鶴橋駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鶴橋駅(つるはしえき)は、大阪府大阪市生野区と天王寺区にある近畿日本鉄道・西日本旅客鉄道・大阪市営地下鉄の駅。JR駅はアーバンネットワークエリアに入っている。
近畿日本鉄道の駅は生野区に、西日本旅客鉄道・大阪市営地下鉄の駅は天王寺区にある。
近鉄とJRが交わる交通の要衝で乗継利用が多い。実際、当駅と隣の玉造駅との間は大阪環状線内で最も高い混雑率(142%:平成17年度)となっている。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
近鉄けいはんな線と地下鉄中央線の連絡切符購入の場合は、直接乗り継ぎは出来ない。
[編集] 駅構造
[編集] 近鉄鶴橋駅
島式2面4線のホームを持つ高架駅。ホームは2階にある。外部への改札口は、東西にある。東口は鶴橋市場の真中にある。西口はJR駅との交点直下にあり、JRの改札口(西口)と同じ位置にある。JR鶴橋駅とは連絡改札で繋がっている。便所は東西両方の改札内にあり、いずれも男女別の水洗式。
また、近鉄の駅の中で一番乗降客数が多い(なお、2005年11月8日の調査の結果では189,413人であった。以下、大阪阿部野橋駅、近鉄難波駅と続く)。
1 | 特急 | 名古屋・伊勢志摩・奈良方面(難波始発) |
---|---|---|
■奈良線 | 布施・生駒・大和西大寺・奈良・天理・京都方面 | |
2 | 特急 | 伊勢志摩方面(上本町始発) |
■大阪線(下り) | 布施・八尾・河内国分・大和八木・名張・伊勢市方面 | |
3 | ■難波線直通 | 上本町(地下)・日本橋・難波方面 |
4 | ■大阪線(上り) | 上本町(地上)行き |
奇数番線に難波線に乗り入れる列車が、偶数番線に上本町駅地上ホームを起点とする列車が発着する。それぞれ1番線と2番線、3番線と4番線が同一平面上にある。
階段を昇り降りする必要のある上本町駅や布施駅と違い、奈良線と大阪線の列車が同一ホームに発着するので、両線相互の乗り換えには便利な構造となっている。
なお、当駅からは難波行き及び上本町行きの特急には乗車できない。
[編集] JR鶴橋駅
相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホームは3階にある。近鉄との連絡改札口が内回り(西)、外回り(東)のホーム上にある。外部との改札口は、中央改札口、西口、中二階口の3箇所。ホームにはロッテリア・うどん屋・コンビニ・シュークリーム屋等がある。ホーム下にはブックオフがあり、中二階口を通じて駅とブックオフを直接行き来できる。ただし、中二階口は自動改札のみで、乗り越し精算機や自動券売機もない。
- のりば
- ■内回り 京橋・大阪・ユニバーサルシティ・桜島方面
- ■外回り 天王寺・新今宮・弁天町方面
- ※長らくのりば番号が存在しなかったが、2006年10月中にのりば番号が付与された。
[編集] 大阪市営地下鉄鶴橋駅
島式1面2線のホームを持つ地下駅。改札口は東西2ヶ所に設けられている。出入口はJR鶴橋駅付近に5~7番出入口(東改札付近)、その西の交差点の付近に1~4番出入口(西改札付近)がある。JR及び近鉄への乗換えは6番出入口が近い。
- のりば
- ■ 南巽方面
- ■ なんば・阿波座・野田阪神方面
[編集] 駅周辺
在日韓国・朝鮮人が多く住んでいたことから周辺に焼肉店、韓国料理店が多く、特に夜にかけては焼肉の香りがホーム上からでも感じとられる。この鶴橋駅周辺の賑わいは環境省のかおり風景100選に選ばれた。また飲食以外にも朝鮮半島の民具や衣装、食品を売る店も多く「コリアタウン」として地域をあげた取り組みを行っている。
ただ、土地の不法占拠があったり、最近は偽ブランド品を売る店舗が多数出現するなど、問題をかかえている。警察が摘発しても、すぐに再出店するなどいたちごっことなっている。なお、偽ブランド品はスーパーコピーと呼ばれる韓国製のものが大多数を占めている。
- コリアタウンに関係するもの
- 御幸森商店街
- 鶴橋卸売市場
- 焼肉店
- アジヨシ総本店・別館
- その他
- 大阪赤十字病院
[編集] バス
- 東行のりば(JR鶴橋駅東側・千日前通)
- 西行のりば(JR鶴橋駅東側・千日前通)
- 18号・23号系統 上本町六丁目 行
- 鶴橋駅前 - 上本町六丁目
- 18号・23号系統 上本町六丁目 行
- 北行きのりば(下味原交差点北西・玉造筋)
- 下味原交差点北東(玉造筋)のりば
- 22号系統 上本町六丁目 行
- 鶴橋駅前 - 上本町六丁目
- 22号系統 上本町六丁目 行
- 南行のりば(下味原交差点南東・玉造筋)
- 73号系統 杭全 行
- 鶴橋駅前 - 勝山北一丁目 - 杭全
- 天王寺ループ(赤バス)
- 鶴橋駅前 - あべの橋 - 寺田町 - 鶴橋駅前
- 73号系統 杭全 行
[編集] 歴史
[編集] 近鉄鶴橋駅
- 1914年(大正3年)4月30日 大阪電気軌道線開業時に開業。
- 1932年(昭和7年)8月23日 鉄道省線(現JR)開業に備え、西方へ0.3km移設。
- 1940年(昭和15年)8月31日 上り線1線増設。
- 1941年(昭和16年)3月15日 参宮急行電鉄との会社合併により関西急行鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 1955年(昭和30年)11月15日 下り線1線増設。
- 1956年(昭和31年)12月8日 複々線化。
- 1970年(昭和45年)3月26日 日本国有鉄道(国鉄・現JR)の連絡設備拡張。
[編集] JR西日本鶴橋駅
- 1932年(昭和7年)9月21日 省線城東線(現在の大阪環状線)の駅として開業。
- 1961年(昭和36年)4月25日 城東線が大阪環状線と改称。
- 1970年(昭和45年)3月26日 近畿日本鉄道との連絡設備拡張。
- 1987年(昭和62年)4月1日 日本国有鉄道の分割民営化(JR化)によりJR西日本の駅となる。
[編集] 大阪市営地下鉄鶴橋駅
[編集] 隣の駅
- 近畿日本鉄道
- ■大阪線方面
- ■難波線・奈良線方面
- ■快速急行
- 上本町駅 - 鶴橋駅 - 生駒駅
- ■急行・■準急・■区間準急
- 上本町駅 - 鶴橋駅 - 布施駅
- ■普通
- 上本町駅 - 鶴橋駅 - 今里駅
- ■快速急行