CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
福田恆存 - Wikipedia

福田恆存

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文学
画像:Lit.jpg
ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社文芸雑誌
文学賞
作家
詩人小説家
その他作家

福田 恆存ふくだ つねあり1912年大正元年)8月25日 - 1994年平成6年)11月20日)は評論家翻訳家劇作家。平和論への批判など保守派の論客として、またシェイクスピアの翻訳で知られた。恆存は「こうそん」と読まれることも多い。

目次

[編集] 経歴

東京市本郷区東京電燈株式会社に勤めていた父・幸四郎、母・まさの長男として生まれる。東京市立第二中学校(現、東京都立上野高等学校)で高橋義孝と同級。旧制浦和高等学校を経て東京帝国大学文学部英文学科卒。卒業論文は「D・H・ロレンスに於ける倫理の問題」。

1937年に第一次「作家精神」の後継である「行動文学」の同人となり、「横光利一と『作家の秘密』」などを発表、文芸評論を始めた。このほか、戦前に発表された嘉村礒多芥川龍之介らに関する論考が文芸評論の代表的作品である。また、1947年に「思索」春季号に発表された「一匹と九十九匹と」は政治と文学の峻別を説く内容で、「政治と文学」論争に一石を投じた。この一文をもって福田の代表作とみなす声も多い。

その後次第に福田の文学への関心は個別の作家論を離れ、芸術をより根本的に論じた1950年の『芸術とは何か』(要書房)、さらにそれを人間論までに発展させた1956年の『人間・この劇的なるもの』(新潮社)などの著作に結実した。

しかし福田恆存の名を世間で有名にしたのは進歩派全盛の中での保守派の論争家としての活動であった。1954年に「中央公論」に発表した「平和論の進め方についての疑問」で、進歩派の平和論を批判。また戦後の国語国字改革を批判し、1955年から1956年にかけての金田一京助らとの論争で「現代かなづかい」・「当用漢字」の不合理を指摘した。その集大成が歴史的仮名遣のすすめを説く1960年の『私の国語教室』(新潮社)である。福田の著書は全て歴史的仮名遣で書かれたが、出版社の意向で現代かなづかいとして出版されたものもある。

翻訳家としては、ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇を初めとする主要戯曲、アーネスト・ヘミングウェイの『老人と海』、D・H・ロレンスの「アポカリプス論」(『現代人は愛しうるか』との邦題で1951年に白水社から刊行)などの翻訳で知られる。

劇作家、演出家としても活躍。1952年文学座に入り、『ハムレット』、自作の『龍を撫でた男』などの演出を担当するが、文学座の看板女優・杉村春子との意見の相違から、1956年に退座。1963年、かつて福田が手がけた『ハムレット』で主演を務めた芥川比呂志や、岸田今日子神山繁ら文学座脱退組29名と現代演劇協会を設立し、代表に就任。同協会附属の「劇団雲」では、シェイクスピア劇の作・演出を担当する。

やがて芥川との対立が明らかになると、協会内で新たに「劇団欅」を設立し、「劇団雲」から手を引いて芥川らと一線を画すようになった。1975年に芥川、岸田、中村伸郎ら「劇団雲」の大部分が現代演劇協会を離脱し、「演劇集団 円」を設立すると、「劇団雲」の残留派と「劇団欅」を統合し、「劇団昴」を結成した。1970年代後半のフジテレビ系列の政治討論番組『福田恆存・世相を斬る』のホストとしても知られた。肺炎のため1994年11月20日死去。享年82。

主要な業績は、まず『福田恆存著作集』全8巻(新潮社、1957年1958年)、『福田恆存評論集』全7巻(新潮社、1966年)に収録され、晩年の集大成として『福田恆存全集』『福田恆存翻訳全集』(いずれも文藝春秋、前者は1987年1988年、後者は1992年1993年)にまとめられた。ただ、福田唯一の新聞連載小説である『謎の女』(新潮社、1954年)、女との同棲体験など赤裸々な自己批評を含む『否定の精神』(銀座出版社、1949年)などこれらの全集・著作集に未収録となっている文献も多い。

次男の福田逸(ふくだ はやる)は明治大学教授で演出家、翻訳家。

[編集] 単行本

  • 作家の態度(中央公論社、1947) 福田の初の単行本
  • 近代の宿命(東西文庫、1947)
  • 平衡感覺 (眞善美社、1947)
  • 太宰と芥川(新潮社、1948)
  • 白く塗りたる墓(河出書房、1948)
  • 最後の切札 (文潮社、1949) 戯曲
  • 現代作家 (新潮社、1949)
  • 知慧について(糸書房、1949)
  • 西歐作家論(創元社、1949)
  • 否定の精神(銀座出版社、1949)
  • 小説の運命 (角川書店、1949)
  • キティ颱風 (創元社、1950)
  • 藝術とはなにか (要書房、1950)
  • 戲曲武蔵野夫人 (河出書房、1951) 市民文庫版
  • 西歐作家論 (創元社、1951) 1949年版を改訂、創元文庫版として刊行
  • 作家論(一) (角川書店、1952) 角川文庫版
  • 作家論(二) (角川書店、1952) 角川文庫版
  • 龍を撫でた男 (池田書店、1952)
  • 福田恆存集 (河出書房、1953)
  • 作家論(三) (角川書店、1953) 角川文庫版。全三巻完結。
  • 龜井勝一郎・中村光夫・福田恆存集 (角川書店、1953) 昭和文学全集第16巻として刊行
  • ロレンスの結婚觀 ――チャタレイ裁判最終辯論 (河出書房、1953)市民文庫版
  • 謎の女 (新潮社、1954)
  • 平和論にたいする疑問 (文藝春秋新社、1955)
  • 龍を撫でた男 (新潮社、1955) 新潮文庫版
  • 文化とはなにか (東京創元社、1955)
  • 謎の女 (河出書房、1955) 河出新書版
  • インテリかたぎ (池田書店、1955)
  • 愛とはなにか (河出書房、1956) 河出文庫版
  • 明暗・崖のうへ (新潮社、1956)
  • 人間・この劇的なるもの (新潮社、1956)
  • 幸福への手帖 (新潮社、1956)
  • 戰爭と平和と (講談社、1957)
  • 坐り心地の惡い椅子 (新潮社、1957)
  • 劇場への招待 (新潮社、1957)
  • 私の演劇白書 (新潮社、1958)
  • 藝術とはなにか (新潮社、1959) 新潮文庫版
  • 私の戀愛教室 (新潮社、1959)
  • 批評家の手帖 (新潮社、1959)
  • 人間・この劇的なるもの (新潮社、1960) 新潮文庫版
  • 常識に還れ (新潮社、1960)
  • 私の國語教室 (新潮社、1960)
  • 論爭のすすめ (新潮社、1961)
  • 私の國語教室 (新潮社、1961) 新潮文庫版
  • 私の演劇教室 (新潮社、1961)
  • 現代の惡魔 (新潮社、1962)
  • 國語問題論爭史 (新潮社、1962)
  • 平和の理念 (新潮社、1965)
  • 西歐作家論 (講談社、1966)
  • 建白書 (潮出版社、1966)
  • 田中千禾夫・福田恆存・木下順二・安部公房集 (講談社、1967) 日本現代文学全集の第103巻として刊行
  • 解つてたまるか! 億萬長者夫人(新潮社、1968)
  • 日本を思ふ (文藝春秋、1969)
  • 總統いまだ死せず (新潮社、1970)
  • 生き甲斐といふ事 (新潮社、1971)
  • 言論の自由といふ事 (新潮社、1973)
  • 日米兩國民に訴へる (高木書房、1974)
  • 増補版 私の國語教室 (新潮社、1975) 新潮文庫版
  • 人間・この劇的なるもの (中央公論社、1975) 中公文庫版
  • 知る事と行ふ事と (新潮社、1976)
  • 藝術とはなにか (中央公論社、1977) 中公文庫版
  • 芥川龍之介と太宰治 (第三文明社、1977) レグルス文庫版
  • 福田恆存・世相を斬る (サンケイ出版、1978)
  • ホレイショー日記 (槐書房、1979) 限定205部
  • 私の幸福論 (高木書房、1979)
  • せりふと動き (玉川大学出版部、1979)
  • 人間不在の防衞論議 (新潮社、1980)
  • 教育とは何か (玉川大学出版部、1980)
  • 私の英国史 (中央公論社、1980)
  • 文化なき文化國家 (PHP研究所、1980)
  • 演劇入門(玉川大学出版部、1981)
  • 作家の態度 (中央公論社、1981) 中公文庫版
  • 問ひ質したき事ども (新潮社、1981)
  • 増補版 私の國語教室 (中央公論社、1981) 中公文庫版
  • 太宰と芥川 (日本図書センター、1984) 近代作家研究叢書38

[編集] 関連項目

[編集] 関連人物

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com