伊勢崎駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢崎駅(いせさきえき)は、群馬県伊勢崎市曲輪町(くるわちょう)3にある東日本旅客鉄道(JR東日本)および東武鉄道の駅。JR東日本の管轄駅である。
東武伊勢崎線の終点である。東武鉄道の発券業務はJRに委託されている。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
改札口は東日本旅客鉄道側のみにあるため、Suicaは使用可能だが、パスネットは窓口精算となる。駅の玄関口には東武鉄道としての伊勢崎駅の表示板はなく、駅構内に入らないとない。ただし東武線のホームでは東武鉄道の社員がホーム施設等の管理業務を行っている。乗り換え自体には同一の改札を使用していて、中間改札はないため両者ともそのまま乗り換えが可能である。
[編集] のりば
東日本旅客鉄道 | 1 | ■ 両毛線 | 前橋・新前橋・高崎方面 |
2 | ■ 両毛線 | 桐生・栃木・小山方面 | |
3 | ■ 両毛線 | 桐生・栃木・小山方面(一部、当駅始発の高崎行もあり) | |
東武鉄道 | 4・5 | ■ 伊勢崎線 | 太田・(太田乗り換え)久喜・春日部・北千住・浅草方面 |
[編集] 連続立体交差化
平成18年(2006年)度に決定した駅前再開発事業に伴う駅の全面改修工事で、両毛線(2.5km)・伊勢崎線の連続立体交差化(高架)が行われる。これにより、周辺7カ所の踏切が廃止され、道路渋滞や市内の分断が解消される。2006年に着工し、高架の供用は2010年(平成22年)度、工事の完了は2012年(平成24年)度を予定している。
[編集] 利用状況
- JR東日本
- 2005年度の1日平均乗車人員は4,833人である。
- 東武鉄道
- 2005年度の1日平均乗降人員は5,356人である。
[編集] 駅周辺
伊勢崎駅は、元々市の中心部からやや離れている。しかも現在の伊勢崎市は、幹線道路沿いに大規模な商業施設が栄え、旧来の中心市街地が衰退するという近年の地方都市に多く見られる状況下にある。このため、駅を降りてもここが市の中心駅かと思うほど寂れてしまっているのが現状である。
- 華蔵寺公園遊園地
- 伊勢崎総合運動場
- 伊勢崎オートレース場
- 伊勢崎神社
- 群馬県道73号伊勢崎大間々線
- ベイシア伊勢崎店
- 西友伊勢崎店
- スバルカスタマイズ工房(旧 富士重工業伊勢崎製作所)
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)11月20日 - 両毛鉄道の駅として開業。
- 1897年(明治30年)1月1日 - 日本鉄道に譲渡。
- 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道国有化。官設鉄道に移管。
- 1910年(明治43年)7月13日 - 東武鉄道伊勢崎線が開業。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により両毛線はJR東日本に継承。
- 2000年(平成12年)10月 - 自動改札機稼動開始。
- 2006年(平成18年)3月18日 - 東武伊勢崎線(太田~伊勢崎間)のワンマン運転開始に伴い、朝夕の特急りょうもうを除き太田以遠発着列車が廃止。
[編集] バス路線
- 馬見塚経由本庄駅(北口)
[編集] 隣の駅
- 東武鉄道
- 伊勢崎線
- 特急りょうもう号・普通
- 新伊勢崎駅 - 伊勢崎駅