鈴木啓示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木 啓示(すずき けいし、1947年9月28日 - )は、兵庫県西脇市出身のプロ野球選手(投手)・プロ野球監督。左投げ左打ち。座右の銘は「草魂(そうこん)」。あだ名はクサ(草)。あるいは「スズ」(鈴)。スズと呼んだのは主に西本幸雄である。
元は右利き。4歳の時の右腕骨折の際、プロ野球選手に育てたいという父親の意向から左利きに矯正される。
目次 |
[編集] 来歴・人物
育英高等学校から1965年ドラフト2位で近鉄バファローズに入団。当初は阪神タイガースの1位指名が有力とされていたが、阪神は鈴木を指名しなかった(石床幹雄を指名)。新人の年にオールスターに出場し、同じ左腕で先輩の金田正一(巨人)にカーブの投げ方を習おうとしたら、「教えて欲しければ銭もってこい」と言われて、それまでの尊敬心から一転して敵愾心を燃やすようになる。後に金田がロッテの監督になったとき、ロッテ相手に勝ち星を稼ぎロッテキラーとなる。
入団1年目に10勝。翌年から5年連続20勝をあげエースに。1968年8月8日の対東映戦(日生球場)でノーヒットノーランを達成。1969年に24勝で最多勝。1971年9月9日対西鉄戦(日生球場)で2度目のノーヒットノーラン。速球派投手らしく1967年から1972年まで6年連続で最多奪三振に輝くが、1972年頃から奪三振数が半減し、投球内容の質も低下。
その後、1974年に就任した西本幸雄監督の指導により、力任せの直球主体の投球を改め制球・配球を重視する頭脳的なピッチングを構築していく。1975年、4年ぶりに20勝以上をあげ防御率も2.26。奪三振数は減少したが無駄な四球と失点も減少。1977年200勝達成、20勝で最多勝。翌1978年も25勝で2年連続最多勝、防御率2.02で最優秀防御率にも輝いた。同年に10試合連続完投勝利も記録。1979年・1980年にチームのリーグ優勝に貢献した。
1984年300勝達成。これを記念して同年12月9日、近鉄では上本町-鳥羽間に特急「草魂号」が運行された(乗務員の苗字が全員「鈴木」だったというエピソードもある)。翌1985年7月9日対日本ハム戦で3回KOされ、翌日の7月10日に引退表明。この年、公共広告機構のコマーシャルに起用され「投げたらアカン」という言葉が流行語大賞を受賞した。CMを通じて「投げたらアカン」と語りかけていた本人が皮肉にもシーズン途中で現役生活を投げることとなった。通算先発288勝は歴代1位である。
NHK野球解説者・スポーツニッポン評論家を経て1993年~1995年途中まで近鉄監督を務めたが、監督時代は選手に草魂を見せつけて、阪神タイガースの藤田平監督の様な妥協を許さない指導力が裏目に出て、エース野茂英雄投手や吉井理人投手らと野球観の違いから対立、両投手を二軍落ちさせた結果1995年初めに野茂投手がメジャーリーグのドジャースへ、吉井投手がヤクルトへとそれぞれ移籍した。特に野茂への批判は痛烈を極め「あいつのメジャー挑戦は人生最大のマスターベーション」とまで言い切った。
これらの要因もあり、チームも1994年を除けば優勝争いに加わることができず、1995年のシーズン途中で辞任した(水谷実雄打撃兼ヘッドが監督代行となる)。ある意味「野茂を大リーグに追いやった監督」としてレッテルを貼られた。現在はNHK衛星放送、スポーツニッポンの野球解説者だが、前述の野茂との経緯から、NHKは鈴木をMLB中継での解説には起用せず、地上波(総合テレビ)でもNHKニュース10に数回出演した程度である。現役時代の背番号1は、1985年以降はパ・リーグで唯一の永久欠番となっていたが、近鉄球団とオリックス・ブルーウェーブの合併によりこの永久欠番も消滅した。これは、球団と鈴木本人との協議で決めたものである(なお、パ・リーグの元プロ野球選手の永久欠番は前述の近鉄合併で消滅したが、オーナー・ファンなど選手以外の永久欠番は2006年現在も存在する)。2002年野球殿堂入り。
2005年5月、藤井寺球場で行われたトークショーにて、「自身が指導者に恵まれた現役時代でありながら、監督としてそれを活かす事が出来なかった」と述懐し、監督時代の反省の意を表明した。
[編集] 通算投手成績
- 通算登板 703(歴代12位)
- 通算完投 340(歴代3位)
- 通算完封勝 71(歴代5位)
- 通算無四球試合 78(歴代1位)
- 通算勝利 317(歴代4位)
- 通算敗北 238(歴代5位)
- 通算セーブ 2
- 通算セーブポイント 4
- 通算勝率 .571
- 通算投球回 4600 1/3(歴代4位)
- 通算被安打 4029(歴代5位)
- 通算被本塁打 560(歴代1位)本人によると、世界記録である。
- 通算与四球 1126(歴代9位)
- 通算与死球 90
- 通算奪三振 3061(歴代4位)ただし、参考記録として野茂英雄が日米通算で2006年現在3119奪三振である。
- 通算防御率 3.11
[編集] 通算打撃成績
- 通算試合 713試合
- 通算打率 .209
- 通算安打 172本
- 通算本塁打 13本
- 通算打点 70打点
- 通算盗塁 0盗塁
- 通算犠打 47個
- 通算犠飛 2本
- 通算四球 32個
- 通算死球 2個
- 通算三振 175三振
- 通算併殺打 17個
[編集] タイトル・表彰・記録
- 最多勝 3回(1969、1977~1978)
- 最高勝率 1回(1975)
- 最優秀防御率 1回(1978)
- 最多奪三振 8回(1967~1972、1974、1978)
- ベストナイン 3回(1969、1975、1978)
- オールスターゲーム選出 15回(1966~1973、1975~1978、1980、1983~1984)
- ノーヒットノーラン 2回(1968.8.8、1971.9.9)
- MVP 1回(1978年後期。シーズンMVPは山田久志)
- MIP 1回(1978年後期。当時存在した表彰で、半期ごとに選出。最も印象に残る活躍をした選手に贈られたらしい。)
- 野球殿堂入り(2002)
- 10試合連続完投勝利(1978年達成。当時の日本記録で、現在もパ・リーグ記録。破ったのは斎藤雅樹である)
- 150勝(1974年6月25日、対ロッテ)
- 200勝(1977年4月26日、対ロッテ)
- 250勝(1979年9月20日、対南海)
- 300勝(1984年5月5日、対日本ハム)
- 1500奪三振(1972年4月22日、対南海)
- 2000奪三振(1975年8月27日、対阪急)
- 2500奪三振(1979年4月17日、対日本ハム)
- 3000奪三振(1984年9月1日、対南海)
- プロ野球新の74試合無四球試合(1983年10月5日、対阪急)
- 700試合登板(1985年6月4日、対南海)
- 通算340完投 (パリーグ記録)
- シーズン30完投 (1978 パリーグ記録)
- 通算71完封勝利 (パリーグ記録)
- シーズン20勝以上 8回 (1967~1971、1975、1977、1978)
[編集] 監督としてのチーム成績
年度 | 年度 | 順位 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 | チーム本塁打 | チーム打率 | チーム防御率 | 年齢 | 球団 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1993年 | 平成5年 | 4位 | 130 | 66 | 59 | 5 | .528 | 7 | 145 | .258 | 3.62 | 46歳 | 近鉄 |
1994年 | 平成6年 | 2位 | 130 | 68 | 59 | 3 | .535 | 7.5 | 169 | .274 | 4.24 | 47歳 | |
1995年 | 平成7年 | 6位 | 130 | 49 | 78 | 3 | .386 | 32 | 105 | .234 | 3.97 | 48歳 |
- ※1993年から1996年までは130試合制
- 監督通算成績 348試合 167勝171敗10分 勝率.494
[編集] 背番号
[編集] 著書
- 『投げたらアカン!―わが友・わが人生訓』(1985年4月 恒文社 ISBN 477040607X)
- 『男の人生にリリーフはない―男は誰も長距離ランナー、投げたらアカンのや!』(1985年6月 徳間書店 ISBN 4195030870)
[編集] 現在の出演番組
[編集] 関連項目
[編集] エピソード
- 若い頃はセの江夏、パの鈴木と並び称された奪三振の多い投手であった。二人とも左投手で、1967年から1972年にかけて毎年リーグ最多奪三振を記録した点も同じである。しかし、江夏とは異なり、鈴木には相手打者との三振にまつわる有名なエピソード、ライバル関係はない。
- 鈴木は1984年に史上6人目の300勝を達成したが、この際に滅多に出ない大記録であったためか、球団主導で「鈴木投手の300勝は何月何日?」とファンに予想してもらう企画があった。(なお1983年シーズン終了時点であと4勝に迫っていたため、1984年中の達成は確実と見られていた)
- 鈴木が引退を決意し、恩師・西本幸雄に報告しに行った際に、西本は鈴木の話を聞いて「おお、スズ。お前の目はもう死んでる。長い間ご苦労さんだった」と鈴木をねぎらった。
- 最後の登板時、いつも次の投手にボールを渡していた鈴木が、初めてボールを持ったままマウンドを降りた。すでにこの時点で引退を決めていたといわれ、このボールが、鈴木の手元に残った唯一のメモリアル・ボールとなった。
[編集] 外部リンク
- ※1 カッコ内は監督在任期間。
- ※2 1995年は8月8日まで指揮。