韓国鉄道5000系電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
韓国鉄道公社5000系電車 | |
---|---|
両数 | 10両 |
起動加速度 | 3.0km/h/s |
営業最高速度 | 110km/h |
設計最高速度 | |
減速度 | 3.5km/h/s(通常) 4.5km/h/s(非常) |
車両定員 | 148(48(座席)+100(立席))人(先頭車) 160(54(座席)+106(立席))人(中間車) |
編成定員 | 1048人(立席)+528人(座席)=1576人 |
全長 | 20000mm(従来型、トングリの中間車), 20250(トングリの先頭車)mm |
全幅 | 3200mm |
全高 | 4500mmmm |
車両重量 | 33,0t(Tc)、38,0(M1)、42,0(M2)、 32,0(T1)、27,5(T2) |
編成重量 | 355.0 t |
軌間 | 1435mm |
電気方式 | 直流1,500V/交流25,000V (60Hz) |
駆動装置 | 三相交流かご式誘導電動機 |
モーター出力 | |
編成出力 | 230kW×20=4600KW |
歯車比 | |
制御装置 | VVVFインバータ制御(GTO,IGBT) |
ブレーキ方式 | 交直流回生ブレーキ併用 電気指令式空気ブレーキ |
保安装置 | ATS(京釜線, 京仁線, 京元線区間)/ATC(ソウルメトロ1号線区間) |
メーカ | 現代精工、大宇重工業(従来型)
ロテム(トングリ、新トングリ) |
備考 |
韓国鉄道5000系(かんこくてつどう5000けいでんしゃ)は、韓国鉄道公社が保有する交直流両用の通勤形電車。京釜電鉄線、京仁線、京元電鉄線(広域電鉄1号線)と中央電鉄線および相互乗り入れ先のソウルメトロ1号線で使用される。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 総括
1997年2月登場。10両で1編成を組む。
1000系の代替車両であり、2000系と共通のVVVFインバータ制御・ステンレス車体の交直流電車だが、1号線に投入されるため車両番号が異なっている。1000系の初期型の淘汰に加え、複々線化および電化の拡大によって大量に増備された。VVVFインバータ制御装置は、東芝との技術提携を結んだ韓国宇進産電製である。
塗装は従来の1000系に準じ、ステンレス車体に黄色と緑の帯が引かれていた。2003年製造の第43編成で2000系同様のデザイン変更を行っており、2000系の2077編成以降と同じくトングリと呼ばれている。塗装もステンレス車体に緑の濃紺の細帯というシンプルなものに一新されたが、公社化に伴って、ステンレス車体に先頭車正面とドア部の紺と赤のアクセントが入るものに変更された(詳細は後述)。
[編集] 従来車
5x01編成から5x28編成(前期増備車)は1996年度から1998年度に、5x29編成から5x42編成(後期増備車)は1998年度から2001年度にそれぞれ投入された。当初は黄色と緑の帯が引かれ、旧CIを貼り付けて製造されまた一部の編成は方向幕のLED化を施工していたが、2005年の韓国鉄道公社発足に伴い2004年度後半までに暫定的に「KORAIL」のロゴマーク貼り付け、全編成の方向幕のLED化を行った。その後2006年6月27日までに恒久的な新塗装化(ドア部のみ上部赤色、下部紺色、前面部の塗りわけは逆、ロゴマークは前面に白抜き、側面に正規版を貼り付け)が行われ、同時に車内の不燃化と車両番号ステッカーの貼り付けが行われた。
5x40編成から5x42編成は1000系からの転用改造車両を組み込んで運行している。
[編集] トングリ
5x43編成からは大幅なデザイン変更を行い、丸っこい外観からトングリと呼ばれている。
以下にその詳細を記述する。
5x43編成から5x53編成(標準型トングリ前期増備車)は、2000年度から2003年度までに投入された。当初はステンレス地に緑帯、旧CIを貼り付けて製造されたが、2005年の韓国鉄道公社発足に伴い2004年度後半までに暫定的に「KORAIL」のロゴマーク貼り付けを行った。その後2005年12月頃までに恒久的な新塗装化(ドア部のみ上部赤色、下部紺色、前面部の塗りわけは逆、ロゴマークは前面に白抜き、側面に正規版を貼り付け)が行われ、同時に車内の難燃化と車両番号ステッカーの貼り付けと方向幕のLED化が行われた。
5x54編成から5x64編成(標準型トングリ中期増備車)は、2003年度から投入された。当初から新塗装(ドア部のみ上部赤色、下部紺色、前面部の塗りわけは逆=赤青KORAIL塗装、ロゴマークは前面に白抜き、側面に正規版を貼り付け)で製造された。その後不燃化と車両番号ステッカーの貼り付けを実施した。しばらくの間方向幕を搭載していたがつい最近までに方向幕のLED化を施工している。
5x65・5x66編成(標準型トングリ後期増備車)は、2004年度に投入された。当初から新塗装で製造され、かつ新CI(KORAILロゴマーク)を貼り付けている。また行先表示機と列車番号表示機も当初からLED表示装置を採用している。その後不燃化と車両番号ステッカーの貼り付けを実施した。
[編集] 新トングリ
5x67編成からは、前面のデザインが変更され、新トングリと呼ばれている。
2005年12月の中央電鉄線開業に伴う増備車両として投入された。2003年2月18日に大邱広域市で発生した大邱地下鉄放火事件を教訓に車両全体の不燃化を追求している。当初から新塗装で製造され、かつ新CI(KORAILロゴマーク)を貼り付け、行先表示機と列車番号表示機も当初からLED表示装置を採用している。なお前面のLED表示装置についてはそれまでのものより大型のものが採用されている。
以下にその詳細を記述する。
5x67編成から5x72編成(新トングリ前期増備車)は、2005年12月に投入された。当初、車両番号ステッカーが貼り付けられていなかったが、2006年の1月中にステッカーの貼り付けを完了している。
5x73編成から5x78編成(新トングリ中期増備車)は2006年に前期増備車に続いて投入された。こちらは当初から車両番号ステッカーを貼り付けている。
5x79編成から5x99編成(新トングリ後期増備車)は2006年7月頃から投入され現在も増備が続けられている。2006年12月の京元電鉄線延伸開業までに全編成を揃える予定である。
[編集] 編成
- 5001型 Tc
- 5201型 M
- 5301型 M'◇◇
- 5801型 T
- 5501型 M'◇◇
- 5401型 T1
- 5901型 T
- 5601型 M
- 5701型 M'◇◇
- 5101型 Tc
[編集] 編成の呼び方
普段は‘5X01編成’のように呼ばれているが、これは鉄道ファンの表現であり、韓国鉄道公社などからはたいてい‘5001-5101編成’のように呼ばれているという。
韓国鉄道公社の車両 |
---|
現用車両 |
高速鉄道用:100000系 電気機関車:8000形,8100形,8200形 ディーゼル機関車:7500形,7300形,7200形,7100形,7000形,4400形,2100形 蒸気機関車:901形(運行休止中) 電車(電動車、電気動車)1000系,2000系,3000系,5000系,6000系 気動車(ディーゼル動車):101系(DHC),111・251系(DHC),9201系(DEC),9211系(NDC),9501系(CDC) 客車:セマウル形,ムグンファ形 |
過去の車両 |
ディーゼル機関車:6300形,6200形,6100形,6000形,5000形,4300形,4200形,4100形,形,4000形,3200形,3000形,2000形 電車(電動車、電気動車):9900系ムグンファ形(EEC) 気動車(ディーゼル動車):日本製動車 客車:トンイル形,ピドゥルギ形 |
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 韓国鉄道公社 | 韓国の鉄道車両