森戸辰男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森戸 辰男(もりと たつお、明治21年(1888年)12月23日- 昭和59年(1984年)5月28日)は日本の学者、社会思想家、政治家。広島県福山東堀端(現・福山市)出身。福山中学校(現・福山誠之館高校)~第一高等学校~東京帝国大学法科大学経済科卒業。
1920年、いわゆる森戸事件で東大を追われる。終戦後1945年、高野岩三郎の提案による「憲法研究会」の創設に参加、同年11月日本社会党の創立に参画。1946年、旧広島3区から衆議院議員に3回当選。一高校長・天野貞祐らと教育基本法原案の骨組み作成に携わる。以降社会保険制度調査会、教育刷新委員会、給与審議会各委員を歴任した。1947年6月片山内閣・芦田内閣の文部大臣に就任。6.3制学校制度の発足、公選制教育委員会設置など重要施策を担当した。社会党右派の理論的指導者でもあった。1949年政界を去り、1950年初代広島大学学長に就任、1963年まで務めながら、日本育英会会長、中央教育審議会会長、国語審議会会長など多くの役職に付き戦後教育改革の手直しに取り組んだ。
広島市名誉市民。福山市名誉市民。文化功労者。勲一等瑞宝章、勲一等旭日大綬章。
1984年5月28日逝去。享年96。
目次 |
[編集] 略歴
- 1888年 旧福山藩士 森戸鸞蔵 チカの二男として生まれる
- 1907年 福山中学校卒業
- 1910年 第一高等学校卒業
- 1914年 東京帝国大学法科大学経済学科卒業
- 1916年 東京帝国大学法科大学社会政策学科助教授
- 1920年 森戸事件により失官、
- 1921年 大原社会問題研究所研究員となる
- 1945年 日本社会党結成に参加
- 1946年 第22回衆議院議員総選挙で当選(旧広島3区、日本社会党、連続3期)
- 1947年 文部大臣就任
- 1949年 森戸・稲村論争
- 1950年 衆議院議員辞職、広島大学学長就任(1963年まで)
- 1963年 NHK学園高等学校初代校長就任
- 1971年 文化功労者
[編集] 著書
- 「クロポトキン」
- 「思想の遍歴」
- 「近世社会主義思想史」
[編集] 栄典
- 1974年11月:勲一等旭日大綬章
[編集] 関連
- キリスト教
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人名関連のスタブ項目 | 日本の閣僚経験者 | 日本の国会議員 | 日本の国会議員 (1890-1947) | 広島県の政治家 | 日本の学者 | 日本の大学の学長 | 1888年生 | 1984年没