鳥山明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
鳥山 明(とりやま あきら、1955年4月5日 - )は日本の漫画家、キャラクターデザイナー。愛知県西春日井郡清洲町(現・清須市)出身・在住。愛知県立起工業高等学校デザイン科を昭和49年に卒業している。妻は漫画家のみかみなち(一時期、みかみ那智)。 第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞(『Dr.スランプ』)。 代表作に『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)など。 血液型A型。
目次 |
[編集] 概要
1978年、『週刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載の『ワンダー・アイランド』でデビュー。 スクリーントーンをほとんどつかわない独特の画風、透明かつ爽快感溢れる独特の色彩、アメコミタッチでもあり、日本的でもあるその作風には世界中に多くのファンがいる。週刊連載の時にもほとんど原稿を落とさない。名古屋でサラリーマンを経験している彼は、社会人は時間を守って当然というポリシーがあるらしく、それが締切を守る理由だという(ただしサラリーマン時には遅刻することがよくあったらしい。)さらには、初代担当の鳥嶋和彦に「もし原稿を落としたら上京してもらう」と言われていたため、上京したくない一心で原稿を仕上げたとの発言もある。
また、『週刊少年ジャンプ』に創刊時から関わり、1979年~86年にジャンプ編集長を務め、後のジャンプ黄金時代の足掛かりを築いた元週刊少年ジャンプ編集長・西村繁男は、自らの著書の中で、「『少年ジャンプの六百万部の快挙は、鳥山明の破壊的なパワーを借りて初めて実現しえたことは、誰も否定できないだろう」と述懐している。
『週刊少年ジャンプ』を中心としたジャンプ系列雑誌での漫画執筆の傍ら、ゲームソフト『ドラゴンクエスト』シリーズのキャラクターデザイナーとしても活躍。
[編集] 主な作品等
『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』の二作品は、国民的大ヒット作とも称されるほどの人気を博した。『Dr.スランプ』はアニメ化されて最高視聴率36.9%を記録し、社会現象を巻き起こした。『ドラゴンボール』はメディアミックス路線でも大成功を収め、多数のテレビゲーム、キャラクターグッズになった。1981年から1999年までは作品は違うがフジテレビ系列で毎週水曜19:00~19:30は鳥山明の作品が放映されていた。
『ドラゴンボール』の人気は世界に拡大し、アメリカではLycosの検索ランキングで1位になったこともある(アジアや欧米だけでなく、モロッコなどイスラム圏の国でも人気がある)。世界的な知名度を誇り、特にフランスではTV放映時の最高視聴率が70%を超えたり、在仏日本大使館が毎年行っている「フランスで最も有名な日本人は誰か」という調査では、ここ数年鳥山明がトップを維持している。
『ドラゴンボール』終了以降は、長期連載でかなり大変な思いをしたことによって、漫画家としては『週刊少年ジャンプ』などジャンプ系列誌で読み切り、もしくは短期集中連載作品を描く程度であり、漫画家としては事実上セミリタイヤ状態と言われる事もある。ただし、実際には現在でもゲームのデザインや原作者としての版権管理などの仕事があるため、純然たる漫画家としての活動はともかく、仕事については『ドラゴンボール』連載当時ほどではないがリタイヤという言葉とは程遠い状況である。
『ドラゴンボール』終了以降に描いた主な作品は『COWA!』、『カジカ』、『SAND LAND』(いずれも週刊少年ジャンプで短期集中連載として掲載された)、『ネコマジン』(短編)、『天使のトッチオ』(絵本)など。その中でも『SAND LAND』と『ネコマジン』は人気を得、『SAND LAND』は北米、ドイツ、フランスそのほかの地域でも多数翻訳出版され、『ネコマジン』もシリーズ化した。
愛知県唯一のプラモデルメーカーである『ファインモールド』のロゴマークも手がけている。自らを鳥人もしくはガスマスクをつけたロボットに擬して、自分の作品に登場させている事がある
[編集] デビューまでの道程
鳥嶋和彦によると、家は貧しかったが、両親共にのんびり屋の性格で、夕食を食べる金がないからと代わりに二人でワルツを踊るような人だったという。そして子供時代の鳥山は、腹を空かせながら漫画を描くのを唯一の楽しみにしていたという。
朝早く起きるのが辛いという理由で、高校卒業後に3年勤めた会社を退職した鳥山は、しばらくの間毎日気ままに暮らしていたが、その後当然の如くお金に困るようになる。そんな時、たまたま手に取った『週刊少年マガジン』で、新人賞への応募作品を募集している記事を見つける。賞を取れば賞金50万円が手に入ることを知り、一念発起した彼は、賞金のために23歳にして初めて本格的に漫画を描き始める。だが、結局『マガジン』の締め切りには間に合わず、月一ではなく毎週作品を募集していた『週刊少年ジャンプ』に作品を投稿するようになる。
その鳥山の作品に目を付けたのが、後に鳥山の担当編集者となる鳥嶋和彦であった。鳥嶋は、鳥山が作中の描き文字(擬音、擬態語など、写植以外の文字のこと)をカタカナでなくアルファベットで描いていることにセンスを感じ「今は下手だが頑張れば何とかなるかも」と鳥山にアドバイスをした。鳥山は容赦なくボツを出しまくる鳥嶋の元で懸命に修行し、漫画家としての技量を磨いていった(この時期、一年間のボツ原稿の総数は500ページ近くに達した)。その間、いくつかの短編を『週刊少年ジャンプ』やその他関連誌で発表し、その後『Dr.スランプ』で『週刊少年ジャンプ』に連載デビュー。また当初は本名ではなく、水田二期作(みずたにきさく)というペンネームにしようとも考えたが、結局本名でデビューした。
[編集] 意外なTV出演歴
最近ではマスコミなどへの露出を好まず、インタビュー記事や本人の写真がマスコミに掲載されるケースは稀である。ただし、かつては、『徹子の部屋』に出演したり、1981年5月25日放映のNHK特集『わが青春のトキワ荘~現代マンガ家立志伝~』に荒木飛呂彦と共に登場したりしていた。『Dr.スランプ』の単行本の埋め草にも近況漫画や自身の写真を積極的に載せている。最近ではテレビゲーム『BLUE DRAGON』のCMに出演している(ただし顔は見せていない)。
[編集] こぼれ話
- 鳥山は独身時代、6畳間で漫画の原稿を描いていた。又、モデルガンを壁に飾ったり、他の漫画家等のサインを壁に飾っていた事から、鳥山は、モデルガンオタク、サインオタクと言える。また、読者からもらったパンティーがヤニで黄色くなってしまうほどの愛煙家でもある(そのため処分してしまった)。
- また、彼は時折バイクで喫茶店に行っていた。アシスタントのひすゎしも一緒だったという。ここで彼らはよくお喋りをしたり、コーヒーを煤っていろんな週刊誌や漫画を読み倒していた。
- マニアとしてのパワフルさも有名である。プラモデル作りの腕前はプロ級で、株式会社タミヤの主催する1/35フィギュア改造コンテストで入賞している。また、映画『スター・ウォーズ』、アニメ『機動戦士ガンダム』『戦闘メカ・ザブングル』『風の谷のナウシカ』等のSF作品に強烈にハマり、自分の作品中にそれらのパロディ(時にはそれらそのもの)を登場させたりした。
- 『ゴジラ』にエキストラ出演したことがある。本編中では確認できないが、一部ポスター(市販もされた)においては群衆の中にしっかり確認できる。
- 共に鳥嶋和彦に才能を見出された漫画家仲間である桂正和とは交流があり、『ウイングマン』の作中に「生徒会トリヤマ」や「Mr.マヤリト」として鳥山が登場している。逆に『Dr.スランプ』には非常な田舎者として桂が登場しており、悟空が界王を笑わせる為に使ったギャグも元々は桂が考えた物である。またフュージョンのポーズも桂正和とともに考えたものであると告白している。
- 画力やデッサン力は屈指の物であるが、非常に面倒くさがりということを何度も各種インタビューで答えており、多忙さとやる気によって完成度が左右されやすい。『Drスランプ』では、「雨を書くのが煩雑」といって漫画家の夫人と結婚するまで、ペンギン村に雨を降らせなかった。『ドラゴンボール』でのデザインの逸話も有名である。超サイヤ人は髪をベタ塗りせずにすむので時間短縮になる、フリーザの最終形態も簡易にすることで作画の手間をはぶかせた(事実フリーザの面長の第3形態はすぐに姿を変えられた)、描くのに時間がかかる市街地などの背景はすぐに爆破させる、などがある。そもそもスクリーントーンを使わないのも、面倒だからという理由である(他に「切ったり貼ったりするのは自分に合わない」とも)。しかし、そんな裏事情があっても結果的に完成度が高くセンスの良いデザインが出来上がることに鳥山氏のデザインに対する深い造詣、技術の高さが伺える。実際は相当の努力家であることも想像に容易い。実際1つの絵に徹底的にこる事が多いため、詳細なストーリーのある漫画は苦手としているという説もあるが、全体的な構成の上手さは実証済みである。
- 現在の少年漫画や、あらゆる格闘系メディアに絶大な影響を与えた人物であり、『ジャンプ』の作家陣には彼のファンが多数存在する。空知英秋が『鳥山明のヘタッピマンガ研究所』を読んで漫画を覚えたり、尾田栄一郎や岸本斉史が『DRAGON BALL』のファンであったり、澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』の増刊号に『DRAGON BALL』のパロディを描いたりする等、2006年現在、『週刊少年ジャンプ』で活躍する漫画家に多大な影響をあたえている。また『週刊少年ジャンプ』の読者コーナーには必ずと言っていいほど未だに『ドラゴンボール』ネタが採用されている。
- 前述の尾田や岸本は鳥山明の『漫画』に加えて、『鳥山アニメ』も見て覚えていると判断でき、鳥山明がほぼ行わなかったキャラクターのバックボーンの詳細描写などを描いている。
- さらに、尾田や岸本は鳥山が主に行っていた画風とされるトーンを使わない独自手法や背景描写などを自身の作品にも取り込んでおり、現在の格闘漫画は『ドラゴンボール』の画風に多大に影響されているとも言える。
- 『ドラゴンボール』の単行本(通常版11巻)では、鳥山本人と息子の写真が表紙裏に掲載された。
- 鳥山本人はピッコロを『ドラゴンボール』の中で一番好きなキャラクターだと公言している。また、アニメで二代目ピッコロを演じた古川登志夫もこのキャラクターを気に入っており、自室にフィギュアを飾っているという。
- 『ドラゴンボール』などによる莫大な版権収入があるため、地元愛知県でも有数の高額納税者である。その為、首都圏に引っ越すという噂が流れただけで、地元の税務署や自治体の財務部門などが大騒ぎになった事もあると言われている。
[編集] 作品リスト
短編作品は鳥山明○作劇場の項を参照の事。
- Dr.スランプ
- DRAGON BALL(ドラゴンボール) - ドラゴンボール (アニメ)、ドラゴンボールZ、ドラゴンボールGTも参照の事。
- 鳥山明○作劇場 - 短編作品集
- 鳥山明のヘタッピマンガ研究所 - 1982年より1984年までフレッシュジャンプに連載/原作:さくまあきら
- LADY RED - 1987年にスーパージャンプに掲載
- 貯金戦士キャッシュマン
- GO!GO!ACKMAN
- 宇宙人ペケ - 1996年に週刊少年ジャンプに掲載。全2話
- TOKIMEKA - 1997年に週刊少年ジャンプに掲載。全3話
- 魔神村のBUBUL - 1997年に週刊少年ジャンプに掲載
- ハイギョのマヒマヒ - 1999年に週刊少年ジャンプに掲載
- COWA!
- カジカ
- SAND LAND
- TOCCIO THE ANGEL てんしのトッチオ - 絵本作品
- ネコマジンシリーズ
- ネコマジンがいる
- ネコマジンみけ
- ネコマジンZ
[編集] キャラクターデザイン
[編集] ゲーム
- ドラゴンクエストシリーズ
- ドラゴンクエスト
- ドラゴンクエストII 悪霊の神々
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
- ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
- ドラゴンクエストV 天空の花嫁
- ドラゴンクエストVI 幻の大地(モンスターの一部は中鶴勝祥)
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(メインキャラクター・モンスター担当。その他のモンスターは中鶴勝祥とかねこ統)
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(サブキャラクターはレベルファイブのスタッフ)
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人(2007年発売予定)
- トルネコの大冒険シリーズ
- トルネコの大冒険2
- トルネコの大冒険3(イラストは中鶴勝祥)
- ドラゴンクエストモンスターズシリーズ
- ドラゴンクエストモンスターズ
- ドラゴンクエストモンスターズ2
- ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート(原案)
- スライムもりもりドラゴンクエストシリーズ
- スライムもりもりドラゴンクエスト
- スライムもりもりドラゴンクエスト2
- ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン
- ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
- クロノ・トリガー
- トバルシリーズ
- ブルードラゴン
- 桃太郎電鉄シリーズ(メカボンビーRX)
[編集] テレビ番組
[編集] その他
- QVOLT - チョロQモーターズの電気自動車。
- ジャンタ - JUMP SHOPオリジナルキャラクター。
- リードン - 伝説の読書龍として集英社のキャラクターとして使用。
- 空想科学世界ガリバーボーイ - 一部メカデザイン。