東近江市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
2005年2月11日に八日市市、神崎郡永源寺町・五個荘町、愛知郡愛東町・湖東町の1市4町が合併して誕生した。 2006年1月1日に神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町が加わった。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 地名表記
新市に合併した際に一部町名に変更が生じた。
- 上之町→八日市上之町
- 清水一丁目→八日市清水一丁目
- 清水二丁目→八日市清水二丁目
- 清水三丁目→八日市清水三丁目
- 金屋一丁目→八日市金屋一丁目
- 金屋二丁目→八日市金屋二丁目
- 金屋三丁目→八日市金屋三丁目
- 野々宮町→八日市野々宮町
- 浜野町→八日市浜野町
- 東浜町→八日市東浜町
- 東本町→八日市東本町
- 本町→八日市本町
- 松尾町→八日市松尾町
- 緑町→八日市緑町
- 大字相谷→永源寺相谷町
- 大字高野→永源寺高野町
- 大字外→愛東外町(あいとうとのちょう)
- 大字百済寺乙→上山町
- 大字百済寺丙→百済寺本町
- 大字百済寺丁→百済寺町
- 大字百済寺戊→北坂町
旧五個荘町は今までの町名の前に五個荘を付けたものである。例 大字石川→五個荘石川町 ※旧宮荘のみは、五個荘を付けず、宮荘町となった。
その他は変更なしか大字を抜き、町を付け加える。 例 大字山上→山上町
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
- 市内には「あかねさす紫の花」ゆかりの歌碑がある。
- 2005年2月11日 - 八日市市と神崎郡永源寺町・五個荘町、愛知郡愛東町・湖東町が合併し発足。因みに高島市も合併決定当初は、東近江市と同じ様な市名である「西近江市」として誕生する予定だったが、住民からの反対意見を採り入れて現在の市名に変更された。
- 2006年1月1日 - 隣接する神崎郡能登川町と蒲生郡蒲生町を編入(名目上は対等合併)。
[編集] 行政
- 市長 中村功一
[編集] 姉妹・交流・友好都市
- マーケット市(アメリカミシガン州)- 1979年8月13日 姉妹都市提携
- 常徳市(中国湖南省)- 1994年8月15日 友好都市提携
- 統営市(韓国慶尚南道)- 2001年5月26日 交流都市提携
- ハノーバー(ドイツ、ニーダーザクセン州)
- レトビック(スウェーデン)
[編集] 交通
[編集] 鉄道
市の代表駅として中心的役割を担っているのは、能登川駅西日本旅客鉄道(JR西日本)琵琶湖線である。
[編集] 道路
[編集] 高速道路
[編集] 一般国道
[編集] 主要地方道
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線(彦根道=朝鮮人街道)
- 滋賀県道13号彦根八日市甲西線
- 滋賀県道25号彦根近江八幡線(湖岸道路=さざなみ街道)
- 滋賀県道28号湖東愛知川線
- 滋賀県道34号多賀永源寺線
- 滋賀県道41号土山蒲生近江八幡線
- 滋賀県道45号石原八日市線
- 滋賀県道46号八日市蒲生線
- 滋賀県道52号栗見八日市線
[編集] 一般県道
- 滋賀県道168号下羽田市辺線
- 滋賀県道170号高木八日市線
- 滋賀県道175号朝日野停車場線
- 滋賀県道176号桜川西竜王線
- 滋賀県道188号相谷原杣線
- 滋賀県道189号甲津畑山上線
- 滋賀県道192号福堂今線
- 滋賀県道194号柳川能登川線
- 滋賀県道202号佐生五個荘線
- 滋賀県道203号佐生今線
- 滋賀県道208号小脇西生来線
- 滋賀県道209号八日市五個荘線
- 滋賀県道210号五個荘停車場線
- 滋賀県道211号八日市停車場線
- 滋賀県道213号湖東彦根線
- 滋賀県道216号雨降野今在家八日市線
- 滋賀県道217号外八日市線
- 滋賀県道221号目加田湖東線
- 滋賀県道218号横溝秦荘線
- 滋賀県道229号百済寺甲上岸本線
- 滋賀県道327号湖東八日市線
- 滋賀県道328号五個荘八日市線
- 滋賀県道508号中里山上日野線
- 滋賀県道511号栗見新田安土線
- 滋賀県道524号桜川西中在寺線
- 滋賀県道526号伊庭円山線
- 滋賀県道529号小田苅愛知川線
- 滋賀県道553号今簗瀬線
- 滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(びわ湖よし笛ロード)
[編集] 林道
- 林道甲津畑原線
- 林道蓼畑萱尾線
- 林道堂の後線
[編集] 観光名所・スポット
[編集] 産業
[編集] 外部リンク
- 東近江市ホームページ
- 八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町合併協議会
- 東近江市・能登川町・蒲生町合併検討協議会
- 東近江行政組合 - 旧八日市市、能登川町、五個荘町、永源寺町、蒲生町を管轄
- 愛知郡広域行政組合 - 旧愛東町、湖東町を管轄
- 東近江市南部地区まちづくり協議会
カテゴリ: 滋賀県の市町村 | 東近江市 | 日本の市町村のスタブ項目