C・W・ニコル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
C. W. ニコル(Clive Williams Nicol、男性、1940年7月17日 - )はイギリス出身の作家である。血液型はAB型。1995年に日本国籍を取得しており、本人の言によれば「ケルト系日本人」である。妻は1980年に結婚した作曲家・日本画家のニコル麻莉子。
目次 |
[編集] 来歴
[編集] 少年時代
サウスウェールズ・ニース(Neath)出身で、母親はイングランドに憧れるウェールズ人。母方の祖父である元炭鉱労働者のジョージ・ライスを尊敬している。ニコルの記述によるとライス家はケルト化したノルマン系の家系だという。幼少の頃にこれもまたノルマン系イングランド人の軍人であった実の父親を亡くし、当分の間には母親とイングランド東南部のイプスウィッチに住んでいた。後に母の再婚相手であるスコットランドのスカイ島生まれのユーモアに溢れた素敵な海軍上官であるジェームス・ネルソン・ニコルの養子となってニコル姓(ニコル家もやはりケルト化したノルマン系という)となる。その後、異父弟のエルウィン・ジェームス・ニコルが誕生した。この頃に祖父から様々なことを教わり、自然を初めとして、生物・植物・宗教・歴史・哲学・音楽などを学び、また祖父に狩りに連れて行き自ら狩りを覚えた。やがて小学校に入学した時には病弱で体も小さいために同級生に苛烈ないじめを受けた。また、教師から理不尽な体罰を繰り返して受けたためにそれが原因で彼は学校嫌いになった。同時に義理の叔父である元軍人のグウィン(母の妹である叔母オリーヴの夫)からも「軟弱な小僧めが!」と嘲笑され、そのことで激怒した祖父のジョージは可愛い孫を虐待する叔父のグウィンと対決を繰り返した。これがきっかけでニコルは叔父に復讐するために格闘技に興味を示した。臨終間際の自分の愛犬をプロテスタントの牧師に「犬ごときは天には召される資格はない!」と侮辱され、それに反論したニコル少年に大人気なく怒った牧師に殴られた経緯もあって、ニコルは極端のキリスト教嫌いになり、元々誇りを持っていたケルトの原始宗教のドルイド教に傾いた。初等教育期の学習障害を克服し名門進学校のグラマー・スクール(名門高校)に進学した(ここで後輩のブライアン・ジョーンズと出会う)。14歳の時に生物学教師であったピーター・ドライバーに出会いその影響を受ける。同時に柔道と格闘技を始め、ピーターもその影響を受ける。そして高校を卒業しピーターの誘いで17歳で反対する両親に無断でカナダに渡り、極地探検を行なう。数年後に帰国し両親の説得にしぶしぶ応じて、チェルトナムの教員養成(師範)大学であるセントポール教育大学に進学した。だが彼は大学が嫌いでレスラーのアルバイトに専念した。同時にその時は尊敬する祖父のジョージが祖母の後を追って他界し、ライス家の財産相続に関して叔父のグウィンと揉め事を起こし、叔父がニコルに殴りかかったので、既に屈強の体格を持ったニコルは反撃して叔父の顎を強烈に蹴り返した(そのために叔父は脳震盪の後遺症が残った)。彼は今までの怒りを爆発し、「俺はあんたが死んだら、必ずあんたの墓標に小便を引っかけてやるからな!憶えとけ」と言い残して、グウィンの息子である従弟のエドウィン(後にオーストラリアに移住)と一緒に故郷のウェールズを立ち去り、それ以来30数年間も戻らなかった(しばらくして叔母が病で亡くなり、叔父は再婚しライス家の全財産を売却した)。但し現在のニコルがそれを果たしたか不明である。ニコルが20歳の時の出来事である。後のニコルはこの叔父に対して「僕は今まであんなに人を憎んだことはなかった。だが叔父は僕の良き思い出のウェールズを滅茶苦茶にしてしまった許し難い存在だ。しかし、僕の叔父に対する憎しみは僕をタフにする作用も働いた。なんともいえない皮肉だね」と述べている。間もなくニコルはフィールドワーカーの夢を志すために、やがて嫌いな大学を中退し、ウェールズの北方にあるランディ島で恋人と暮らしたが、破局したために再び極地調査のスタッフの道を選ぶ。
[編集] 世界中を駆け巡る、そして日本へ
以降も数次に渡る極地探検でカナダのイヌイットと一緒に暮らすなど交流の経験を繰り返した後、エチオピアの野生動物保護省の狩猟区管理官、再びカナダで水産調査局や環境保護局での技官などを歴任した。1962年に空手道を学ぶために来日。この来日期間中に日本人女性と最初の結婚をしている(数人の娘をもうけた後に離婚)。
カナダ国籍を取得した後、1975年、35歳で沖縄海洋博覧会のカナダ館副館長として再来日(翌年に二コルの母親が58歳で他界した訃報を弟から連絡を受けたが事情があってなかなか帰国ができなかったと本人は語っている)。1978年、カナダ政府の官職を辞任し作家として再来日した。一時的に捕鯨の物語を書くために和歌山の太地に一年余も生活していた(これは、太地の鯨取りの猟師が、海での遭難からカナダに渡り、その子供たちにまで及ぶ、海に生きる男たちのロマンを描いた『勇魚(いさな)』(文藝春秋社)の参考資料の基となった)。その後、現在の妻に出会い、親友の故・谷川雁の紹介で1980年に長野県黒姫山の麓に居所を定めた。以降も現在に至って作家活動を続けている。1995年に念願の日本への帰化を果たし、同時に英国籍とカナダ籍から除籍されたという。
アニメ映画になった『風を見た少年』(講談社、2000年に大森一樹監督でアニメ映画化し大好評となった)、『小さな反逆者』(講談社)、『C.W.ニコルの黒姫通信』(講談社)『C.W.ニコルと21人の男たち』(講談社)などの作品がある。また、自然環境の保護の活動でも知られ、1980年、長野県黒姫高原の荒れた里山の一部を購入、「アファンの森」と自ら名づけて仲間で親友の専門家の松木信義氏と共に里山の再生運動を展開し、エコツーリズムの実践を提起、自身も黒姫に住んでいる。真の意味でのナチュラリストとして有名。
2005年10月28日に英国政府から日英関係発展に大きく寄与したことを讃えるため名誉大英勲章五位(MBE)を贈られた。
[編集] 主要な著作
- C.W.ニコルの自然記(実日新書、1986年)ISBN 4-408-30085-3
- 勇魚(文芸春秋、1987年)ISBN 4-16-309540-3
- 小さな反逆者(福音館書店、1985年)ISBN 4-8340-0394-9
- ザ・ウィスキーキャット(講談社、1984年)ISBN 4-06-201651-6
- 遭敵海域(講談社、2002年)ISBN 4-16-321250-7
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
[編集] グラマースクールの後輩
(『C・W・ニコルと21人の男たち』でブライアンのエピソードを掲載、ブライアン・ジョーンズを参照のこと)