金澤八幡宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金澤八幡宮 | |
---|---|
所在地 | 秋田県横手市金沢字安本館4 |
位置 | -- |
主祭神 | 八幡大神 |
社格等 | 県社 |
創建 | 1093年(寛治7年) |
本殿の様式 | -- |
例祭 | 9月15日 |
主な神事 | -- |
金澤八幡宮(かねざわ はちまんぐう)は秋田県横手市にある神社である。
目次 |
[編集] 由緒
後三年の役で奥羽を平定した河内源氏の源義家が、奥州藤原氏初代の藤原清衡に命じ京都の石清水八幡宮の八幡神を、陥落させた金沢柵跡に勧請し社殿を創建し、金澤八幡神社としたのが始まりである。江戸時代には、源義家の弟・源義光の末裔である佐竹氏が秋田藩主となったため厚く信仰され、1604年(慶長9年)以来十数回の修改築がなされている。1989年(平成元年)に金澤八幡宮と改称した。
[編集] 祭神
[編集] 祭事
- 2月
- 18日 - 梵天奉納
- 9月
- 15日 - 祭典(奉納掛唄、奉納相撲、ささら舞)
[編集] 境内外社
[編集] 文化財
[編集] 建造物
[編集] その他
[編集] 名所・旧跡
- 金沢柵跡
[編集] 年表
<>は関連事項
- 1087年(寛治元年):金沢柵が陥落し、後三年の役が終結。
- 1093年(寛治7年):源義家の命で藤原清衡、京都の石清水八幡宮から八幡神を勧請し、創建。
- 1602年(慶長7年):<佐竹義宣、秋田入封。>
- 1868年(明治1年)3月:<神仏分離令>
- 1871年(明治4年)5月14日:<社格制度制定>
- 1989年(平成元年):金澤八幡宮に改称。
[編集] 交通
[編集] バス
[編集] その他
- 駐車場 : 有り
[編集] 関連項目
神 道 | |
---|---|
ポータル神道 (ウィキプロジェクト神道) | |
基 礎 | 神道, 日本神話, 神 (神道), 日本の神の一覧 |
文 献 | 日本神話, 古事記, 日本書紀, 風土記 |
神 社 | 神社, 神社一覧, 式内社, 一宮, 近代社格制度, 別表神社 |
祭祀と祭礼 | 祭, 祝詞 |
関 連 用 語 | 神道用語一覧 神仏習合, 修験道, 陰陽五行説, 民俗学, 国学 |
カテゴリ: 神道関連のスタブ項目 | 秋田県の神社 | 府県社 | 八幡宮