報徳思想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
報徳思想(ほうとくしそう)は、二宮尊徳が説き広めた思想であり、経済学説のひとつ。経済と道徳の融和を訴え、私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されると説く。たらいの中の水に例えることも多い。
静岡県掛川市の社団法人大日本報徳社と、全国の地域、職域にある報徳社(社団法人)が中心となって普及活動に努めている。
目次 |
[編集] 報徳の教え 概要
報徳の教えとは、二宮尊徳が独学で学んだ神道、仏教、儒教などと、農業の実践から編み出した、豊かに生きるための知恵である。神仏儒を究極的には一つにいたる異なる道に過ぎないと位置づけ、神仏儒それぞれの概念を自由に組み合わせて説かれている。そのため報徳の教えを報徳教と呼ぶことがあってもそれは宗教を意味するものではない。
報徳の教えの中心的概念は大極である。この大極にそった実践を行うということが報徳教の根幹をなす。二宮尊徳はこの大極を三才報徳金毛録のなかで円を描くことによってしめしている。この円を分けることにより、天地、陰陽、などの区別がうまれる。つまり、大極とは、すべてのものが未分化な状態、一種の混沌状態をさす。
大極はつねにそこにあるものであるため、人間が何をしようがつねに大極とともにある。しかしながら、人間は我であるため、つねに大極と何らかの関係をとらなければならない。そこから大極に対して積極的に向かう姿勢である人道と大極に消極的に向かう天道の区別が生まれる。
天道にのみそって生きるとき、我である人間を支配するものを人心とよび、人道にそって生きるとき我を支配するものを道心という。人心は我欲にとらわれたこころであり、欲するばかりで作ることがない。このような心の状態でいる限り人間は豊かになることができない。道心にそった生き方をして始めて人間は人心への囚われから解放され、真の豊かさを実現できるのである。
ここで重要なのは、道心にそった生き方というのが何処までもプラグマチックに説かれているところである。道心は、それが善だからなどの道徳的な理由で選択されるべきものなのではない。報徳教は単に、人心に従えば衰え朽ち、道心に従えば栄えるという道理を説くに過ぎないのである。
[編集] 至誠、勤労、分度、推譲
道心にそったこころの状態を報徳教では誠とよぶ。この誠は儒教で言うところの徳や仁という概念に等しいものである。つまり、大極にたいして積極的に向かっていく暮らしとは、まず誠を尽くしたものでなければならない。我の心を大極と積極的にかかわる状態、つまり誠、徳、仁、の状態に置くこと至誠とよび、至誠がまず実践の第一をなす。
この至誠の状態で日常生活のすべての選択を行っていくことを勤労とよぶ。至誠がこころの状態をさすのに対し、勤労はそれが行動になって現れた状態をさすのである。そのため、勤労とは働くことを含むが単に働くことをさすのではない。
勤労することで日常のすべての行動が誠の状態から行われるため、当然それは消費活動にも現れる。これを分度という。つまり、分度とはけちをすることではなく、至誠から勤労した結果に自然と使わざるをえないもののみを使うということを意味する。
そして、最後に分度して残った剰余を他に譲ることを推譲とよぶ。分度と同様に、推譲は単なる贈与なのではなくて、至誠、勤労、分度の結果のこったものを譲ってはじめて推譲になるのである。
[編集] 実践としての報徳の教え
以上のように、道心を立てた結果として、至誠、勤労、分度、推譲、を行っていくことではじめて人は物質的にも精神的にも豊かに暮らすことができるというのが報徳教の根本的論理である。ここで論理というとき、それが教えそのものでないことに注意が必要である。報徳の教えの真髄とは、これらの至誠、勤労、分度、推譲の実践のなかでいかに徳が徳によって報われていくかということを見極めることにある。この実践のなかで初めて理解できる言語化できないものこそに報徳の教えの真髄があり、尊徳が「見えぬ経をよむ」という言葉で示しているのはまさにこのことをさす。また尊徳が、たんに本を読むだけで実践につながらない態度を諌めて「たんなる本読み」になってはいけないと語ったのも同様の事情によるものである。
参考文献
児玉幸多 編 『二宮尊徳』 中公バックス日本の名著26、中央公論社 1984年
二宮尊徳 『三才報徳金毛録』 児玉幸多編 所収
福住雅兄 『二宮翁夜話』 児玉幸多編 所収
[編集] 関連事項
- 二宮尊徳
- 報徳社
- 掛川市
- 勤労の義務(日本国憲法)
- 報徳思想との関連性が言われている。
- 報徳学園中学校・高等学校
- 報徳思想の実践者であった大江市松が創立した。徳を以って徳に報いる一円融合の和の精神をもとに、ヒューマニズム豊かな個性ある人間形成を本校の教育目標としている。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 思想 | 経済 | 経済関連のスタブ項目