妖魔夜行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妖魔夜行(ようまやこう、英 THE DAMNED STALKERS)は、現代の日本で生活する妖怪たちとそれに関わる人間をテーマとした一連のライトノベル。1991年から2000年にかけてグループSNE所属の小説家を中心に複数の作家によって書かれ、角川スニーカー文庫より発刊された。基本ジャンルはホラーとしているが、執筆者によっては作風が異なる。
背景世界を共有するテーブルトークRPG (TRPG) 『ガープス』用のルールブックはグループSNEによって製作され、1994年に文庫タイプ(角川スニーカー・G文庫)で発行。サプリメントやリプレイ集なども発売された。
元々、ガープスのスーパーヒーロー用サプリメント『GURPS Supers』を翻訳する際に日本向けの世界設定として作られたものである。
目次 |
[編集] 概要
小説は現代の日本(特に東京)を舞台に、基本設定、登場キャラクター、作品間の時間軸を共有する小説群シェアード・ワールド・ノベルズとして、山本弘、友野詳、高井信、水野良、柘植めぐみ、清松みゆき、下村家恵子、西奥隆起、伏見健二、北沢慶など多くの作者によって書かれた。同様のグループSNEのシェアード・ワールド・ノベルズとしてはソード・ワールドノベルが存在する。
基本的には妖怪たちが集うバー「うさぎの穴」関係者の妖怪が主人公で、妖怪が原因となった事件を解決していく。執筆者が多彩なこともあり、各エピソードの内容は、ホラーからアクション、パロディ、人間ドラマ、SFなど多岐にわたる。書き下ろし作品が多いが、一部『コンプRPG』誌に掲載されていたものもある。
2000年発売の「戦慄のミレニアム」で発生した大事件によってシリーズはいったん終了し、続編シリーズである百鬼夜翔が開始された。
[編集] 妖怪とは
本シリーズにおける妖怪とは人間の"想い"(恐怖、愛情、憧れ等)から生まれた生命体で、寿命を持たず、一度死んでも人間の"想い"さえあればいつかまた蘇る存在である。そのため、はるか昔に誕生した伝統的妖怪もいれば、近年になって都市伝説の中から生まれた妖怪や実在を信じられた架空の人物(例:シャーロック・ホームズ)・特撮番組のヒーロー等、個人的に強い愛情を持たれた器物に魂が宿った存在(付喪神)等も妖怪として扱われている。果ては宗教の神まで人間の思いから生まれた強大な妖怪に過ぎないとしている。
妖怪は人間に比べて身体的に頑丈であり人間を超越した存在として描かれるが、精神的には人間と変わらない、その妖怪に似合った能力を生まれながらに獲得している。また、同種族の妖怪同士で社会を形成して妖怪の親から産まれた二代目以降の妖怪や、先祖が妖怪であったために、人間から妖怪として覚醒してしまった者も存在する。
[編集] 作品リスト
[編集] 小説
- 妖魔夜行/真夜中の翼
- 妖魔夜行/悪夢ふたたび……
- 妖魔夜行/真紅の闇
- 妖魔夜行/悪魔がささやく
- 妖魔夜行/鳩は夜に飛ぶ
- 妖魔夜行/魔獣めざめる
- 妖魔夜行/闇より帰りきて
- 妖魔夜行/影と幻の宴
- 妖魔夜行/私は十代の蜘蛛女だった
- 妖魔夜行/暗き激怒の炎
- 妖魔夜行/しかばね綺譚
- 妖魔夜行/眠り姫は夢をみない
- 妖魔夜行/穢された翼
- 妖魔夜行/迷宮の化身
- 妖魔夜行/戦慄のミレニアム(上)
- 妖魔夜行/戦慄のミレニアム(下)
- 妖魔夜行/幻の巻
[編集] TRPG
- 基本ルール
- 妖怪アクションRPG ガープス・妖魔夜行
- サプリメント
- ガープス・妖魔夜行 妖怪伝奇 - 資料集
- ガープス・妖魔夜行・アドベンチャー 妖魔荘の怪事件 - シナリオ集
- ガープス・妖魔夜行データ集 闇紀行 - 追加データ集
- リプレイ
- ガープス・妖魔夜行リプレイ 妖怪秘聞
- ガープス・妖魔夜行リプレイ 東京クライシス
- ガープス・妖魔夜行リプレイ 戦慄のチェスゲーム
- その他
- 妖魔百物語 妖の巻 - 百物語になぞらえたショートストーリー集
カテゴリ: 文学関連のスタブ | ゲーム関連のスタブ記事 | 角川スニーカー文庫 | ホラー小説 | テーブルトークRPG | グループSNE