呼子町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
呼子町(よぶこちょう)は、佐賀県の 北東に位置し、呼子の朝市で知られていた町。2005年1月1日に唐津市・(玄海町・七山村を除く)東松浦郡の8市町村で合併(新設合併)し、「唐津市」となった。
夏には呼子大綱引があり、町全体がにぎわう。気候は対馬海流の影響により夏には比較的涼しい。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1928年8月1日 町制施行、呼子村を呼子町と改称
- 1935年1月22日 松浦町大火47戸全焼
- 1935年5月19日 天童岳頂上に4.12mの佐用姫像建立
- 1950年7月4日 呼子町、宮ノ町に大火15戸半焼 死者5名
- 1951年7月 坊山現在地に慰霊塔移転
- 1953年3月26日 尾ノ上に水族館建設
- 1955年10月1日 第8回国勢調査、人口10333人
- 1956年6月 玄海国定公園に指定される
- 1957年4月 呼子町宮ノ町大火5戸全焼する
- 1963年12月25日 片島防波堤灯台に点灯
- 1964年6月27日 町が交通安全都市を宣言
- 1967年8月 呼子町大友遺跡で古代人の人骨多数発掘(県博物館保管)
- 1968年6月1日 尾ノ上公園に国民宿舎「呼子ロッジ」オープン
- 1969年11月8日 黒田陣屋跡を国の特別史跡とする
- 1970年10月1日 国勢調査、人口7704人
- 1970年11月20日 玄海海中公園指定
- 1972年3月31日 加部島ひさご塚古墳発掘調査
- 1972年7月10日 集中豪雨により町内各所に避難命令発令
- 1974年2月25日 加部島暖地性植物群落群、小川島鯨見張所(附)鯨供養塔、県重要文化財に指定される
- 1975年10月1日 国勢調査、人口7063人
- 1977年2月 大寒波襲来(氷点下4.2度)
- 1978年5月 呼子港北防波堤に灯台完成
- 1980年7月8日 集中豪雨災害
- 1986年1月30日 町花「水仙」、町木「椿」制定
- 1987年7月25.26日 呼子の島祭り
- 1987年10月5~11日 勝手に見て来て食べてIN呼子朝市祭り
- 1989年4月8日 呼子大橋開通
- 1990年3月 ふるさと創生事業で水光照明が「ふるさと大賞」を受ける
- 1990年3月 スポーツセンター運動場完成
- 1990年5月2日 風の見える丘公園開園
- 1992年5月 殿ノ浦「加藤嘉明陣跡」公園オープン
- 1994年3月 殿ノ浦展望公園完成
- 1994年4月 呼子町観光物産館オープン
- 1994年 水不足による時間給水実施
- 1995年7月10日 臨海公園整備事業で「手づくり郷土賞」を受賞
- 1995年7月21日 小友人工海浜公園「キャランコビーチ」開所
- 1996年7月21日 '96小川島 島おこしフェスティバル
- 2002年10月5日~7日 全国朝市サミットin呼子、朝市ふれあいフェスタ開催
- 2005年1月1日 唐津市・(玄海町・七山村を除く)東松浦郡の8市町村で合併(新設合併)し、「唐津市」となった。
[編集] 行政
- 久満泰彦(年から)
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
- 無し
[編集] 海外
- 無し
[編集] 地域
[編集] 健康
- 平均年齢:?
[編集] 教育
- 呼子町立呼子小学校
- 呼子町立加部島小学校
- 呼子町立小川小中学校
- 呼子町立呼子中学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
呼子町内に鉄道路線はない。旧東唐津駅から当町までの呼子線の計画があり一部区間ではトンネルなども出来上がったが結局頓挫した。
[編集] バス路線
[編集] 道路
[編集] 船舶
- 呼子港~小川島
- 呼子港~加唐島
- 呼子港~松島
- 呼子港~馬渡島
- 呼子港~壱岐(印通寺)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 呼子大綱引(6月第一土曜日・日曜日)
- 呼子大橋
- 名護屋城東側の各大名の陣の跡
[編集] 出身有名人
[編集] その他
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 佐賀県の市町村 (廃止) | 唐津市 | 日本の市町村のスタブ項目