CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:Lupinoid - Wikipedia

利用者‐会話:Lupinoid

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

こういうデータに著作権ってあるのですか?よく分からないのですが、こういう映画祭のデータって、著作権の範疇ではないのでは?受賞作品へのコメントとかなら、著作権という概念も成り立つとは思いますが…どうなんでしょ?

おっしゃる通り、単なる「事実の伝達」と考えられる情報については著作権法による保護の対象となりません(著作権法第十条)。
しかしながら、情報を編集した著作物については、どのような情報の中から何を選択し、どのような順番で並べるかといった点について編集著作権の問題が発生する可能性があります(著作権法第十二条)。
「素材の選択又は配列によつて創作性を有するもの」は保護されます。
また、今回のようなケースが「データベースの著作物」とみなされる場合でも「その情報の選択又は体系的な構成によつて創作性を有するもの」は保護されます。
私も門外漢ですので(Falcosapiensさん、Help!)、今回のような例が判例的に「創作性を有する」とみなされるかについては確信がありませんが、現状のWikipediaではグレーゾーンに入るような行為は避けた方が賢明と考えます(無論、当該サイト管理者から転載(その成果物をGNU FDL下に置くということについて)の許諾が得られたのであれば何ら問題ないはずです)。
今回の件では、オリジナルのサイトで“監 督 賞:”・“脚 本 賞:”の様になっている部分までそっくりコピーしてきていたため、非常に気になったということもあります。
--
Lupinoid 08:30 2003年5月12日 (UTC)

小松左京の投稿ありがとうございました。やらなきゃと思っている間にやっていただいて。:) Tomos 02:19 2003年8月16日 (UTC)

あー、初版は私の投稿ではないのですが、記述量があんまりだったので前回投稿文を元にして増補しました(問題となりそうな表現については除去されている……はず)。
但し、Ribbonさん、Phantomさん、Sutouさんらによる編集で盛り込まれた内容については意図的に反映しませんでしたので、できれば当時の執筆者の手によって復元してもらえたらいいな……とか思っているのですが。
--
Lupinoid 20:53 2003年8月31日 (UTC)
ところで今になって気がつきましたが、「管理ページ」は管理者じゃなくてもアクセスできるんですね。。Lupinoidさんは管理ページも使わずにどうしてあんなに自己リンクを見つけられるんだろう、といつも不思議に思っていたんですが。^^;) Tomos 21:23 2003年8月31日 (UTC)

こんにちは。僕も少し前、GNU_FDLの日本語訳を読もうと思ったらOpensourceが落ちていました。11日(UTC)だったと思います。 何かあったんですかね。。

それから、管理用ページが使えなくなっていますが、ダブルリダイレクトとか自己リンクの類は掃除しないと結構すぐに溜まってしまうものなんでしょうか? 

管理ページの機能が使えない以上、現在どのくらいあるのかちょっとわかりませんね……

どこかでデータベースへの問い合わせを使ってそれを検知することができるというような話を読んだ気がするので、一覧のようなものを作ることはやってできないことはないと思うのですが、やった方がよいでしょうかね?

管理権限を持っているとデータベースに対するSQLを発行できるようですので、簡単に対応できそうならば調べて頂けるとありがたいです。
Lupinoid 00:30 2003年11月16日 (UTC)

やってみたら簡単でした。ただ、Queryがややこしくて僕にはよくわからない部分がありますが。Wikipedia‐ノート:転送ページに結果をおいておきました。よかったら面倒を見てやって下さいませ。とりあえず膨大なリストではないので安心しました。自己回帰リンクもできるようなのですが、データベースへの負担が多少大きいかも知れないので、ちょっと誰かに相談してからにしようと思います。Tomos 06:56 2003年11月16日 (UTC)

自己回帰リンクはあちこちで聞いてみたのですがどうもゴーサインが出ません。
あと、Opensource.jpは未だにつながらないですね。GNUにあったGFDL日本語訳へのリンクが変更になっているか調べてみましたが、そういうこともないようでした。Tomos 00:09 2003年12月9日 (UTC)
「検索」は復活しましたが、「管理ページ」はどうも復活しそうにありませんね。ローカルに環境を持てるならば、(多少過去の状態になりますが)データベースをダウンロードして調査できると思いますが、私はこの対応はできません。 ^^;
Opensource.jpの件は謎です。
--
Lupinoid 23:38 2003年12月13日 (UTC)

ども、サハラ砂漠の修正ありがとうございますです。M-Falcon 00:06 2003年12月6日 (UTC)

こんにちは。
ノート:サハラ砂漠に書きましたが、件の部分を記述されたのはBirdman様ですので、メッセージは是非そちらに。
#私は専らinterwikiとかばかりですので……
--
Lupinoid 03:47 2003年12月7日 (UTC)

重複リンクについてです。

 はじめましてMachinoyugekishuと申します。神戸西バイパス重複リンク訂正ありがとうございました。
私としては記事を読み進んでいるうちにいつでも項目にリンクできるのでリンクできるときは重複してもリンクすべきだと思っていました。
長い記事ですとその項目のリンクを探すのがわずらわしいと考えたからです。
私がこれまで編集してきた記事はすべて重複リンクを含んでいます。
しかしLupinoidさんがされたように重複リンクを省いたほうがすっきりして読みやすいことに気づきました。
ただし今後どうするかは前述の利点もあると思いますので迷うところです。
この件についてのガイドライン等があればそれに従いますし、過去に議論があったのであればそれを読んで合理的であると思う方(多数決も含めて)を選びた:いのですが何分初心者なのでそのようなものを見つけることができませんでした。
適切なページをもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?Machinoyugekishu 2004年9月9日 (木) 10:22 (UTC)

目次

[編集] 管理者に推薦

Lupinoidさんを管理者への推薦を行ひました。お受けになつていただけると幸ひです。Wikipedia:管理者への推薦ページに返事をください。kzhr 04:50 2004年2月27日 (UTC)

管理者への就任が完了しました。今後ともよろしくお願いいたします。Kzhr 15:59 2004年3月6日 (UTC)

[編集] ToDoより

某プロ主宰のPiaCarrotです。ToDoにあったテーブル案、頂いていきます。ただ、ちょっとあれな部分とかあるのでその辺アレンジしますが。 PiaCarrot 20:46 2004年5月17日 (UTC)

ども。
見つかっちゃいましたか (^^;
85%くらいジョークで作ったものですので、いかように料理して下さってもかまいません。
Lupinoid 11:38 2004年5月22日 (UTC)

利用者‐会話:Lupinoid/To Do Sorry Gangleri 2004年10月22日 (金) 04:24 (UTC)

[編集] 取材協力者募集について

こんにちは。Wikipedia‐ノート:報道にあるWebクリエーションアウォードの件なのですが、明日か、それが駄目なら近日中に都内でインタビューを受けることは可能でしょうか?

Lupinoidさんは確かMLにも加入しているので既にご存知の話で、都合がつかない状態なのかも知れないですが、そうでしたら、聞き流して下さい。Tomos 2004年9月2日 (木) 06:08 (UTC)

ども。
平日はまず無理、休日も当面確実に対処できるというお約束はできない状態です。すみません。
Lupinoid 2004年9月2日 (木) 06:45 (UTC)
お返事どうもです。僕も最近特に忙しくつい対応・行動が遅れがちになり申し訳ない感じです。。ともあれ、今後ともどうぞよろしくお願いします。Tomos 2004年9月2日 (木) 07:26 (UTC)

[編集] オーボエ・ダモーレについて

オーボエ・ダモーレについてですが、記事名をオーボエダモーレに戻したいのですが....-- 2004年12月9日 (木) 00:02 (UTC)

オーボエダモーレは現在他の版が無いリダイレクトになっていますので、ログインユーザであるさんならば再移動することは可能です。最初に[[オーボエダモーレ]]から[[オーボエ・ダモーレ]]にコピペ移動を試みられたのはIP利用者:220.108.130.148さんですので、移動しようとした理由やどちらの項目名が適切かは当該ユーザ(固定IPかは不明ですが……)と確認・合意形成を図られたほうが宜しいかと思います。
#私はどちらの項目名が良いのか判断できません。このような事態もあろうかと、コピペ移動の弊害を回避しただけですので。 --Lupinoid 2004年12月9日 (木) 00:24 (UTC)
すみません。最初にもっと履歴をきちんと読めば、わかったことでした。移動の履歴は、移動元にしか残らないんですねえ。-- 2004年12月9日 (木) 14:59 (UTC)

[編集] 日記に書かれました件について

無知で申し訳ありませんm(_ _)m ただ、ページで不適な部分もあったのは事実なので、ページカウント時のものについての修正をお願いできたらと思います。記憶を記録にするのはある意味で初期から参加できたことの幸運と引き換えの義務かなとか思ったり。tanuki_Z 2005年2月16日 (水) 02:14 (UTC)

[編集] はじめまして。

先ほどメッセージをいただきました(どういうわけか履歴からしか見られませんでした)78と申します。

コピー&ペーストでは無く「このページを移動」をお使いください、とのことでしたが、質問があります。

最近の例で言うと、私はネレウスで一括りにしてあった記事をネレウス (神)とネレウス (英雄)、ネレウス (小惑星)の3つに分けました。これは、単に「ネレウス」で来る人に配慮したつもりでした。

同名異義の言葉を曖昧さ回避にするとき、「投稿」ではなく「移動」にしてほしい、ということでしょうか?説明を見た限りではよく分かりませんでした。

よろしくお願いします。

78 2005年3月2日 (水) 09:17 (UTC)

ネレウスの件の方は、複数の概念が記述されたページの分割にあたりますので、単純な移動ではないですね。「分割」についても手順が提案されていますので、おいおい読んでいって下さい(分割先作成時の要約欄に移動元へのポインタ等適切な記述がなされていない場合、GFDL違反と判断される場合がありますのでご注意)。
今回お知らせしたのは、キナキナ (通貨)の間でコピペされているのを見たためです。この例のように、既に何か記述されているページを曖昧さ回避に変更する場合は、
  1. [[キナ]] → 「このページを移動」機能の使用 → [[キナ (通貨)]]
  2. [[キナ (通貨)]]へのリダイレクトページとなった[[キナ]]を編集して、曖昧さ回避に変更する
というのが標準的な手順となります。宜しくお願いします。 --Lupinoid 2005年3月2日 (水) 09:59 (UTC)

ご教示ありがとうございます。まだまだWikiは初心者なので、また何か問題があったらここに書きたいと思います。

それでは。

78 2005年3月3日 (木) 14:13 (UTC)

指摘どうも。直しておきました。以後気をつけます。やまあらし 2005年3月4日 (金) 07:45 (UTC)

[編集] ご指摘ありがとうございます

ご指摘いただいた時田貴司を投稿した雲居雁乃です。

確かにご指摘のサイトを参考にさせていただきましたが、参考にしたのは本人の会話部分だけなのでいいんじゃないかな~、などと思っていたら削除依頼の他の方のコメントを見てもどうやらそんな問題じゃないみたいですね。根本的に間違っていたみたいでした。申し訳ありませんでした・・・

[編集] 「テーブルトークRPGのタイトル一覧」について

(これはテーブルトークRPGまたはテーブルトークRPGのタイトル一覧を編集されたログインユーザの方を対象とする投稿で、全て同一の文章です)

先日よりテーブルトークRPGのタイトル一覧の編集方針について議論しています。経緯はノートにありますが、その取り敢えずの結果に基づいて利用者:NiKe/TRPG関連のサブページに新しい一覧のモデルを作ってみました。編集方針の良し悪しも含めて、是非ご意見下さい。なお、その際は出来ましたらサブページのノートでお願いします。 -- NiKe 2005年4月18日 (月) 04:21 (UTC)

[編集] ロマンスカーについて

どうも、Sat.Kです。遅くなりましたが、長期保護を受けているロマンスカーの内容について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてで検討しております。これをそこで行っている理由はノート:ロマンスカーもどうするかという点もあるからなのですが、2005年4月18日 (月) 14:14 (UTC)現在では「小田急特急"ロマンスカー"」と「(車両としての)ロマンスカー」とで分離もやむなしと言う形になっております。で、メインは後者についてなのですが、前段としてその方針でよいかと言うことでも意見が頂ければと思いこちらにお知らせいたしました。もしよろしければ、向こうのページで構いませんのでご意見を頂けますでしょうか。よろしく御願いいたします。Sat.K 2005年4月18日 (月) 15:28 (UTC)

[編集] ファイナルファンタジーIのrevertについて

Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事ファイナルファンタジーIファイナルファンタジーIIIを以前挙げられてましたが、Iについては私自身ワンダースワン版で挫折したという経験もあり侵害の事実を確認できました(ちなみに、IIIは再発だったので確認したその場で即時特定版削除です。暇なときに確認してくれれば幸い)。ところがrevertされた際にその前の問題のない編集もrevertされてしまっていたらしく、見方によっては最新版が削除されてしまう可能性があるようです。できればコメントをお願いします。--PiaCarrot 2005年7月18日 (月) 13:40 (UTC)

[編集] 羅生門 (映画)のリンク張り替えのお礼

初めまして、Tamago915です。羅生門から羅生門 (映画)への移動を行ったのですが、リンク元の修正を行うのを忘れていました。対処していただき、本当にありがとうございました。--Tamago915 2005年8月4日 (木) 03:33 (UTC)

[編集] あきた椿台エフエム放送の件

  • 遅ればせながら、ご意見ありがとうございます。 開局時に一応、許可をいただいておりますが、一応は修正できればお願いいたします。こちらでも、修正をしておきます。--©GOODPRO 2005年8月7日 (日) 22:41 (UTC)

[編集] 韓流の保護について

Yaky(/)と申します。

お早い対応、ありがとうございます。当事者には伝達を行いましたので、後は当事者間での話し合いになると思います。--Yaky(/) 2005年9月1日 (木) 06:40 (UTC)

現状での保護は問題があるので保護解除へ改めることを求めます。REVERTの原因となったcommonsenses氏の文章について、その主観的表現が問題となっています。commonsenses氏自身も文章を改正する必要を認めていますが、急いで保護を解く理由はないといって保護が続いています。一人の主観的表現を守るために、全体の編集作業が制限されるのはおかしいと思いませんか。保護のタイミングを間違えたために一人の主観を守ることになっています。61.127.152.228 2005年9月11日 (日) 03:09 (UTC)

横から失礼いたします。PSY氏より、当該案件につきまして保護タイミングに関する相談を受けました。要約しますと、「編集合戦前の内容に戻した上での保護は可能か?」という内容です。上記61.127.152.228氏の仰る事と丁度概要が合致しておりましたので、ご連絡いたします。詳細は私のノートPSY氏のノートをご覧下さい。--Yaky(/) 2005年9月12日 (月) 00:21 (UTC)

うーむ。そこは見ていたが、それであなたは俺に何を言いたいのだろうか。Lupinoid氏に直接言ってみたらどうかと書いてあるね。61.127.152.228 2005年9月12日 (月) 15:49 (UTC)

誤解を招いたようで申し訳ありませんが、上記はLupinoidさんに向けたメッセージであり、61.127.152.228さんに向けたメッセージではありません。関連性のある内容でしたので、インデントを行っただけですので、特に61.127.152.228さんに言いたい事はございません。敢えてあるとすれば、「当該記事の合意形成、がんばって下さい」というくらいです。あとはアカウント作成をお勧めしてみるとか、そのくらいでしょうか:)--Yaky(/) 2005年9月13日 (火) 00:04 (UTC)

[編集] 220.159.50.24(t550024.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)ブロックの件

[編集] 天皇陛下への敬語の使用について

220.159.50.24 ですが、貴殿によりブロックを受けています。なぜか理由を示してください。  明仁(皇室)において、元首に対し敬語表現を加えました。  私の訂正に対しきちんとした反論がノートに記されないまま、相手方より再改正が繰り返されています。  これに対しては再改定で対応するしかないと思いますが。    私はタイ語は判読できませんが、友人によりますとたとえばタイ国版の皇室に関する記事では、日本語の敬語に相当する表現が使われているとのことです。  ある言語が使われている文化圏では、その国家元首や国家建設の父など非常な尊敬を受けている対象には最低限の敬語の使用は認められてしかるべきと思いますが。  たとえばブリタニカでもそのような配慮はなされています。    この件については昭和天皇のノートで同様の議論が喚起され、結論が出ていません。    適切な対応をお願いいたします。

 また再改定を繰り返すNikeさんに対してはブロックは行われていないようですが、その理由は...

 回答はこの欄にお願いします。

(以上、220.159.89.183=220.159.50.24さん)

[編集] 御自分の行動の理由を説明してください。

投稿ブロック中のユーザーやIPアドレス 2005年9月5日 (月) 13:42, Lupinoid は 220.159.50.24 をブロック (2005年9月6日 (火) 13:42 に解除) (投稿記録) (220.159.50.24(t550024.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp, PHS), three times revert at 明仁 (皇室)) なぜブロックをしたのかきちんと自分の行動の理由を言語化して説明してください。 (以上、220.159.24.112=220.159.50.24さん)

[編集] 今後も不可解な行動を続けられますか?

Lupinoidさん220.159.50.24 ですが、まだお答えをいただいておりません。 今後も今後も不可解な行動を続けられますか。そうであるならばLupinoidさんの管理者としての資質を問う議論を立ち上げさせていただきます。  今後、管理者としての適切な行動を切に希望いたします。   (以上、220.159.51.80=220.159.50.24さん)

お返事が遅くなりました。どうもすみません。220.159.50.24さん=220.159.89.183さん=220.159.24.112さん=220.159.51.80さんと考えてよろしいでしょうか? 再接続によりIPアドレスが変更される通信環境をご使用になっているようですが、接続回復の後当該項目での編集合戦再開は控えておられるようですね。感謝します。
お尋ねのブロックの理由ですが、Block reasonにて示したとおり、明仁 (皇室)において短時間にRevertの応酬が行われ、その一方の当事者が単一のIPアドレスであったため、Three Revertのルールに基づき、3回目の差し戻し編集(通算4回目の編集)を行った220.159.50.24に対してブロックを施しました。これはあくまでも「最近更新したページ」を監視していたところ、『9月5日 (月) 03:30 (UTC)から同 04:26 (UTC)まで』の期間に同項目に対し行われた編集が編集合戦(Revert合戦)の様相を呈していたと認識したため踏み切った処置です(後述するように、「Revert 細則」を厳密に適用していなかったという問題がありました。お詫びいたします)。
以下を付記しておきます。
  • 上記期間内に220.159.50.24から行われた3回の編集は、それぞれ異なるユーザ(NiKeさん、Aphaiaさん、Snow steedさん)によって差し戻されました。この3名は当該期間(当時の私の認識していた約1時間)内の編集合戦を理由とするブロックの対象要件を満たしません。
  • 編集内容を鑑みて一方の当事者のみをブロックしたわけではありません。ですが、複数のユーザから差し戻しを受けているように、皇族/王族などについて記述する際にも敬語は使わないというルール(明文化されてはいないかもしれませんが)がより広いユーザ層の合意を得ていると考えられます。このようなルールがお気に召さないからといって、力ずくで記事を書き換えるような行為はWikipediaでは受け入れられないのではないでしょうか。
> また再改定を繰り返すNikeNiKeさんに対してはブロックは行われていないようですが、その理由は...
ああ、なるほど、220.159.111.185さん、220.159.90.69さん、220.159.108.24さんおよび220.159.29.93さんも=220.159.50.24さんということなのでしょうか? このあたりの編集についてはIPアドレスの字面が異なるため、同一ユーザ(同一アクセス元)の可能性を考慮しておりませんでした。申し訳ありません。
ブロック実施の際に編集合戦と認識した対象は上記の約1時間に行われた編集のみでした。前回の編集からやや時間が経過していた、IPアドレスが異なっていた、更に要約欄に記載がなかったために00:49(UTC)以前の編集に遡ってチェックしておりませんでしたので「Three Revert 細則」(二人のユーザー(一方または他方が同一プロバイダのIPアドレスや捨てハンの場合を含む)の間での差し戻し)に反した処置となってしまいました。この点については非を認め謝罪いたします。
長期的に編集合戦の状況にあると認識していたならば、頭を冷やすためとされる短期的なブロックではなく、NiKeさんとmopera(*.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)広域両方の中期/長期ブロックを提起していた可能性もあります。
なお、外出/会議等が多くなっており、またモバイル環境でWikipediaに張り付いていられるわけではありませんので、アクセスするタイミングは散発的かつ不規則ですが、同一案件で複数のセクションを作成される必要はありません。
P.S. 本題ではありませんが、220.159.50.24さんの上記期間の編集は、敬語の一件は別としても一部の他言語間リンク(ヘブライ語版、朝鮮・韓国語版、ウクライナ語版)の文字列を破壊しているという問題がありました。履歴の差分をご確認の上、編集環境等問題が無いかご考慮頂ければ幸いです。 --Lupinoid 2005年9月6日 (火) 08:30 (UTC)

[編集] Lupinoid 様

Lupinoid 様 まず会話に入る前にお尋ねいたしますが私の個人情報であるアドレスをなぜ公表されているのかご説明いただけないでしょうか?これにはきちっとご回答ください。Wikにはユーザー名を使わずに匿名で投稿する権利が保障されているはずです。 なぜあなたは管理者権限を行使して個人の固有の情報を公開されたのかご説明ください。 それに対しあなたのご自身のプロバイダーを含めたアドレスを公開するつもりはありますか?  220.159.50.24

は……(:-<) あなたが編集に際して使用されたIPアドレスについては、あなたが書かれているところの「ユーザー名を使わずに匿名で投稿する権利」を行使したこととひきかえに、自ずと露になった情報です。ご覧のように、管理者権限はまったく関係なく、履歴ページを参照すれば誰の編集(匿名ユーザの場合ばどのIPからの編集)がどのようなものであったか誰でも知ることができます。
IPアドレスからhostnameを知る方法も極めて簡単であり、pingコマンド程度で事足ります(※:すべてのIPアドレスで可能なわけではありませんが)。例えばMicrosoft windowsのpingコマンドが使える環境をお持ちであれば、
ping -a 221.170.49.69
などと実行してみてください。pingが使えなくても、IPアドレスやドメイン名を検索できるサイトは幾つもあります。JPNICの管理するデータを表示してくれるサイトであれば、hostnamenのみではなく管理組織までわかります。
このように、私が上記で書いた内容に管理者であることによってはじめて知りえた情報など一欠片もありません。
> それに対しあなたのご自身のプロバイダーを含めたアドレスを公開するつもりはありますか?
はぁ。あなたが「アドレス」と呼ばれているものが何を指しているかわかりませんが(:-P、私の使用しているISPなどご存知の方はご存知の通りですし、居住地域はWikipediaでも明かしていますから、IPアドレス程度であればまったくかまいませんよ(:-)。ちょっとやってみましょうか?
Tsst --221.170.49.69 2005年9月6日 (火) 16:24 (UTC)
あなたが
個人情報であるアドレス
と考えられているものは一体何を指しているのでしょうか。興味を惹かれますので、是非ご教示ください。 --Lupinoid 2005年9月6日 (火) 16:15 (UTC)Lupinoid 2005年9月6日 (火) 16:49 (UTC)
P.S. そうそう、上記のログアウト状態での投稿の後、一旦切断/再接続しておりますので、現在上記のIPアドレスを誰かが利用しているとしても、それは私ではありません。他者に迷惑を掛けることになりますので、間違ってもサイバーアタックとかかけないように! > 心当たり

[編集] こんにちは。

こんにちは。はじめまして。法律人です。
Lupinoidさんが管理人だということで,ご挨拶させていただきました。
何かと質問をさせていただくこともあるかと思いますが,そのときはどうぞよろしくお願いいたします。--法律人 2005年11月30日 (水) 12:58 (UTC)

[編集] 石原さとみについて

2004年7月30日に(コメントアウトとして)本文に本名が掲載されて以降、掲載と削除が繰り返されたため、2005年3月21日に保護となり、2006年1月23日以降半保護に変更されています。しかしながら、この度本件に関して掲載派の主張に沿ってほぼ合意が成立したようです。この件に関して今後再び議論が発生しないために、賛否中立のご意見がある場合ノート:石原さとみにコメントをお願いいたします。異論がないようなら保護解除の手続きを取ります。なおこれは、石原さとみの本文を編集された方々や、ノートにコメントを寄せていた方々にお願いしています。プロバロン 2006年2月9日 (木) 21:00 (UTC)

大筋で合意が成立したため「石原さとみの本名・芸名・芸歴に関する合意事項」を作成し賛同者を募っています。もしよろしかったらご署名いただければ幸いです。プロバロン 2006年2月15日 (水) 15:17 (UTC)

[編集] さっきブロックした彼

プロバイダにつき出すので、消さないでおいてください。Tietew 2006年3月22日 (水) 10:07 (UTC)

了解しました。削除済みの分について、外部への提示が必要な場合は復帰をお願いします。 --Lupinoid 2006年3月22日 (水) 10:15 (UTC)

[編集] 利用者‐Orion への誤投稿のフォローありがとうございました

すいません、利用者‐会話:Orionに投稿するべき内容を、利用者‐Orionに投稿してしまっていた様ですね。 あやうく、「Orion t」さんに失礼な事をしてしまう処でした。移動して下さりありがとうございました。 古鳥羽護 2006年5月16日 (火) 13:44 (UTC)

[編集] 長島観光開発について

こんにちは、ECLIPSEと申します。
長島観光開発についての質問です。ノートでLupinoidさんが指摘されているサイトからの転載であるという事を確認しましたが、これは著作権上は問題ないのでしょうか?一字一句違わない冒頭部などは引用の範囲を超えている気がしましたので、一応確認までに。--ECLIPSE 2006年3月28日 (火) 07:34 (UTC)

[編集] 管理者としてコメントを頂こう

先日、が生えた程度氏が一週間のブロックがTietew氏によって行われた。ブロックの理由は暴言だが、が生えた程度氏の投稿履歴を見ても暴力的な発言は一切行っていない。この件について我が人民に対する不服なる行為に対する戦い若しくは利用者‐会話:Tietew#毛が生えた程度♡氏に対する1週間ブロックの理由を詳細に説明せよ。にコメントを頂こうと思う。もしこれに同意しないのであれば即座にが生えた程度氏のブロックを解除せよ。

[編集] Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぜんまいざむらい

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぜんまいざむらいに依頼が出ていたみたいなので、ブロック済みの報告だけよろしくお願い致します。(別の方がTemplateで閉じてあるのですが、(対処)&コメントがないため、ブロックされたLupinoidさんのコメントがないためお願いに上がりました。)たね 2006年6月20日 (火) 06:50 (UTC)

[編集] 今田耕司のぜんまいざむらい

Lupinoidさん!お願いがあります。ぜんまいざむらいの投稿ブロックを解除してください!ぜんまいざむらい様は、私(かおりと呼んでね。大人です。ぜんまい様も)のいとこなのです。しかも、ぜんまいざむらい様は、タレントの今田耕司さんなのです。人気タレントを、投稿ブロックするのは、どうかと思います。私は、今後は、今田さんと、お互い素晴らしい記事を編集したいと思います。もし、Lupinoidさんが、今田さん(ぜんまい様です)なら、どうしますか?とにかく、10日以内に解除してください。お願いいたします。---219.108.1.243 2006年6月25日 (日) 12:36 (UTC)

[編集] 一切の説明なしにリバートを繰り返し、アクセスブロックを行う姿勢に抗議します

何様のつもりですか? ラルクのhyde氏のしんちょうを話題にすると何故ブロックするのか其の正当性を説明できるものならしてみなさい。 ルパンのケツなんてふざけた名を名乗ってるのもふざけています。202.233.244.193 2006年7月31日 (月) 10:15 (UTC)

無視ですか。ご立派な態度ですね。202.233.244.193 2006年7月31日 (月) 10:43 (UTC)

[編集] ブロックした220.254.0.4について

今度は韓国語版で[1]要約欄に不適切な内容を書き込んでいるようです。(幸いに6ヶ月間ブロックされましたが。)--hyolee2 2006年11月17日 (金) 00:08 (UTC)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com