大鳥郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大鳥郡(おおとりぐん)は、古代律令制の行政区画で河内国(後に分立した和泉国に属する)にあった郡。その後、1878年の郡区町村編制法に基づき堺県(後に大阪府)設けられた郡。現在の堺市西部・中部・南部および高石市あたる。
[編集] 歴史
- 1880年(明治13年)4月、堺県に郡区制が実施される。
- 1881年(明治14年)2月、堺県の廃県に伴い大阪府に属する。郡役所が長承寺村に設けられる。
- 1896年(明治29年)4月1日、郡統合により大鳥郡と泉郡が統合して泉北郡となる。
[編集] 大鳥郡の町村
大鳥郡は、以下の町村を含んでいた。
向井村 湊町(村) 舳松村 五箇荘村 三宝村 鳳村 神石村 踞尾村 浜寺村 高石村 取石村 鶴田村 北上神村 東百舌鳥村 美木多村 中上神村 南上神村 東陶器村 西陶器村 上神谷村 久世村 深井村 八田荘村 西百舌鳥村 中百舌鳥村