ガン×ソード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ガン×ソード』(GUN×SWORD ガンソード)は日本のロボットアニメ作品。2005年7月4日から12月26日までテレビ東京で放送された。全26話。
2006年10月3日からテレビ愛知でも放送開始、2007年1月からはインターネットによる無料動画配信サービス・GyaOでも配信開始予定。
目次 |
[編集] 作品概要
キャッチコピーは「痛快娯楽復讐劇」。丁寧な作画や白熱する展開、声優の熱演には定評がある。
秋田書店発行の漫画誌「週刊少年チャンピオン」で漫画版(脚本:兵頭一歩・作画:ひのき一志)が短期集中連載された(全8話、全1巻)。谷口悟朗監督が関わった『スクライド』『舞-HiME』『舞-乙HiME』と同様にアニメと漫画とでは全く別の物語展開となっている。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] ストーリー
宇宙の底の惑星、「エンドレス・イリュージョン」は、荒野に夢が、街に暴力が溢れる星である。この惑星にいる流浪人・ヴァンと、少女・ウェンディは、カギ爪の男を追って旅に出る。1人は「絶望」を、1人は「希望」を見つめながら…。
[編集] キャラクター
[編集] カギ爪の男を追う者達
カギ爪の男の詳細については別項を参照。以下、特記なき場合“カギ爪”と呼称する。
[編集] ヴァン一行
主人公・ヴァン、及び彼が旅するうちに縁を持ち、行動を共にする事になった者達。ヴァンは本当は独りでカギ爪を追いたいのだが、物語初期を除き、彼らを明確に拒絶しなかったため、いつしかグループの様相を成した。固い結束や信念で結ばれた訳ではなく、カギ爪を追う理由も様々だが、ヴァンの持つ、不思議な魅力に引き寄せられたと言う点では一致している。別名“ヴァンと愉快な仲間たち”。
- ヴァン
- 声:星野貴紀
- 数々の通り名を持つ、流浪の男。一部の者からは“欠員(または欠番)メンバー”とも呼ばれている。自分の花嫁であった最愛の女性・エレナを結婚式の教会において自身の目の前で殺した「カギ爪」への復讐を誓って旅をしている。だが普段はそんな態度を見せる事はなく、長身の体を猫背に構え、いつも眠そうにボーッとした顔つきをした、だらしのない風情。見た目は20代前半~後半くらいだが、行動はほとんど“中年のオッサン”である。
- 決して脱ぐことのないテンガロンハットを被り、黒いタキシード(復讐心を忘れないために、喪服の意味を込めていると思われる)に身を包んだその姿はガンマンを髣髴とさせる。腰に構えた銃のような武器は、実は蛮刀。刀身は伸縮自在、時に布のようにしなやかに、時に鋼よりも硬く、鋭く振るう事ができる。この剣を自在に操る彼は生身でも充分強いが、いざという時はこの刀で虚空をVの字に斬り(その際テンガロンハットの片側にある輪に指を通し反対側に回す)、最強との呼び名も高い蛮刀の形をしたヨロイ『ダン・オブ・サーズデイ』を呼び寄せ、気合一閃の元に敵のヨロイを斬り捨てる。
- 天涯孤独の身であり、親がどこの誰なのかもわからず、子供の頃から餓えた獣のように扱われて生きてきた。そのため世間の常識を学習する機会を得られずに育ち、数々の奇行をあちこちで繰り広げる。主な例として以下が挙げられる。
- 極端に甘い、極端に辛いというような味覚嗜好を持ち、食事のときには料理に合う合わないなどおかまいなしにありったけの調味料をブッかけて喰い、感歎のセリフを叫ぶ。あるいは改造の弊害なのかもしれない。
- エレナ以外の女性に興味がないため、一部の例外を除き女性の名前をなかなか覚えない。
- 粗暴な言動を常とするが、たまに敬語を変なタイミングで混ぜて使う。
- 前述の通り、様々な通り名を持っているが、本人は一番新しく呼ばれた(一つ前の話で呼ばれた)通り名で名乗っている。また、第8話では、一つ前の話で新しい通り名が生まれなかったので、もう一つ前の話に当たる第6話で呼ばれた「いい人ヴァン」を自分で改変し、「ヴァン・ザ・ナイスガイ」と名乗っていた。
- 本人の談によると「童貞」であり、エレナ以外の誰にも「純潔」をささげる気はないらしい。旅の最中、ふとした偶然からウエンディを救い、図らずも彼女と旅をする事になる。
- ウェンディ・ギャレット
- 声:桑島法子
- ヴァンと共に旅する少女。13歳。こちらも「カギ爪」を追っているが、目的は誘拐された兄ミハエルを探すためである。叔父に引き取られ、その死後からずっと兄と二人で生活していたため、兄妹の絆は深い。後にカギ爪の思想に染まってしまったミハエルに再会し、絶望するが、それを乗り越え何が正しくて何が悪いのかを自らの目で確かめるために旅を続ける。「兄の大切なもの」だった背中の銃は、ミハエルとの再会後に「自分のもの」としてとらえられ、兄の思惑を離れ自分の考えで前へ進むというウェンディの意志を表すシンボルとなった。
- カルメン99
- 声:井上喜久子
- 本名カルール・メンドゥーサ。23歳。ヴァンとウェンディの前に現れる謎の女。彼女にも目的があるらしく、「タンダー」と呼ばれるホバースクーターを使用し、多々な情報収集を行っている。仕事柄、危険に巻き込まれる事もあるが、4枚の刃が出るヨーヨー状の武器で応戦する。金には強い執着があり、金目と思われるものは持ち帰り、それらの鑑定や解析を依頼する際にも、その依頼料を強引に値切る。通り名の末尾の99については99cmのバスト(ガンソードさん第4話によると嘘らしい)と99の謎などを持つことから。ただし、ドラマCDによると秘密の内容は被っていたり,新しい秘密のための空欄だったりするので厳密には99個ではない。ちなみに、第一の秘密は好きな人の名前(おそらくヴァン)である。情報屋を志す以前に一時ダイナーでウェイトレスをしていた経験から、コーヒーを淹れるのは巧いらしい。本名に対して少々のコンプレックスを感じていて、「カルールさん」と呼ばれる度「カルメン99」と釘を刺す。ヴァンに好意を抱いているが、エレナの件を知っているせいか、想いを表現することはほとんどない。
- ジョシュア・ラングレン
- 声:野田順子
- レイの弟で、唯一の肉親。兄を追って旅に出て、ヴァン達と行動を共にする。ヴァンを友達と思っていて、当のヴァンは鬱陶しく思っているが、それに気付いていない。かなりの世間知らずで、ウェンディを探して女子トイレに入って行ったり、シャワーを浴びているプリシラにカーテンを開けて話しかけたりする場面も。レイの妻・シノが手掛けていたヨロイ『ヴォルケイン』の開発に兄と共に携わっており、幼少時から既にヨロイ研究室に出入りしていたらしく、ヨロイに関する知識が豊富である。また掃除が得意なため、「ピカピカジョッシュ」の異名を持つ。すべてが終わった後はユキコの協力を得てヴォルケインのサルベージに従事する。
- プリシラ
- 声:千葉紗子
- 物語の中盤から登場した、ピンクのネコのようなフォルムを持つヨロイ『ブラウニー』に乗る少女ヨロイ乗り。ヴァンが名前をすぐ覚えた珍しい女性である。ヨロイバトルのための街・デュエルパークの大会決勝で戦ったヴァンと初めて出会い、気持ちいいバトルができた事からヴァンに興味を持つ。彼が去った後も気にかけていたが、その様子を見かねた子供達[1]の後押しもあり、ヴァンを追いかける。ブラウニーにはパイロットの動作をトレースするシステムが搭載されており、プリシラは彼女自身の高度な身体能力を生かし、コックピットで実際に体を動かして操縦する。華麗かつ俊敏な機動性を誇る反面、若干他のヨロイよりもパワーにおいては劣るようだが、劇中ではオリジナル7用ヨロイに匹敵する戦闘能力を見せており、完全にウィークポイントを克服しているようだ。
- ユキコ・スティーブンス
- 声:雪野五月
- メキシコ風の街・グローリアの酒場「ピンク・アミーゴ」を一人で切り盛りする、可憐で器量の良い看板娘。両親を早くに亡くし、祖母・チヅルによって育てられ、祖母亡き後店を受け継ぐ。かつて祖母の仲間であり、店で何かと騒ぎを起こす近所の老人4人組に多少困りながらも、嫌な顔ひとつせずに対応する。後にヴァンに加勢すると息巻く御老人達を放っておけず、一行に加わる。基本的に平和を愛する普通の女性だが、時に祖母譲りの勇気を振るい、カギ爪の集団に立ち向かう姿も見せる。
- ネロ
- 声:佐藤正治
- ホセ
- 声:清川元夢
- バリヨ
- 声優:宝亀克寿
- カルロス
- 声:田口昂
- かつて今は亡きチヅルと共に自分達が5身合体ヨロイ『エルドラⅤ』を駆り、ザウルス帝国と呼ばれる敵と戦い勝利し、この世界に平和を取り戻した…という伝説を毎日「ピンク・アミーゴ」で客に強引に聞かせて回る、年の割に少し元気が有り余り気味な老人4人組。ただし、カルロスは一日の大半を寝て過ごしている。25話の「正義に生きてはや60年」と言うセリフから全員60歳前後と思われる。自分たちを“勇者”と公言してはばからない。
- グローリアの街で騒動が起こった際、たまたま立ち寄ったヴァンが気まぐれで彼らを助けた事からヴァンを“勇者の後継者”と勝手に思い込む。後にカギ爪の集団を悪の組織とみなし、勇者の名においてこれを倒すため、ヴァン一行の元へ押しかけ参戦するが、この際、チヅルが欠けているためフルパワーが出せず二足歩行もできなかったエルドラⅤを、騒動の主である科学者・ブッチを使い、合体機構の排除による軽量化等、各種改造を施させ、新たなる勇者ヨロイ『エルドラソウル』として生まれ変わらせた。
- 一行に合流後も昼間から酒を酌み交わし、やや呆れさせるも最終局面では正義の魂を熱く燃え上がらせ、カギ爪の集団に立ち向かう。その姿は紛れもなく“勇者”と呼ぶに相応しいものだった。
[編集] ヴァン達とは別行動で追う者
- レイ・ラングレン
- 声:櫻井孝宏
- 武士のような身なりで、腰に刀の形をした銃を携える精悍な顔つきの青年。彼もヴァン同様、妻・シノを殺した「カギ爪」を追う復讐者である。物であれ人であれ、復讐の障害になるすべてのものを無表情で排除するクールな男であるが、実の弟であるジョシュアを気遣う弟思いの一面も見せる。ジョシュアによれば昔はもの静かで優しい性格であり(エンディングの1シーンで、そんな頃の彼とジョシュアの過去が描かれている)、復讐のために過去の自分を捨て、修羅となった経緯がうかがい知れる。妻が設計を担当した形見と言うべきヨロイ『ヴォルケイン』の特性を生かして普段は地中を移動・追跡しているが、カギ爪に関する情報では一歩先を行くヴァン達の足取りも利用している。ちなみに、彼がヴァン達を追尾出来るのは対ドラッへ戦で渡した『通信機』の信号を利用しているため。同じ仇を持つヴァンとは敵対関係にあり、当初はどちらが先にカギ爪を殺すかで口論し、何度も刀と銃を交えた。よい意味での好敵手か。最終的には彼の行動が物語の重要な鍵を握る事になる。24話エンディングは彼に合わせた特別版となっている。
[編集] カギ爪の男の集団
ファサリナ曰く「別に世界を征服する等の目的はないので組織としての名前はない」。なお、本項では便宜上“組織”と呼称する。
- カギ爪の男
- 声:堀内賢雄
- “組織”のリーダーである老齢の男。本名はクー・クライング・クルー、ウィリアム・ウィル・ウーの父親でもある。
- 右腕に着脱可能なカギ爪の義手を装着している。地球では総合総庁という、地球(マザー)の政治を管理する仕事に就いていた。しかし細菌兵器の誤使用によって巻き起こされた“永遠の春休み”[2]により惑星エンドレス・イリュージョン(“E.I.”)に向けて脱出。途中月の観測チームと合流するも、権力争いの末多くの仲間を殺し人間に絶望する(その際右手を失った模様)。しかしわずかな希望を持って惑星E.I.に降り立ち、さらなる絶望にあいながらも、E.I.での初めての友である医者の手により百年単位の延命治療を受け自らの夢を果たそうとする。
- 性格は一見温厚で柔和、子供に語りかけるかのような優しい口調で喋る。気に入った人物に“「夢」はあるのか”と問いかけ、“自分と一緒に夢を見ないか”と組織に誘うのがお決まりのパターン。喜怒哀楽の怒の感情が何らかの理由で欠けているようで、劇中では怒りの感情を表す事はない(怒りともとれる感情を全身から発する描写はある)。だが自分の意思に逆らう者を殺意もないのに、うっかり(本人としては逆らうものを許す慈愛の表現として強く抱きしめたら力が入りすぎて)殺してしまったり、殺した数々の人々へ謝罪するどころか「彼らは自分の心の中で生き続けている」などと比喩や挑発ではなく、本気で思い込んでいる等、常軌を逸した行動・思考を劇中で多数披露しており、ただのイカれた老人と言えなくもない。
- 余命いくばくもない(寿命・死病など諸説あり)ため、死ぬ前に人類すべてが自分と同様に争う感情を捨て去り、穏やかに生きる世界を作る事を夢としており、その実現のために「幸せの時」と称する計画[3]実行の準備をする“組織”を作り上げ、中核メンバーである新生オリジナル7と共に世界各地を巡っている。
- ヴァンが自分に突きつける一途な復讐の感情を“馬鹿”と認識し、その“馬鹿”をとても喜び、最終的にはヴァンを「馬鹿代表」と見なし、自分の計画に必要不可欠な人物と言うまでに至った。
[編集] オリジナル7
惑星E.I.はマザーの流刑惑星として開拓された歴史[4]があり、凶悪な犯罪者を監視し、必要ならば処罰する圧倒的な“力”の存在―監視者―が必要不可欠であった。オリジナル7は本来、その監視者としての役目を担う集団である。しかし、世代を重ねるにつれ、その強大な力を私利私欲のために使うものが後を絶たなくなり、オリジナル7は徐々に腐敗していった。
この作品中で語られるオリジナル7は、それら腐敗した旧オリジナル7が一掃された後にカギ爪のもとに集い、カギ爪を同志と仰ぐ者たちである。全員、曜日にちなんだヨロイを持つ。本来名称が示すように7人で構成されるが、欠員メンバーであるヴァンを除き、現在は6名。そのほとんどが電気体質なためヨロイの適応度が高い。ガドヴェド以外はすべてネオ・オリジナルである。因みに、ヴァンもネオ・オリジナルである可能性がある。
- ミハエル・ギャレット
- 声:保志総一朗
- ウェンディの兄。16歳。「カギ爪」に誘拐されたが、彼の思想に共鳴し、いつしか彼を「同志」と呼ぶようになっていた。電気体質なため、新生オリジナル7の中でもっともヨロイとの適合性が高い。若さゆえの素直さと迷いがあり、カギ爪を信じようとする反面、信じ切れない自分の中の矛盾に苦しむ場面も見られる。組織のために尽くすファサリナに対し、信頼と尊敬の念を抱くと同時に、一人の女性としての彼女に対する想いを抱いている(後半に肉体的関係有り)。彼が搭乗する銃剣をモチーフとしたヨロイ『サウダーデ・オブ・サンデイ』はオリジナル7のヨロイの中でも最強の性能を誇っており、また「幸せの時」実現のためのキーとなる重要な存在である。
- ガドヴェド・ガオード
- 声:岸野一彦
- ヴァンの師的存在であり、旧オリジナル7のメンバー唯一の生き残り。斧の形をしたヨロイ『ディアブロ・オブ・マンデイ』を駆る。流浪者であったヴァンにオリジナルメンバーの資質を見出し、様々な事を教える。
- エレナとの結婚式に現れたカギ爪に瀕死の重傷を負わされたヴァンの命を救うため、彼を「改造」し、半ば強引にダンの乗り手にしたが、それはヴァンを死なせたくないエレナの望みでもあった。
- 実はヴァンに会う前からガドヴェドはカギ爪と出会い、彼の思想に共鳴していた。当時旧オリジナル7のメンバーは腐敗しており、彼はメンバーの改革を目的として旧メンバーとカギ爪をヴァンの婚礼の場に招待し、カギ爪の思想に触れさせようと試みた。だがカギ爪はエレナに加え、ガドヴェド以外のオリジナルメンバーをも全員殺害。ガドヴェドはこれを神による断罪と感じ、以後はあえてヴァンを放置し、自身はカギ爪と共に「幸せの時」実行のため新メンバーを見出す事に専念した。
- ファサリナ
- 声:倉田雅世
- カルメンの旧友・ハエッタとコンタクトを取るためにトリノリアに現れた後、ゾネットにて初遭遇した謎の女性。組織に必要な特殊な物資の開発を依頼し、受け取りを行っている。元は娼婦でその体質から辛い日々を送っていたが、カギ爪にその悲惨な境遇から救われる。そのため狂信的とも思えるほどのカギ爪の崇拝者となり、心の奥底まで一緒でありたいという思いが非常に強い。なおその時期には身寄りはいないとされているが、毎年差出人不明の日本人形が送られており大切な宝物としていたが火事ですべて焼けてしまった。好きな物は羽ばたく姿が自由を表している蝶である。自分を信頼し、若さ故の迷いを素直に打ち明けてくるミハエルを大人として導きつつ、一人の男性としての彼に特別な想いを抱いている。三節棍の形をしたヨロイ『ダリア・オブ・ウェンズデイ』を操る。
- ウィリアム・ウィル・ウー
- 声:真殿光昭
- どことなく高貴な雰囲気を持つ青年。電気体質の上、興奮するとすぐ鼻血が出る。長く一人で古城に暮らしており、常に母を思い出すか、剣の練習しかしていなかった。それはその戦闘スタイルにも表れており、細身の剣を使いフェンシングで騎士のごとく戦う。
- 真性のマザコンである彼は、母の愛情を独占するため父を亡き者にしようと剣を取る。しかしその刃は父を庇った最愛の母の身体を貫くこととなった。なお、彼の父親はカギ爪本人であり、その血縁関係からか、自分の血液を提供し続けて、ある種の病に侵された彼を延命させていたようだ。レイピアの形をしたヨロイ『メッツァ・オブ・チューズデイ』を駆る。
- カロッサ
- 声:大本眞基子
- 双子のメリッサの兄、メリッサに対して異常に過保護で、近づく者はカギ爪以外なら容赦なく攻撃を仕掛けたりする。特にミハイルを嫌っているよう。
- メリッサ
- 声:斎藤千和
- 二卵性の双子(と思われる)の兄妹で、好戦的なカロッサに対し、メリッサは非常に内気で対照的。カロッサはツインバレーで研究されていた技術を搭載した、トンファーの形をしたヨロイ『シン・オブ・フライデイ』、メリッサはシンと対で設計された、チャクラムの形をしたヨロイ『セン・オブ・サタデイ』を操り、双子の利点を生かしたコンビネーション攻撃を行う。カギ爪が関与していた実験の被験者であったが、互いに引き離されて生活させられるようになったために脱走し、半年ほど森の中で老狼ロボと共に文明から離れて生活していたが、後にカギ爪の説得で研究所に戻った(アニメ版の語られなかったエピソードを描いた小説版『ガンソード―夢見るように眠りたい―』参照)。組織に捨てられ以前のような生活に戻る事を極度に恐れ、そのためにカギ爪の役に立とうと必死であった。カギ爪に重要視され、またメリッサにも気に入られているミハエルに対し、カロッサは敵対意識をあらわにしている。
[編集] その他
- エレナ
- 声:金月真美
- ヴァンの婚約者であった女性。婚礼の当日にカギ爪によって殺害された。この物語の舞台、惑星E.I.において人類が初めて降り立った場所である、オリジナル・ポイントでヨロイの研究をしていた。そのときに近くの町に偶然いた流れ者の男であるヴァンを操縦者のいないダンのテストパイロットにした。ヴァンに人間らしい感情をめばえさせた。
- カイジ
- 声:小野坂昌也
- 海をこよなく愛する船乗り。カイジを船長として、海賊のような数人のグループで行動している。潜水艦のようなヨロイ『サンキュー海サイッコー号』に乗る。独特な言い回しやキャラクターはインターネット上で絶大な人気を得た。ヴァンにサイッコー号を壊された後、グレートソファー号[5]で旅をしながら、新しい船を探していた。
- カメオ
- 声:桑島法子
- ウェンディのペットのカメ。元々はミハエルがペットにしていたが、ある出来事によりウェンディに託された。普段は甲羅に糸を通して、ウェンディの首にぶら下っている。その姿はまるでカメオのようである。(名前も“カメ”と“カメオ”を引っ掛けて付けられたと思われる)物語の最後までウェンディと行動を共にし、時には大活躍を見せた。
- ナレーター
- 声:銀河万丈
- 常に物語の冒頭で解説をしてからこの番組は始まる。第26話で新聞記者としてウェンディに取材をしていた。ドラマCDではヴァン丈という男としても登場している。
[編集] ヨロイ一覧
[編集] アニメ
惑星E.I.に存在する機械をヨロイと呼ぶ。ヨロイの形は部品の規格が統一されていないために形状やサイズ等も様々であり、人や地域によっては武装した車両のことをヨロイと呼んだりもする。しかし大体のイメージと言う物があるのか、劇中で登場したヨロイはほぼ全てが人型に近いフォルムの巨大ロボである。
[編集] オリジナル7用ヨロイ
惑星E.I.において最も初期に作られた7体のヨロイを指す。一覧は別項参照。ヴァンのヨロイ・ダンもオリジナル7用ヨロイである。
オリジナル7本来の目的の遂行のため、彼らの乗る専用ヨロイとその付随システムには通常のヨロイとは一線を隔する数々のオーバーテクノロジーが使用されている。
代表的な特徴としては以下の点を挙げる事ができる。
- ヨロイインターフェイスシステム
- 操縦者の脳神経に流れる電気信号を感知することで操縦者の思考を読み取り、遅延の極めて少ない機動性が得られる(詳細は“オリジナル”の項参照)他、搭乗者のコンディションや周囲の状況をモニタリングしてコックピットに表示したり、サテライトベース(後述)の制御システムと送受信する機能もあるようだ。操縦者の精神が昂るとコックピット内が光輝き、ヨロイに備わった強大なパワーと電磁シールドを発現することが可能となる。
- G-ER流体制御システム
- 詳細調査中。主に駆動系に用いられている。専用ヨロイはG-ER流体がないと動くことはできない。そして、これにより形成される強靭で伸縮可能な筋肉群がオリジナルの直立二足の移動を実現している。オリジナルとレプリカの決定的違いはここにある。後にレプリカである機体もG-ER流体を搭載しての直立二足で駆動を確認。ヨロイの俊敏かつ圧倒的なパワーを支える根源でもあると推察されている。
- サテライトベースシステム
- それぞれのヨロイには惑星E.I.衛星軌道上に一定間隔で設置された人工衛星〈サテライトベース〉が用意されており、普段はそこに収納されている[6]。そして搭乗者が特定の動作[7]をする事でヨロイがベースより射出される。このシステムにより、オリジナル7は惑星E.I.の何処でもヨロイを召喚する事が可能となる。またベースにはヨロイの修復機能が搭載されており、破損箇所はベース内で速やかに自動修復される。よって、オリジナル7専用ヨロイを通常は人の手で整備する必要はない。各ヨロイには専用のベースが設定されている様だが、ヨロイ側からの音声入力によって専用のベースを切り替える事も可能らしい。尚、最終話の時点ではディアブロ・オブ・マンデイ及びダン・オブ・サースデイのベースが破壊されている(そのため、ダンのベースはジョシュアの修理によって別のオリジナル7専用ヨロイの物に変更されている)。
[編集] オリジナル
オリジナル7用ヨロイは上記の通り、あらゆるヨロイを凌駕する性能を誇るが、その代償として、搭乗者に身体に神経電気の増幅を目的とした改造手術(ヨロイインターフェイスの移植・各種調整)を施さなければならない[8]。人間の脳神経に流れる電流は微弱であり、未改造状態では操縦者の思考を充分には読み取れず、ヨロイの性能を引き出す事はおろか、まともに作動させることすらできなかったため[9]である。本作ではこの手術を受けた者を“オリジナル”と呼称する。現在のオリジナル7で改造手術を施されている者は先代からのメンバーであるガドヴェド、ヨロイ改良(ネオ・オリジナルの項参照)以前にダンの操縦者になった欠員メンバー・ヴァンの2人のみである。
オリジナルになると身体(ヴァンの場合は胸)に刺青の様な痕跡ができ、この有無で一般人と区別できる。また彼らには定期的に該当するヨロイに乗らなければ生命維持ができないという技術的な制約が課せられている。そのため、ヨロイに一定期間(最長で1週間程度)搭乗しなかったり、ヨロイやサテライトベースが破壊されると、生命維持機能が失われ、乗り手には死が待っている。その代わり、この制約を守っている間は限りなく「不死身に近い身体」を得られるようだ。
武装は基本として各々の模す格闘専用の武器と、電磁シールドのみであったが、カギ爪の組織が改造を施した機体には火器が追加されている。
[編集] ネオ・オリジナル
現在のオリジナル7用ヨロイはカギ爪が各地から集めたヨロイ研究者・技術者たち“組織”によって追加武装[10]を含め数々の改良が施されている。カギ爪によって失われたオリジナル7のメンバー[11]を補填する際、未改造者でも専用ヨロイに搭乗できる技術の開発が急ぎ求められた[12]ためである。その結果、組織は遂に通常人の微量な神経電気でも乗り手の思考を感知でき、改造手術を不要にする技術を完成させた。 これにより、ファサリナのような女性、果てはカロッサやメリッサといった子供でさえも、機体への適性の良し悪しのみで専用ヨロイに搭乗が可能となった。未改造のオリジナル7メンバーは改造済メンバーとの区別のため“ネオ・オリジナル”と呼ばれている。技術の進歩が「人間をヨロイに合わせる」反倫理的な方法を「ヨロイを人間に合わせる」汎用的な方式へ変化させた例である。
[編集] オリジナル7用ヨロイ一覧
ヨロイ乗り | ヨロイ | ヨロイのモチーフ | 備考 |
---|---|---|---|
ヴァン | ダン・オブ・サーズデイ
Dann of Thursday
|
蛮刀 - 木曜日 | オリジナル(欠員メンバー) |
ミハエル | サウダーデ・オブ・サンデイ
Saudade of Sunday
|
銃剣 - 日曜日 | ネオ・オリジナル |
ガドヴェド | ディアブロ・オブ・マンデイ
Diablo of Monday
|
斧 - 月曜日 | オリジナル |
ウー | メッツァ・オブ・チューズデイ
Metsä of Tuesday
|
レイピア - 火曜日 | ネオ・オリジナル |
ファサリナ | ダリア・オブ・ウェンズデイ
Dahlia of Wednesday
|
三節棍 - 水曜日 | ネオ・オリジナル |
カロッサ | シン・オブ・フライデイ
Sin of Friday
|
トンファー - 金曜日 | ネオ・オリジナル |
メリッサ | セン・オブ・サタデイ
Sen of Saturday
|
チャクラム - 土曜日 | ネオ・オリジナル |
[編集] レプリカ
オリジナル機に触発された人々が生み出したヨロイを総称して「レプリカ」と呼ぶ。その性能等は確実にオリジナルに劣るものであり、G-ER流体を搭載できなかったため、二足歩行も出来ない〈ローラー駆動etc〉。しかし、搭乗者の体に科せられる様々な負担はほとんど無いため、実用性はオリジナルよりもある。
[編集] 一般〈レプリカ〉ヨロイ
ヨロイ乗り | ヨロイ |
---|---|
レイ・ラングレン |
|
プリシラ |
|
(チヅル) ネロ ホセ バリヨ カルロス |
|
ネロ ホセ バリヨ カルロス |
|
ラッキー・ザ・ルーレット |
|
バロン・メイヤー |
|
ブッチ |
|
ザコタ |
|
エル&アール |
|
ジョー・ラッツ |
|
乗り手なし |
|
カイジ |
|
ムッターカ、他 |
|
無線操作 |
|
カギ爪の男 |
|
[編集] 漫画
漫画版のヨロイはアニメのヨロイとは違い、武装化と呼ばれる特殊能力の呼称である。
ヨロイ能力者 | ヨロイ(武装化) |
---|---|
ヴァン | 左腕の銃 |
[編集] スタッフ
- 企画:板橋徹、佐々木史朗
- 監督:谷口悟朗
- 脚本:倉田英之
- キャラクターデザイン:木村貴宏
- 総作画監督:木村貴宏(2~26話)
- イメージリーダー:まさひろ山根
- 助監督:久城りおん
- メインメカデザイン:反田誠二
- デザインワークス:寺岡賢司(6~26話)
- 3Dディレクター:渡辺哲也
- CGアドバイザー:三好正人
- 色彩設定:岩沢れい子
- 美術監督:前田実(1~13話)、根本邦明(14話)、赤堀千仁(15・16話)、佐藤勝(17~26話)
- チーフアニメーター:西井正典(14~26話)
- 演出助手:三宅和男
- メディアライター:兵頭一歩
- 設定考証:鈴木貴昭
- 撮影監督:大矢創太
- 編集:森田清次
- 音響監督:浦上靖夫
- 音響制作:AUDIO PLANNING U
- 音楽:中川幸太郎
- 音楽プロデューサー:石川吉元
- 番組担当:東不可止(テレビ東京)
- プロデューサー:尾留川宏之、佐伯博幸
- アニメーションプロデューサー:黄樹弐悠、吉田昇央
- アニメーション制作:AIC A.S.T.A.
- 制作協力:APPP(4・9・18話)、サンシャインコーポレーション(6話)、アゼータピクチャーズ(8・15・23話)、AICスピリッツ(12話)、タマ・プロダクション(20話)
- 製作:ガンソードパートナーズ
[編集] 主題歌
- オープニング:
- 『GUN×SWORD』 中川幸太郎 feat.鬼太鼓座
- エンディング:
- 『A Rising Tide』 Okino,Shuntaro
- 『Paradiso』(9、12話) Hitomi
- 『S・O・S』(17話) 桑島法子、井上喜久子、千葉紗子、雪野五月(原曲:ピンク・レディー『S・O・S』)
- 『A Rising Tide (acoustic)』(22話) Okino,Shuntaro
- 『Calling you』(24話) Okino,Shuntaro
[編集] サブタイトル
- タキシードは風に舞う
- ファニーストリーム
- 勇者は再び
- そして、雨は降りゆく
- ツインズガード
- ハートに火をつけて
- 復讐するは我にあり
- その絆に用がある
- カルメン故郷に帰る
- 海よ サンキュー
- さよならのありか
- 帰らざる日々…
- 夢の途中
- スウィフト・ブラウニー
- ネオ・オリジナル
- 輝くは電流火花
- 座標Xを追え
- 祈るはサウダーデ
- 素懐の果て
- ワンダフル・ユニバース
- 空に願いを 地には平和を
- 誰がために
- みんなのうた
- 夢の終わり
- バカがヨロイでやってくる
- タキシードは明日に舞う
[編集] ガンソードさん
アニメ本編DVDの映像特典として展開される自称ニミバカドラマ。ウェンディやカメオ(声:八奈見乗児)などの登場キャラがCG処理によるハンドマペット風にアレンジされ(ところどころ平面)、エキセントリックな設定とエキセントリックな掛け合いが繰り広げられる。毎回の内容にはほとんど繋がりが無くハッキリ言ってグテグテだが定番ネタなどをしっかり押さえていたりする。殴られる、撃たれる、斬られる等の流血残酷描写有り。
[編集] その他
- ロボットアニメという情報は当初伏せられており、公式サイトでも一般向けには明示されていない。また、ロボットの存在感を前面には出していないのが本作の特徴である。
- オープニングでは主要キャラが流体状のシルエットで隠されており、本編へ登場するのに合わせて姿が明らかになっていく。また、舞台から退場したキャラは黒いシルエットになる。監督が同じスクライドにも似たような演出がある。
- エルドラⅤ、エルドラソウルのデザインはガオガイガーによく似ている。これは谷口悟朗が『勇者王ガオガイガー』の絵コンテ、演出を担当していた関係と思われる。また、テレビ東京では『勇者王ガオガイガーFINAL GGG』が前番組だった。
- アニメ作中ではメッツァとダリアの曜日は最後まで明かされなかった。この項目に書かれている曜日は公式サイトの情報による。
- 宇宙での戦闘で一切声以外の効果音がなかったのは、『プラネテス』の監督をしていた谷口のこだわり。
- ミハエル・ギャレット及びそのヨロイであるサウダーデは、機動戦士ガンダムSEEDシリーズにおいて、同じく保志総一朗が演じるキラ・ヤマトとフリーダムガンダム/ストライクフリーダムガンダムを連想させる。また作中の(特に最終話の)名言などが、SEEDシリーズで出された回答に対する皮肉ともとれ、SEEDシリーズに不満を抱くファンの喝采を浴びた。一方勘ぐりすぎとの声もある。
- 第17話『座標Xを追え』では、きわどい水着姿を着た女性キャラクターに胸や腰にロバの絵をかぶせて隠していたが、規制を逆手に取り、ネタにした確信犯的な演出であると監督も認めている。DVD9巻では、このロバで隠したTV版と隠していないオリジナル版の両方が収録されている。ちなみに、17話が此処までコメディータッチになったのはDVD8巻のオーディオコメンタリーによると『16話の展開がシリアス過ぎた反動』であるらしい。
- 初期段階のプロットでは“天才バーボン”(のパパ)と言うキャラが考えられており、担当者を含め全員に大受けだったが当然アニメ版で実現するわけもなく小説版のみ登場となった。その時はバカダ・ユニバーシティのリーダー兼莫迦駄大学学長と言うキャラで登場した。その際ウナ・ギィーヌ(容易に想像できるが、名前の由来はウナギイヌ。住み家はやはり半分水に浸かっている造り)や目玉つながりのお巡りさんや町の太陽が西から昇って東に落ちる等、天才バカボンネタが多数登場した。
- 毎週の次回予告は大きな伏線であった。
[編集] 漫画における主要キャラの立ち位置
- ヴァン
- 人間の三大欲求、特に食欲に従順な生き物、天上天下唯我独尊。彼が行くところ、様々なトラブルにより新たな通り名が生まれるが、共通の通り名として「ガンソードのヴァン」と呼ばれている。
- ウェンディ
- “赤いカメ”共同募金に属する一級指導員。募金活動をしつつ、ヴァンを更生させるべく様々な行動に出る。また、赤いカメ~自体が共産主義システムで成立していることから、共産主義者としての側面を持つ。普段は二足歩行ができる巨大カメのカメオと共に行動する。
- ダン
- 作中ではジェネシック・ダンと呼ばれ、“赤いカメ”共同募金のトップに君臨する。募金はすべて自らの欲望のために使っていたため、最終話でそのことを知った募金構成員の欲望を吸い取って巨大化したヴァンに真っ二つにされる。
[編集] 注釈
- ↑ プリシラと共に暮らす子供達。プリシラを始めとして彼らはすべて孤児であり、孤児院初代院長・シスターママ(故人)に育てられた。ブラウニーは元々シスターのヨロイで、シスターはヨロイバトルで得た賞金により孤児院を運営しており、シスター亡き後はプリシラがその役目を引き継いでいた。プリシラは自分がヴァンを追うことで孤児院が資金的にピンチになることを危惧し、旅立つ事ができなかった。
- ↑ ユーラシア北部にある研究施設から輸送されていたが飛行機が墜落して漏洩。冬の間は低温のため凍結していた物が春になって溶け出し徐々に世界に広まり全人類の99.9%が失われた。
- ↑ 具体的には、サウダーデの力で宇宙へ飛び、ある装置の力を借り、カギ爪を原子レベルまで分解させる。瞬く間にその原子は惑星中を覆い、全人類は無意識レベルでカギ爪の意志を植え付けられ、争いを拒絶するようになると言われている。計画を成功させるためにはサウダーデとそれを使いこなす事ができる操者ミハエル、及び意識を植えつける触媒の原材料となる“オルフェ”という植物が必要不可欠である。
- ↑ 現在は惑星が開発されてから数世代が経過しており、また何らかの理由でマザーとの連絡・交流が途絶え、開発の歴史自体も殆ど伝承されなかったため、この事実を知る者は極わずかとなっている。
- ↑ いかだにソファーを乗せただけのもの。ソファーに座れるのはカイジのみで、他の乗組員はバタ足で船の推進力の役目を果たしている。着衣水泳なので著しく体力を消耗するはずだが「カイジはワイルド?」などの合図の際は息切れもせずに「イエスワイルド!!」と揃ってかけ声をあげている。
- ↑ サウダーデのみ衛星が破損しており、現在(物語開始時)はサテライトベースを持たない。
- ↑ ヴァンがダンを呼ぶ際に行なう、蛮刀をVの字に斬るポーズが代表例である。ちなみにテンガロンハットの鍔に付けたリングを指に掛け、180度回転するポーズを事前に行なう場合があるが、ヨロイ召喚に直接関係はない。
- ↑ “代償”と書いたが、オリジナル7としての資質に欠ける人間が専用ヨロイを操縦できないようにするための安全装置的意味合いもあったのかもしれない。
- ↑ 惑星E.I.では極めて稀に通常よりも大きな神経電流を発する事のできる特殊な資質を持ち、訓練によって未改造のまま、改良もされていない専用ヨロイを操縦可能な人間(ミハエルやウー、ファサリナ、ビリー(小説版のみ登場)等)もいる。このような者にあえて改造を施した場合、どのような事態となるのかは未だ試された事がないため、不明である(最終話ではヴァンが実は電気体質で、かつ改造を施されたとの示唆がなされている)。
- ↑ ビーム砲などの光学兵器はヴォルケインに使用された技術の流れを汲んでいるものの、本家の性能を凌駕するには至っていない。
- ↑ 詳細はオリジナル7・ガドヴェドの項参照。
- ↑ カギ爪の死期は刻一刻とせまっており、悠長にメンバーを捜し、改造手術を施す時間がなかったため。
[編集] 外部リンク
テレビ東京 月曜25:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | ガン×ソード | 次番組 |
勇者王ガオガイガーFINAL GGG | おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ |