珠洲市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
珠洲市(すずし)は、石川県の北東部、能登半島の先端に位置する市。
目次 |
[編集] 地理
- 島: 見附島(通称:軍艦島)
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
[編集] 語源
「スズ」は須須神社の祭神が美穂須須見命(ミホ・ススミノミコト)で、そこから地名をとったものではないかと考えられる。
そのほか、アイヌ語を語源とするという説も根強い。珠洲のみならず能登地方にはアイヌ語を語源とする地名が散見されると言われている。
- 珠洲=スズ(先っぽ)
- 能登=ノット(突き出たところ)
[編集] 沿革
[編集] 行政
[編集] 市長
- 泉谷満寿裕(いずみや ますひろ) 2006年- 1期目
[編集] 経済
[編集] 産業
- 珪藻土
中世には珠洲焼(すずやき)という焼き物で栄えた。黒灰色という独特の色味が特徴で、室町時代に最盛期を迎えるが、やがて衰退し戦国時代を迎えるころには根絶してしまった。
[編集] 地域
[編集] 町
- 正院町、蛸島町、岩坂町、熊谷町、野々江町
- 飯田町、上戸町、宝立町、若山町、高屋町
- 笹波町、石神町、馬緤町、大谷町、長橋町
- 片岩町、清水町、仁江町、真浦町、狼煙町
- 狼煙新町、東山中町、唐笠町、折戸町
[編集] 学校教育
[編集] 高等学校
- 石川県立(2校)
- 珠洲実業高等学校
- 飯田高等学校
[編集] 中学校
- 珠洲市立(4校)
- 宝立中学校
- 緑丘中学校
- 三崎中学校
- 大谷中学校
[編集] 小学校
- 珠洲市立(9校)
- 宝立小学校
- 上戸小学校
- 飯田小学校
- 直小学校
- 若山小学校
- 正院小学校
- 蛸島小学校
- みさき小学校
- 西部小学校
[編集] 養護学校
- 石川県立七尾養護学校珠洲分校
[編集] 社会教育
[編集] 図書館
- 珠洲市立中央図書館
[編集] 文化交流
[編集] 多目的ホール
- ラポルトすず
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- 市内を走る鉄道路線は無い。
2005年3月31日までのと鉄道能登線が走っており、以下の駅が市内にあったが、同年4月1日に廃止された。
[編集] バス
[編集] 道路
- 一般国道
- 県道
- 主要地方道
- 一般県道
- 農道(代表的なもの)
- 珠洲広域農道
- 若山町鈴内 - 延武 - 南山 - 宝立山ポケットパーク - 能登町柳田久田 (冬季は一部区間閉鎖)
- 珠洲大規模農道 (珠洲道路の一部区間)
- 宝立町柏原 - 是久 - 馬渡 - 能登町駒渡ポケットパーク (通年通行可能、降雪時は適時に除雪)
- 珠洲広域農道
[編集] 港湾
[編集] 地方港湾
- 飯田港
[編集] 漁港
- 真浦漁港(第1種)
- 長橋漁港(第1種)
- 寺家漁港(第1種)
- 小泊漁港(第1種)
- 鵜飼漁港(第2種)
- 蛸島漁港(第3種)
- 狼煙漁港(第4種)
[編集] その他
[編集] 市の歌
- 珠洲市民の歌 - 作詞: 梅木 勝吉、補作: 高橋掬太郎、作曲: 飯田 三郎
[編集] 第14回日本ジャンボリー
- 第14回日本ジャンボリーとは、2006年8月3日(木)~8月7日(月)に市内の蛸島町にある「りふれっしゅ村 鉢ヶ崎」を主会場に開催されたボーイスカウト日本連盟の全国大会である。通称「14NJ」。全国47都道府県からの「スカウト」と呼ばれる隊員やガールスカウトの隊員やボランティアのおよそ2万1000人が参加、市の人口を上回り盛大な大会となった。