新潟高等学校 (旧制)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧制新潟高等学校(きゅうせいにいがたこうとうがっこう)は、1919年(大正8年)4月に設立された官立の旧制高等学校。
目次 |
[編集] 概要
- 1918年12月に公布された改正高等学校令に基づき、全国で9番目の官立旧制高等学校として、松本、松山、山口と同時に設立された。いわゆるナンバースクール(一高-八高)に続く地名スクール(地名を冠した旧制高校)のなかでは最も設立が早いものである。
- 修業年限は3年で、文科および理科からなる高等科が設置された。
- 第二次世界大戦後に設立された新制新潟大学に包括され、同大学の人文学部および理学部の前身となった。
[編集] 沿革
- 1919年4月15日:新潟市に設立。初代校長は八田三喜。
- 1930年:左翼学生処分に端を発するストライキ。27学生が検挙され24名が退学・除名。
- 1931年:校長排斥の学生籠城スト。校長は辞任し13学生退学。
- 1949年:新制新潟大学の設立にともない同大学に包括される。
- 1950年:廃止。