警視監
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
警視監(けいしかん 英語Superintendent Supervisor)とは、警察法第62条に規定される警察官の階級の一つである。地方警務官たる警視監の定員は37人。
[編集] 警視監とは
警視監の階級は、警察法第62条に規定され、上位の階級には警視総監の次位にあり、下位には警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査などの階級が定められている。役職としては、警察庁の次長・官房長・本庁局長・部長・主席監察官・審議官・人事課長・警察大学校長・副校長・管区局長・関東管区総務部長、警視庁の副総監・主要部長、道府指定県警察の本部長にあたる。また、出向先としては公安調査庁(本庁)の調査第一部長、などがある。早い者は40代後半、通常50代前半でこの地位に就く。地位は中央省庁の高級官僚。または地方支分部局の長。
辞職さえしなければキャリアは確実にここまでは出世する。 ノンキャリアでは推薦組の警視長が退官時に昇進する。ノンキャリアで元警視庁捜査一課長の田宮榮一も、その一人である。
ここらへんになると階級は同じ警視監であっても任ずる役職によって扱いや序列が変わってくる。一般企業で役員であっても専務や常務といった序列があるのと同様に、同じ警視監でも高官、地方勤務といった序列が発生する。
[編集] 主な人物
- 林則清 元警察庁刑事局長でキャリア組の警察官僚。日本全国の刑事のドンといわれている人物で暴力団対策に尽力。暴力団対策法施行に伴い全国中の暴力団という暴力団の一斉取締り運動を強化させ日本中の暴力団から恐れられた人。その後、さらに上位の役職へ進む。現在は定年退官している。
- 田宮榮一 コメンテーターとして多くの報道番組に出演。ノンキャリアとして事実上の最高位・警視監に退職時昇進。
日本の警察官の階級・序列 - | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
階級外 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 | - | 第9位 |
警察庁長官 | 警視総監 | 警視監 | 警視長 | 警視正 | 警視 | 警部 | 警部補 | 巡査部長 | (巡査長) | 巡査 |