池田長政
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田 長政(いけだ ながまさ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。
|
||||
時代 | 安土桃山時代から江戸時代前期 | |||
生誕 | 天正3年(1575年) | |||
死没 | 慶長12年7月20日(1607年9月11日) | |||
官位 | 河内守 | |||
氏族 | 池田氏 | |||
父母 | 父:池田恒興。母:荒尾善次の娘。 養父:片桐俊元 |
|||
兄弟 | 兄:池田元助、池田輝政、池田長吉 | |||
妻 | 正室:加藤嘉明の娘 | |||
子 | 池田長明 |
1575年、池田恒興の四男として尾張犬山で生まれる。幼少時に片桐俊元の養子となり、1597年に俊元が死去すると、7000石の所領と家督を継いだ。1600年の関ヶ原の戦いでは兄・輝政と共に東軍に与して上杉景勝攻めで軍功を挙げ、戦後に1万5000石の加増を受けて播磨赤穂城主に任命されたとも言われているが、一説に東西のどちらが勝っても池田氏が存続できるように、兄の命令で西軍に与していたとも言われている。
その後、さらに1万石の加増を受け、最終的には3万2000石の領主となる。江戸城普請や駿府城普請でも功績を挙げた。1607年7月20日、兄に先立って伊勢国庄野庄にて死去。享年33。後を子の長明が継いだ。