中河原駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中河原駅(なかがわらえき)は、東京都府中市住吉町にある京王電鉄京王線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ高架駅で、高架下を鎌倉街道が通る。 駅事務室、切符自動販売機、改札とホームとの間に低い中2階が設けられる。この中2階と上下ホーム間にはエレベーターと上り専用エスカレータが、改札と中2階間にはエレベーターが設置されている。また、トイレは中2階奥に設置されている。
駅に付随して売店、書店、喫茶店、そば屋、サンドイッチ販売店が営業している。
[編集] のりば
[編集] 利用状況
- 1日平均乗降人員 26,308人(2004年度)
[編集] 駅周辺
[編集] 路線バス
- 中河原駅
[編集] 歴史
[編集] 駅名の由来
駅所在地付近の古地名から。現在の所在地は府中市住吉町である。かつて多摩川は現在より北側の府中崖線付近(南武線の分倍河原駅付近ははこれに沿って走る)を流れており、また浅川が現在の多摩川付近を通っていた。二つの川に挟まれた河原ということで「中河原」の地名が生まれたとされる。なお、本駅の東寄りの府中市南町の一部はかつて下河原と呼ばれていた(下河原線参照)。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京都の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 な | 京王電鉄 | 鉄道関連のスタブ項目