枕流王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
枕流王 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 침류왕 |
漢字: | 枕流王 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
ちんりゅうおう |
片仮名: (現地語読み仮名): |
チムニュワン |
ラテン文字転写: | Chimnyu-wang |
{{{alphabet-type}}}: | {{{alphabet}}} |
枕流王(ちんりゅうおう、生年不詳 - 385年)は百済の第15代の王(在位384-385年)であり、先代の近仇首王の嫡子。384年4月に先王が薨去し、王位についた。『日本書紀』では枕流(とむる)と訓ずる。諱・諡は伝わっていない。
[編集] 治世
東晋と結んで高句麗に対抗しようとする基本外交姿勢を継承し、即位年の384年7月にも東晋への朝貢を行っている。また、同年9月には東晋から胡僧の摩羅難陀を迎えた。百済の仏教はこのときから始まるとされる。385年2月、漢山に仏寺を開き、僧10人を得度させた。
[編集] 薨去
385年11月、薨去した。
[編集] 参考文献
- 『三国史記』第2巻 金富軾撰 井上秀雄訳注、平凡社〈東洋文庫425〉、1983 ISBN 4-582-80425-X