神宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神宮(じんぐう)は、伊勢神宮(三重県伊勢市)の正式名称。または○○神宮と名乗る神社のこと。
日本書紀においては、伊勢の神宮と石上神宮のみが「神宮」と記載されていた。その後、平安時代に成立した延喜式においては、石上神宮に代わり鹿島神宮と香取神宮が「神宮」と記載され、江戸時代まで「神宮」を社号とする神社は、この3社のみであった。明治以降、皇室の祖先神・天皇や大和平定に功績のある特定の神が祭神である神社のいくつかについて、社号の「神社」を「神宮」に改めた。第二次世界大戦終戦までは、「神宮」の社号を名乗るためには勅許が必要であった。
なお、伊勢神宮(皇大神宮)の祭神天照大神を分霊し「大神宮」と名乗る神社は全国各地にある。神社も参照。
[編集] 神宮の一覧
- 皇室祖先神
- 天皇
- 橿原神宮(祭神:神武天皇) - 奈良県橿原市
- 宮崎神宮(祭神:神武天皇)- 宮崎県宮崎市
- 気比神宮(主祭神イザサワケ、副祭神:仲哀天皇) - 福井県敦賀市
- 宇佐神宮(主祭神:応神天皇) - 大分県宇佐市
- 近江神宮(祭神:天智天皇) - 滋賀県大津市
- 白峰神宮(祭神:崇徳天皇、淳仁天皇) - 京都府京都市上京区
- 平安神宮(祭神:桓武天皇、孝明天皇) - 京都府京都市左京区
- 赤間神宮(祭神:安徳天皇) - 山口県下関市
- 水無瀬神宮(祭神:後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇) - 大阪府島本町
- 吉野神宮(祭神:後醍醐天皇) - 奈良県吉野郡吉野町
- 北海道神宮(副祭神:明治天皇) - 北海道札幌市中央区
- 明治神宮(祭神:明治天皇)- 東京都渋谷区
- その他
[編集] 三大神宮
上記の神宮のうち代表的な3つをもって三大神宮または三神宮と呼ぶことがある。ただし、神社神道の本宗である伊勢神宮は確定しているが、残りの2つについては以下の3つの説がある。
1つ目は、江戸時代以前から「神宮」を名乗っていた伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮とするものである。
2つ目・3つ目は、天皇家に縁の深い神宮を選んだもので、三種の神器を神体とする伊勢神宮と熱田神宮、および明治天皇を祀る明治神宮とするもの、また、熱田神宮に代えて京都の平安神宮とするものとがある。
神 道 | |
---|---|
ポータル神道 (ウィキプロジェクト神道) | |
基 礎 | 神道, 日本神話, 神 (神道), 日本の神の一覧 |
文 献 | 日本神話, 古事記, 日本書紀, 風土記 |
神 社 | 神社, 神社一覧, 式内社, 一宮, 近代社格制度, 別表神社 |
祭祀と祭礼 | 祭, 祝詞 |
関 連 用 語 | 神道用語一覧 神仏習合, 修験道, 陰陽五行説, 民俗学, 国学 |