鳳町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳳町(おおとりちょう)は、かつて大阪府にあった町。その場所は現在の堺市西区の一部に相当する。現在も鳳を冠する地名が残っている。
[編集] 歴史
鳳の地名は、日本武尊の死後、魂が白鳥(大鳥)となって最後にこの地に舞い降りたという逸話から「大鳥」の地名が生まれ、後に「鳳」と表記したものだという。
郡区制が実施された翌年の1881年2月には、長承寺村に大鳥郡役所が置かれた。1889年(明治22年)4月1日、 町村制施行により、大鳥村、北王子村、長承寺村、野代村が合併して鳳村が誕生。1896年(明治29年)4月には大鳥郡の統合により泉北郡に属する。1920年(大正9年)6月に町制を施行し鳳町となったが、1942年(昭和17年)7月1日に、浜寺町、踞尾村、八田荘村、深井村、東百舌鳥村と共に 堺市に編入され消滅した。