黒岩涙香
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
黒岩 涙香(くろいわ るいこう、文久2年9月29日 - 大正9年10月6日、1862年11月20日 - 1920年10月6日)は、明治時代の知識人、探偵小説家、ジャーナリスト。本名は、黒岩周六。ほかに、香骨居士、涙香小史などの筆名を用いた。
翻訳家、作家、記者として活動。『萬朝報(よろずちょうほう)』の編集者をつとめた。
目次 |
[編集] 経歴
土佐国安芸郡川北村大字前島(高知県)に生まれる。16歳のときに大阪英語学校(のちの第三高等学校の前身校のひとつ)に入学し英語力を身につけると、後に上京して成立学舎、慶應義塾に学んだ。
1882年に創刊された『絵入自由新聞』に入社の後は語学力を生かして記者として活躍したが、後に翻案小説に取り組むようになる。『法廷の美人』が当たると次々に新作を発表した。逐語訳はせず、原書を読んで筋を理解したうえで一から文章を創作していた。
1892年には『萬朝報(よろずちょうほう)』を創刊。紙名には「よろず重宝」の意味がかけられていた。幸徳秋水、内村鑑三、堺利彦らが参画したタブロイド判の日刊新聞で、涙香はここに『鉄仮面』『巌窟王』などの代表作を掲載した。
[編集] 業績
[編集] 翻案小説
数多くの外国小説を翻案した。代表作は以下のようなものがある。
- 『幽霊塔』(アリス・マリエル・ウィリアムソンのA Woman in Greyの翻案小説)青空文庫
- 『法廷の美人』(ヒュー・コンウェイの『暗き日々』の翻案小説)
- 『人耶鬼耶』(フランスの大衆小説作家、エミール・ガボリオの『ルルージュ事件』の翻案小説)
- 『血の文字』(前者の『バティニョールの小男』の翻案小説)
- 『真っ暗』(アメリカの推理小説作家アンナ・カサリン・グリーンの『リーヴェンワース事件』の翻案小説)
- 『我不知』(イギリスの小説家ウィルキー・コリンズ作『月長石』の翻案小説)
- 『巌窟王』黒岩涙香譯(フランスの大衆小説作家アレクサンドル・デュマ・ペールの『モンテ・クリスト伯』の翻案小説
- 『噫無情』(フランスの純文学作家ヴィクトル・ユーゴーの『レ・ミゼラブル』の翻案小説)等。
- 『鉄仮面』(F・D・ボアゴベイの『サン・マール氏の二羽のつぐみ』の翻案小説)
[編集] 評論
『人尊主義』や『天人論』などを著した。
[編集] 連珠
「五目並べ」を連珠に発展させた。連珠の初代永世名人、高山互楽を名乗った。
[編集] 競技かるた
競技かるたのルールを全国で統一した