CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
利用者‐会話:やっぱこれでしょ - Wikipedia

利用者‐会話:やっぱこれでしょ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ようこそ

注意事項

  • メッセージを投稿する際は必ず、署名--~~~~を最後にいれておいてください。コピペして貼り付けるだけで自働的に表示されます。


目次

[編集] 格闘家一覧について

始めまして、tekkenと申します。
先ほど立てていただいた総合格闘技選手一覧という記事ですが、すでにある格闘家一覧と内容的にかぶる部分があると思われます。統合なりをした方が良いかと思いますが、いかがでしょうか?

私としては現在団体別に分かれている格闘家一覧を一旦見直し、総合格闘技、キックボクシング、空手などにセクション分けした後、そこに随時選手を書き込んでいくか、または格闘家一覧を削除、空手家一覧、キックボクサー一覧などに細分化するかのどちらかが良いかな、と考えております。とりあえず選手個人の記事が出揃うまでは格闘家一覧に収めるべきかなと考える次第ですが、この件に関してご意見いただければ幸いです。Tekken 2004年10月5日 (火) 07:37 (UTC)

と、思ったら、すでに細分化されていたのですね(笑)早とちりすいません。
とりあえずは総合格闘技選手一覧格闘家一覧に関しての扱いにのみ言及とします。この二つについて、統合すべきか否かご意見などをお考えをお聞かせ願えますでしょうか?Tekken 2004年10月5日 (火) 07:41 (UTC)

はじめまして。やっぱこれでしょです。

総合格闘技選手一覧格闘家一覧は全くの別物だと思います。総合格闘技選手一覧はその名の通り、PRIDEUFC修斗パンクラス等の総合格闘技の試合に出場している、もしくはそういった総合格闘技系出身の選手の一覧です。しかし、格闘家一覧は総合格闘技の選手以外のK-1の選手の一覧も入っていますね。用は格闘家とはプロ格闘技の興行全般に出場している選手全てでしょう。K-1ファイターは総合格闘技出身の選手を除いて基本的にはキックボクサー、ムエタイ選手もしくはボクサーとして扱っています。これはK-1が大会もしくはイベント名であって競技名では無いと思うからです。また現役K-1選手でも、他のキックボクシングの興行に出場している選手が多いからで。(K-1と契約している一部を除いてK-1ファイターには基本的に彼らの本業がありますので)。例えば、マーク・ハント選手はオセアニア予選を優勝後、他のキックボクシングの興行にも出場しています。ヨーロッパ出身のK-1ファイターならK-1以外のスーパーリーグ等のキックボクシング団体の興行にもよく出場しています(K-1で活躍出来るほどの選手なら他の団体からもオファーが来るからでしょう)。ただ、他の格闘技の選手一覧と重複する部分を気にしなければK-1選手一覧というのも別に創ってもいいかもしれません(ただ、K-1の試合に1試合しか出場していない他の格闘技の選手の扱いを話し合う必要が出てくるかもしれません。例えば、K-1の試合に1回しか出てないK-1の選手として一覧に載せるべきか、地区予選トーナメント敗退している選手も一覧に載せるべきか等)。

格闘家一覧についてですがまず格闘家なる言葉の定義付けから始めてみるべきだと思います。例えば、どんな競技の選手が格闘家に入るのか、プロボクサーやプロレスラーは格闘家の範疇にはいるのか(ボクシング関係者によってはボクシングを他のプロ格闘技と一線を画して考えている人もいますから)、プロの選手のみが格闘家といえるのか等、話し合ってみる必要のある話題は多いですが曖昧さを無くす為には必要です。やっぱこれでしょ 2004年10月6日 16:11 (UTC)

こんにちわ、tekkenです。お返事遅くなり申し訳ありません。また、詳細なご説明感謝です。
私は内容が違うものであっても、検索時に目指す記事が埋まってしまうことを憂慮しタイトルが似通った記事は減らすべきと考えておりまして、その点で言うとやっぱこれでしょさんのご意見はもっともかな、と思います。
今回の件で言えば、先に作られた格闘家一覧が問題ありな分類分けだと思いますし、その点はノート:格闘家一覧にも書きました。
それを踏まえて今後の展開を考えたいと思うのですが、いっそのこと格闘家一覧はばっさり削除するか、格闘技選手一覧の一覧などに変更し、競技毎の選手(キック、総合、柔道)などの一覧を一覧で見れる記事にした方がいいのかな、と考えています。
また、
>(ただ、K-1の試合に1試合しか出場していない他の格闘技の選手の扱いを話し合う必要が出てくるかもしれません。例えば、K-1の試合に1回しか出てないK-1の選手として一覧に載せるべきか、地区予選トーナメント敗退している選手も一覧に載せるべきか等)
この辺に関しては私もどうすべきか良い考えが浮かびません。消極的ですが、とりあえずメジャーな選手(何をもってメジャーとすべきか、も未定義なのがアレですが…)のみをピックアップするしかないのかな、くらいです。この線引きや何をもって格闘家とすべきか、なども今後お話できれば幸いです。Tekken 2004年10月12日 (火) 02:18 (UTC)

[編集] ラジャダムナンスタジアムルンピニー・スタジアムの件

初めましてあなんと申します。現在やっぱこれでしょさんが、ラーチャダムヌーン・スタジアムからラジャダムヌンスタジアムに移動されましたが、これはどういった観点からでしょうか? 基本的にラジャは旧式の英語表記をそのまま日本語に持ってきただけなので最近ではこの表記法は使われなくなりつつあります。ダムナンのナンもタイ語の表記法から言えばダムヌーンとすべきで、これも使われなくなりつつあります。ウィキペディアは百科事典であるという観点から、より専門的な名前にしたいと思うのですが如何でしょうか? また両方の記事に共通することですが、固有名詞とスタジアムには「・」を入れるほうが分かりやすいのではないかなと思うのですがご意見お願いします。--อนันต์ 2004年11月15日 (月) 18:11 (UTC)

すいません。やっぱこれでしょです。返事が遅れてしまいました。ラジャダムナンスタジアムの正しい読み方がラーチャダムヌーンスタジアムとは知りませんでした。自分はラジャという読み方のほうが日本では一般的だとおもってました。というのも格闘技界では今でもラジャダムナン、ルンピニーという呼び方が使われているので、てっきりそれが普通だとおもっていました。結論としては、ラジャダムナンスタジアムで良いんじゃないかなあと思います。一応、現地での発音はラーチャダムヌーンスタジアムである、という一文を記事に入れれば十分だと思いますが。参考までに1参考までに2やっぱこれでしょ 2004年12月12日 (日) 11:27 (UTC)

こちらも一応調査しました。地球の歩き方ではラーチャダムヌーン、それから、「ワールドガイド」と「個人旅行」ラチャダムノン、あと、こちら(タイ)で日本語ムエタイ雑誌での表記を現在調査中です。個人的にはラジャダムナンは初めてでしたが...。これはおそらくタイ政府が昔サンスクリット風の英語表記(Rajadamnern)を使っていたのが原因だと思います。現在タイ政府は軍事的な理由(おそらくですが)からラーチャダムヌーン(Ratchadamnoen)の表記を推薦していますがまあこれは異動理由にはなりませんよね、おそらくそのムエタイ雑誌が決定的な名前準拠の理由になると思います。あと、「・」の使用ですが、固有名詞部分とスタジアムの部分を明確にする観点も含めてから、使用することをおすすめします。--อนันต์ (あなん) 2004年12月12日 (日) 15:07 (UTC)

[編集] リダイレクト記事の作成について

Gokiと申します。リダイレクト先の記事が存在しない場合は、リダイレクト記事を作成しても削除対象になりますので、まずはリダイレクト先の記事の執筆を先に行ってください。Goki 2004年12月15日 (水) 04:21 (UTC)

[編集] ご質問

こんにちは。Wikipedia:削除依頼_2004年12月#12月31日で出ている画像の件、もし何か事情をご存知でしたらご意見などを頂けますでしょうか? よろしくお願いします。Tomos 2005年1月5日 (水) 23:39 (UTC)

川島勝重の項目の「2001年8月27日 ヨックタイ・シットオー(タイ)に10R判定勝ち。」の部分ですが、 記憶違いでなければ「ヨックタイ・シスオー」だったように思うんですが読みがいろいろあるかもしれませんし、あやふやな記憶で勝手に変更できませんので質問させていただきました。--金閣 2005年4月25日 (月) 15:07 (UTC)

[編集] 五十音の行(ぎょう)の順

男子キックボクサー一覧」と「男子プロ総合格闘家一覧」で、五十音を「ま行→は行」の順番にしましたね。
な行とや行の間は「は行→ま行」ですよ。
本気で「あかさたな、まはやらわ」とお思いのようですが、「あかさたな、はまやらわ」ですので。 --航平 2005年1月18日 (火) 15:47 (UTC)

すいません。間違えてました。
ところで、もしあなたが特定のハンドルネームを持つ利用者であるならば利用者-会話を使う時は形式に従って書き込んでください。利用者名、日付と曜日、時間そして"(UTC)"をコメントの後で書き込んでおいて下さい。やっぱこれでしょ 2005年1月18日 (火) 17:30 (UTC)

[編集] 内部リンクのお願い

立ち技格闘技系記事の精力的な執筆、ご苦労様です。「空手」で内部リンクをする時は、「[[空手道|空手]]」と記載するようにして下さい。「空手」というページは「空手道」へのリダイレクトになっておりますので。これ以上リダイレクトページへのリンクを増やさないようお願いします。現状の「空手」へのリンクを修正するだけでも大変ですので。--航平 2005年2月23日 (水) 05:03 (UTC)

[編集] ブラジリアン柔術選手一覧とブラジリアン柔術家一覧

ブラジリアン柔術選手一覧ブラジリアン柔術家一覧は、履歴を見るとどちらもやっぱこれでしょさんの作成のようですが、両者の違いがよくわかりません。もう少しわかりやすい説明をお願いできますか。重なる部分が多いなら両者の統合も検討ください。NDR 2005年3月29日 (火) 03:05 (UTC)

ブラジリアン柔術選手一覧はその名の通り、柔術という競技の選手の一覧であり、ブラジリアン柔術家一覧は柔術の道場主もしくは柔術を専門として指導している人間の一覧です。

分かりにくいと思いますが、簡潔に基準を書くと、

  • ブラジリアン柔術選手一覧 → 競技で高い成績を残している選手なら誰でも載せられる。よって、他競技と掛け持ちしている柔術選手も表記可能。例えば、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(プロ総合格闘技)や杉江大輔(プロ修斗)、小室浩二(柔道)もリストに載せることができる。
  • ブラジリアン柔術家一覧 → 高段者、道場主、競技引退後に柔術を専門として指導している方々。エリオ・グレイシー等のいわゆるグレイシー一族や、オズワルド・ファダ、エジソン・レアンドロ(七段位)、ヒカルド・デラヒーバなどを載せてます。

ただ、競技で高い成績を残してから、引退後にも道場を開設したり、高段位を取得する人もいるので両方の一覧に被る人も出てきますが了承してください。 やっぱこれでしょ 2005年5月6日(土) 01:06 (UTC)

また、競技で高い成績を残したからと言って、そのままずっと柔術家でいるとは限りません。もしかしたら若いうちにご臨終になったり(あり得ないとは思いますが)、別競技に転向したまま柔術に戻ってこなかったり、最初から別競技と掛け持ちでやっている人ならなおさらその可能性は高いと思います。 やっぱこれでしょ 2005年5月6日(土) 01:32 (UTC)

[編集] スポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内

はじめまして。スポーツ分野でWikipedia:ウィキポータル スポーツをいじっておりますMe2heroと申します。やっぱこれでしょさんには格闘技関係でご活躍のことと思います。さて、スポーツ分野ではこのたび分野別活動状況案内を作成しようと思っています。これは、スポーツ分野の執筆・編集状況について、質問に答えることで他分野の方にもわかりやすく案内するものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですので、やっぱこれでしょさんにもご協力いただければ幸いです。ご回答の際にはWikipedia:ウィキポータル スポーツ/分野別活動状況案内までお願いします。なるべく多くの方に参加していただきたいので、もしよろしければ、お知り合いのスポーツ執筆者の方にもお声を掛けていただければ幸いです。

スポーツ分野には

もございますのでご利用ください。 やっぱこれでしょさんは、すでにウィキプロジェクトを3つ作成されたようですが、もしよろしければWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツにもご参加いただければうれしく思います。それではよろしくお願いします。--Me2hero 2005年8月27日 (土) 12:01 (UTC)

[編集] 過去の出来事の追加も追加した日に書き込んで下さい。

こんにちは。スポーツ最近の出来事への投稿ご苦労様です。書き方に「日付は事件の起こった日ではなく追加日順とします。」とありますので、8月17日のキックボクサーの記事でも、追加しようとした日付に書き込んで下さい。10月のページに8月の出来事を書いてはならないと言うことはないと思いますので、書き込む際は、8月16日を明記したらよいと思います。過去の日に新しい記事を書き込む例はほとんどと言ってないと思いますが、すでに投稿されてあった記事を少し編集し直しすることはよく行われています。ウィキニュースは一旦公開されると書き直しは大変らしいですが。今後も、スポーツ最近の出来事への投稿をお待ちしております。よろしくお願いします。Shinshi 2005年10月5日 (水) 02:19 (UTC)

[編集] 「ワイクルー」の画像

  • 「ワイクー」と「ワイクルー」などの統一として画像キャプチャーを修正しましたが、この「ワイクルー」の画像画像:Amateur Muay Thai.JPGなのですが、英語版でen:Image:Amateur Muay Thai.JPG、Commons版でCommons:Image:Amateur Muay Thai.jpgと展開されています。日本語版でGFDL、英語版がフェアユース、その英語版を出典元としたCommons画像がGFDLとライセンスが気になりました。(Commonsは他の方がアップされたようですね。Commonsでの共用は別にして、英語版をフェアユースからGFDLへ変更されているのが気になります。)査読していて気づいたのですが、せっかくの画像と思い、お知らせします。--toto-tarou 2005年10月6日 (木) 10:51 (UTC)(訂正:「~GFDLへ変更」へ)--toto-tarou 2005年10月7日 (金) 20:48 (UTC)

日本語版のワイクルーの画像のタグはどうした良いでしょうか?許可をもらって転載した画像なので、フェアユースのタグを貼れば良いと思い、英語版ではそうしました。 ただ、日本語版のWikiではフェアユースは認められないと聞きます。なので、GFDLのタグを貼りました。もし、相応しいタグが見つかれば直ぐに修正します。やっぱこれでしょ 2005年10月6日 (木) 22:16 (UTC)

やっぱこれでしょさんは、どういう許可をもらいましたか。
いずれにしろ「日本語版のWikiではフェアユースは認められない」としてGFDLライセンスを貼るのではなく、画像使用条件を相手側に説明し、それに同意をしていただいて、(最終的には自分自身がライセンス可能だと判断して)画像をアップする話だと思います。--toto-tarou 2005年10月7日 (金) 20:48 (UTC)
WMF-JAPANのサイトの管理人には
ところでWMF-JAPANのホームページで使われているアマの試合の写真を下記のサイトでも使いたいのですが、よろしいですか。(アマチュアのムエタイを画像で紹介したいんです)

と尋ねました。管理人側からは、

また下記の件、写真使用などかまいません。ご利用下さい。リンクのほどよろしくお願いいたします。サイト管理者

とのことでした。言葉足らずでしたでしょうか?必要ならば、またメールを送ろうと思います。--やっぱこれでしょ 2005年10月16日 (日) 15:57 (UTC)

WMF-JAPANさんが単純にサイトで使用するだけと勘違いしているかもしれません。(サイトにCopyrightの表示もありますから、あとあと問題にならないように使用方法を説明していたほうがいいように思います。)
GFDLであれば、無断で複製・改変・頒布・販売していい。。。画像の商用利用や画像変更でも大丈夫という使用内容をお伝えしておいたほうがいいかと思います。肖像権についても確認もしくは画像への軽い修正をしてアップしておいたほうがいいかもしれません。(特定しづらく、リスクもあまり無い様に思いますが、、、。)(詳しくはGFDLWikipedia:画像利用の方針を参照。)
また、もし可能であれば、サイト側へリンクをしていただき画像の提供している旨を書いていただいていたら(多分、、、私が知る限りでは)完璧です。これに関連しますが、「リンクのほどよろしくお願いいたします。」との話ですから、画像説明ページにも 「WMFジャパン」サイト などとサイトのリンクだけでなく名称も書いて相互リンクとの位置付けでお話をしてみたらいいように感じます。
別段、日本語版画像に問題を感じていたわけではなく、ただ、初めに思っていたのはCommonsに展開されている画像におきかえないのかなぁとお伝えしようと考えていました。ところが、日本語版より後のアップされた英語版が(日本語版では使用不可とされている)フェアユースとしてアップされていたので、GFDLでなぜ提供されないのかよく分からなく、もし削除依頼を掛けられた場合、削除になるのでは? せっかくの画像なのに、、と考えてのお伝えするための書き込みでした。
書いていることやリンクについて知られていたら長々と書くことではなかったかもしれません。深く聞かなければ、指摘することもなかったでしょうが、前回、日本語版、英語版、コモンズでのライセンスに対して話したことや、査読への発言、今回の話は、協力をとの思いからですので、とりあえず誤解のないように、、、。(長々の文、ゴメンナサイ。^^;)--toto-tarou 2005年10月16日 (日) 21:00 (UTC)

最近忙しいので、もうちょっと待って下さい。一段落したら、行動を起こそうと思いますので。--やっぱこれでしょ 2005年11月7日 (月) 21:46 (UTC)

[編集] 空手道選手一覧の統合について

こんにちは。以前、ブラジリアン柔術選手一覧の件でお伺いしたことがあります。同様の話が、ノート:空手道選手一覧で出ていますので、統合に反対の意見であればコメントをいただけたらと思います。 --NDR 2005年10月26日 (水) 03:01 (UTC)

[編集] コピーペースト中止のお願い

記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、移動先に履歴がある場合は移動できませんので、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼_2006年12月で移動先の削除または履歴統合を依頼して頂くようお願いします。--Tietew 2005年11月9日 (水) 21:00 (UTC)

[編集] 方言バベル

こんにちは、はじめましてTomomarusanと申します。方言を表示されているのを拝見してまいりました。よろしければ、定型文・スタイルなどを準拠した上で、こちらにサインをいただけないでしょうか。また定型文もまだまだ空欄が目立ちますので、ご存知の方言がありましたら加筆のほうしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いしますm(__)m。--Tomomarusan 2005年12月9日 (金) 08:58 (UTC)

[編集] 記事名の付け方

曖昧さ回避のための括弧がきは、Wikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する手段にあるとおり「半角スペース+半角括弧」と決まっております。また、曖昧さ回避ページを作った際は「リンク元」を確認の上、曖昧さ回避にリンクしているリンクを適切なリンク先に書き換えてくださるようご協力をお願いします。Tietew 2005年12月11日 (日) 11:06 (UTC)

了解。 やっぱこれでしょ 2005年12月11日 (日) 11:33 (UTC)

[編集] 画像の依頼について

どうもご丁寧にありがとうございます。ムエタイの画像や動画は結構手持ちがあるのですが、格闘技は動きが激しいのでなかなか質の良いものを撮影するのが難しいです。バックアップしたCDROMがどっかに行ってしまい見当たりませんので、見つかり次第コモンズにUPしようと思います。すいませんが、しばらくお待ちください。よろしくお願いします。-- Yosemite 2006年2月28日 (火) 13:18 (UTC)

試合の画像だけでなく、それ以外の格闘技関連の写真だけでも結構です。リング、グローブ、モンコン、パープラチアット、トランクス、サポーター、サンドバッグ、チャンピオンベルト等なら簡単だと思います(企業のロゴマーク等が入っていないこと)。できれば、画像をUpした際に、御自身の利用者ページにその画像を載せておくことをお奨めします。--やっぱこれでしょ 2006年3月2日 (木) 18:42 (UTC)

[編集] コピーペースト中止のお願い

初めまして、Mndといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--Mnd 2006年3月2日 (木) 17:53 (UTC)

[編集] JWPの移動について

これはaimai化のために移動せずとも、山手線方式で十分対処可能な事例ではなかったでしょうか?ジョン・ウェイン・パーはこれが記事名で、JWPに括弧付き、が記事名というわけでもありませんし。正直、差し戻すべきと考えます(既に履歴がついてしまっているので単純差し戻しはもうできなくなっていますが)。--MD242 2006年3月13日 (月) 01:27 (UTC)

[編集] オプション機能と画像について

Template:policyでショートカットを表示する部分のように、qifを使うとできるかも知れません。Hermeneus (user / talk) 2006年3月15日 (水) 00:36 (UTC)

Hermeneusさんの会話ページを読んで、Template:Boxing statsboxについては直してみました。これで上手くいってると思いますが、確認してみて下さい。--oxhop 2006年3月15日 (水) 13:45 (UTC)
ありがとうございます。おかげでようやくキチンとしたものが作れました。--やっぱこれでしょ 2006年4月9日 (日) 23:58 (UTC)

[編集] 英語版コムドについて

Michael Friedrichといいます。ここ一月ほど英語版コムドのページを正しい無いようにするため奮闘してきました。「コムドと剣道は違う」として私と編集合戦をしていた相手が、実質上折れて、「w:Kumdo」を「w:Kendo」に統合するよう提案しました。コムドと剣道の記事が別に別に存在しているだけで、コムドと剣道は違うスポーツであるという認識を生みかねないと思ったからです。もし賛同していただけるなら、w:Kumdo:Talkにて、ご協力お願いいたします。--Michael Friedrich 2006/04/01 08:40(UTC)

賛成に一票を投じました。しかし、今のところ旗色が悪いようです。他の日本人ユーザーにも投票を呼び掛けてみてはどうですか?やっぱこれでしょ 2006年4月5日 (水) 14:50 (UTC)

賛同ありがとうございます。しかし投票の数で決まるわけでもなく、相手を言い負かすことで勝敗が決まるので、更なるコメントを出来ればお願いいたします。私も、反対者に対しての反対声明を書き込んでおきました。もしよろしければ、コムドに興味のあるユーザーに呼びかけてみてください。よろしくお願いします。--Michael Friedrich 2006/04/19 16:24(UTC)

[編集] エメリヤーエンコ・ヒョードルのページ

MMA statsbox(1)は戦歴の項目が少なく(敗北が「負け」しかない。判定の項目がない。)総合選手を扱うには不十分なので使わないでください。 あと試合数の横の日付は、いつ更新したかわからなくなるので消さないでください。--219.66.137.184 2006年4月9日 (日) 16:49 (UTC)

statsbox2の戦績の欄の細分化は不必要です。何故「総敗北数」をわざわざ一本負け、KO負け、判定負けに細分化するのか分かりません。勝利数も判定勝ちの欄も必要ありません。そこまで戦績を細かく表示するのは不自然に見えます。それに「if defined call 1」は既に使用禁止になったはずだと思っていましたが。ただ試合数の横の日付はあっても良いと思います。--やっぱこれでしょ 2006年4月9日 (日) 23:57 (UTC)

<<何故「総敗北数」をわざわざ一本負け、KO負け、判定負けに細分化するのか分かりません。勝利数も判定勝ちの欄も必要ありません。そこまで戦績を細かく表示するのは不自然に見えます。>>
何が不自然なのか理解不能。「この選手は勝利数は多いが判定決着が多いな」「この選手は負ける時はKOで負けてる事が多いな」など、一目見てぱっと分かる方が閲覧者にとって利便がいいのはあたり前のこと。自分の好みだけでテンプレをバージョンダウンさせるのは謹んでください。--219.66.137.184 2006年4月10日 (月) 06:58 (UTC)

姑息なくだらない真似はせずに統合テンプレのノートで話し合いでもやろうよ。本来ならノートでのやりとりなどしたくはないよ。馴れ合いとか煽りあいとか興味ないんでIPでやってるんでね。あんたが変な真似しないで引いてくれたら何事もなかったの様に投稿専門に戻りたいよ。ほんとこういうのめんどくさいからな。マジで変な意地張らずに引いてくれないか。情報の項目減らすのがそんなに大事か?意地で俺に張り合ってるだけだろ?以上の署名の無いコメントは、61.196.44.36(会話・履歴)氏によるものです。

Wikiproject:総合格闘技やTemplate‐ノート:MMA statsboxになにも書かずに勝手に新しく似たstatsboxを作って推し進めてきたからだよ。そんなに総合格闘家の戦績の項目を細分化するなら、ボクサーやキックボクサーの戦績の項目にもKO負けや判定負けの欄を追加するのか?
「この選手は勝利数は多いが判定決着が多いな」「この選手は負ける時はKOで負けてる事が多いな」など、一目見てぱっと分かる方が閲覧者にとって利便がいいのはあたり前のこと
どう考えても「総敗北数」の細分化はおかしいし、閲覧者を混乱させるだけ。そんなに書きたいなら戦績の節にでも書いてくれ。どうでもいいからさっさとstatsbox2を削除するか、statsbox1を使って記事編集を進めてくれ。投票?良いよ、やろうじゃない。--やっぱこれでしょ 2006年4月11日 (火) 02:19 (UTC)

詳細は本文に書けばいいことであって、ボックスに書くべきことじゃないでしょう。statsbox2削除に賛成。新しいテンプレートを導入したい時には関連プロジェクトでまず提案するのが筋。以降の議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 総合格闘技でやりましょう。Hermeneus (user / talk) 2006年4月12日 (水) 03:04 (UTC)

[編集] WBAヘビー級王者一覧について

過去のボクシング雑誌を複数確認してみましたが、やはり初代はジョン・L・サリバンと しているようです。 ジャック・デンプシー以前の王者を取り上げる項目を、追加したりするのはどうでしょうか? あと、モハメド・アリ(カシアス・クレイ)の1964年2月25日の王座獲得から1967年3月22日に9度目の防衛をした後に王座剥奪のはずですか、「防衛の回数が0」となっているのはなにか理由があるのでしょうか?以上の署名の無いコメントは、IP:211.132.68.167(会話/whois)氏が[2006年7月15日 (土) 16:17]に投稿したものです(やっぱこれでしょによる付記)


英語版WikipediaのWBAの記事によれば、NBAは1921年に創立され、認定した初の世界戦はデンプシー対カルパンチェ戦とのことです、en:World Boxing Association。WBAヘビー級王者一覧には記事の名前通り、あくまでNBAとWBAの認定した王者のみを書いたほうが良いと思います。それ以前の世界王者に関してはボクシング世界ヘビー級王者一覧にて取り上げられています。アリに関してはは2月25日にソニー・リストンに勝った後、1964年6月19日にWBA王座が剥奪されてWBC王座のみが残ったと思います。その後、1967年2月6日にアーニー・テレルに勝ってWBA王座獲得後、同年5月9日に剥奪。1974年10月30日にジョージ・フォアマンを下しWBA王座の3度目の獲得に成功後、レオン・スピンクスに破れ1978年2月15日に失う。1978年9月15日にスピンクスにリベンジを果たし、4度目の獲得に成功して翌年9月に返上しています。とまあこんな感じに書いてはみましたが正直正確さにはあまり自信がありません。ヘビー級王座変遷表の作成には以下のリンクとBoxrec.comを参考にしました。

それとノートのページに何か書く場合は署名してもらえると助かります。編集ページの右から2番目のボックスをクリックするだけです。 --やっぱこれでしょ 2006年7月15日 (土) 17:15 (UTC)

[編集] Boxing関連

Redpepperです。クリンチの記事、読ませていただきました。今後リンクで活用させていただきます。私の方は少しずつWBAの王者一覧を作っていっております。まだ、時間がかかりそうですが。それからモラレスの記事も移動しちゃいますね。特に反論もなさそうだし。これからも気付いた点をご指摘ください。よろしくお願いします。--Redpepper 2006年8月10日 (木) 13:23 (UTC)

[編集] 第2回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

こんにちは。スポーツ分野で活動しているMe2heroと申します。スポーツ分野では、ただ今分野別活動状況案内を作成しております。これは、分野ごとのウィキペディア上の編集・執筆状況を、質問に回答することで他分野の方にもわかりやすく案内するものです。去る2005年9月に、皆様のご協力を得まして、第1回目の分野別活動状況案内を作成することができました。あれから1年近くが過ぎ、ウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていると思います。そこで再びスポーツ分野の分野別活動状況案内の作成を下記の通り実施することになりました。現在、スポーツ分野の様々な方からご回答をいただいておりますが、格闘技関連の執筆者の方からまだご回答をいただいておりませんので、やっぱこれでしょさんにもご協力いただければうれしく思います。他競技分野の執筆状況についてもいろいろと参考になることもあるのではないか思います。また、スポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。なるべく多くの方に参加していただきたいので、もしよろしければ、お知り合いのスポーツ執筆者の方にもお声を掛けていただければ幸いです。

Me2hero 2006年8月13日 (日) 08:00 (UTC)

[編集] アジアカップ

日本が初出場の1988年 予選1組で、日本はイランと1勝1敗になっています。 何かの間違いでないですか?  12月11日の結果は日本 3-0 イラン となっていますが、日本でなく韓国じゃないですか?

アカウント作成で、文字が何度やっても記入できず、作成できませんでした。

アジアカップ?私は編集した覚えはないのですが。格闘技専門ですので分かりません。--やっぱこれでしょ 2006年9月11日 (月) 15:27 (UTC)
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com