屋久島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
屋久島 |
|
縄文杉 | |
(英名) | Yakushima |
---|---|
(仏名) | Yakushima |
面積 | 107.47km² |
登録区分 | 自然遺産 |
登録基準 | 自然遺産(7),(9) |
登録年 | 1993年12月11日 |
拡張年 | |
IUCN分類 | |
備考 | |
公式サイト | ユネスコ本部(英語) |
地図 | |
屋久島(やくしま)は、鹿児島県の南部、大隅諸島に属するほぼ円形の島である。面積508.88km2は鹿児島県の島としては2番目、日本全国でも本州など4島を除く9番目に位置する。
1993年、姫路城・法隆寺・白神山地とともに日本初の世界遺産として登録された。
目次 |
[編集] 地理
島の周囲約132km。島の中央部に日本百名山の1つで九州最高峰の宮之浦岳 (1,936m) がそびえる。そのため海からの湿った風が屋久島の高い山にぶつかり、「ひと月に35日雨が降る」と表現されるほどたくさんの降雨(年間4000mm近く)をもたらす。又、小さい島に高い山がそびえるため、亜熱帯から冷温帯の植物を狭い範囲で見る事が出来る。島の中心部には、日本最南端の高層湿原である小花之江河、花之江河が存在する。
野生動物としては、ヤクシマザルやヤクシカが数多く生息している。
縄文杉、ウィルソン株をはじめ、屋久杉の大木が自生。日本最北端のガジュマル林。島北部の永田浜は、世界有数のウミガメの産卵地である。
屋久島中央部の宮之浦岳を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の1/5がユネスコの世界遺産(自然遺産)に1993年登録されている。
島北西部の砂浜、前浜といなか浜は、屋久島永田浜という名称で2005年11月、ラムサール条約登録湿地となった。
[編集] 登録基準
この世界遺産は、世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた。
- (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ、最高の自然現象、または、地域を含むもの。
- (9)陸上、淡水、沿岸、および、海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
[編集] 行政区画
[編集] 観光情報
[編集] 交通機関
- 航空機
- 日本エアコミューター(鹿児島空港 - 屋久島空港・1日5往復)片道12370円 往復22460円
- 船
- 鹿児島商船 ジェットフォイル「トッピー」(鹿児島本港 - 宮之浦港・安房港 1日4往復)片道7000円 往復12600円
- 折田汽船 フェリー フェリー屋久島2(鹿児島本港 - 宮之浦港 1日1往復)片道5200円 往復8500円(繁盛期 10400円)
- コスモライン ジェットフォイル「ロケット」(鹿児島北埠頭 - 宮之浦港 1日2往復)片道5000円 往復9200円
- バス
- 鉄道
- 営業用ではないが、日本最後の森林鉄道(安房森林軌道)があるのがこの屋久島である。軌道の一部に登山道との供用区間がある。ただし屋久島電工が管理・運行する区間は全線立入禁止となっている。
[編集] 温泉
[編集] エンターテイメントに登場した屋久島
連続テレビ小説『まんてん』や、特撮番組『仮面ライダー響鬼』などのロケ地として用いられた。
白谷雲水峡は、宮崎駿映画作品『もののけ姫』の舞台のモデルの一つである。
水曜どうでしょうの「釣りバカグランドチャンピオン大会・屋久島24時間耐久魚取り」の会場になった。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
総合情報
エコツアー
ダイビング
交通
その他
日本の世界遺産
World Heritage Sites in Japan |
|
---|---|
文化遺産 | |
法隆寺地域の仏教建造物 | 姫路城 | 古都京都の文化財 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 原爆ドーム | 厳島神社 | 古都奈良の文化財 | 日光の社寺 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | |
自然遺産 | |
屋久島 | 白神山地 | 知床 | |
世界遺産 | アジアの世界遺産 | 日本の世界遺産 | 五十音順 | | |