanded notes, enlarged updated bibliography, and index by the translator; has been cited in more than 150 scientific books/papers since its publication; cited in extenso in _Classical and Medieval Literature Criticism_, 1993.>
- Idris Llewelyn Foster, "Gereint, Owein and Peredur" in Arthurian Literature in the Middle Ages, Roger S. Loomis (ed.). Clarendon Press: Oxford University. 1959.
- Albert W. Thompson, "The Additions to Chrétien's Perceval" in Arthurian Literature in the Middle Ages, Roger S. Loomis (ed.). Clarendon Press: Oxford University. 1959
- Karl D. Uitti, Chrétien de Troyes Revisited, Twain: New York, 1995. ISBN 0805743073