江華島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江華島 | |
---|---|
位置 | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 강화도 |
漢字: | 江華島 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
カンファド |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
ローマ字転写: | Ganghwa-do |
江華島(こうかとう、カンファとう)は、大韓民国のソウル特別市の北西、南北休戦ライン近くにある島。行政区分では、仁川広域市に属する。日本では「こうかとう」の読みが馴染み深い。
[編集] 概要
島の面積は周辺の小島を含め408km2で、韓国の島では5番目の大きさである。韓国を代表する川のひとつである漢江の河口に位置する比較的平坦な島で、水田や朝鮮人参(高麗人参)畑が広がっており、最高峰は島の南にある摩尼山(マニサン、마니산)で標高468mである。人口は7万387人(1995年)。
かつては京畿道江華郡であったが、1995年に仁川広域市江華郡となった。 韓国本土とは江華大橋(全長694m)によって対岸の京畿道金浦市と繋がっている。このため、仁川広域市の飛地といえる。
島の北側は海を隔てて北朝鮮統治地域と向き合っているため、一部民間人統制区域となっているところがある。
紀元前から人が住んでいた痕跡があり、世界遺産に登録されている支石墓が有名である。 檀君朝鮮の檀君が降臨したとされる地であるとされているが、事実は定かではない。
忠清南道錦山郡と並ぶ韓国有数の朝鮮人参(高麗人参)の産地として知られる。
[編集] 歴史
- 13世紀前半、元が朝鮮半島に侵攻。1232年、江華島への遷都が行われた。このとき造営されたのが、江華山城。また、国難退散を願い、島内で高麗八萬大蔵経の製作が行われた。
- 1270年、高麗は江華島を放棄。開城に遷都した。
- 1656年、江華島の南東の海岸線に、草芝鎮(チョジジン、초지진)と呼ばれる砲台を建設。
- 1866年、フランスにより一時占拠される(丙寅洋擾)。
- 1871年、ジェネラル・シャーマン号事件を受けてアメリカの艦隊により一時占拠される(辛未洋擾)。
- 1875年、島に接近した日本軍艦の雲揚号に、草芝鎮から砲撃が加えられる(江華島事件)。
- 1995年、京畿道から仁川広域市に編入。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 世界地理関連のスタブ項目 | 仁川広域市 | 韓国の島