林有造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林 有造(はやし ゆうぞう、1842年9月21日(天保13年8月17日) - 1921年12月29日)は、明治時代の政治家、自由民権運動家。逓信大臣・農商務大臣、衆議院議員。位階勲等は従二位勲四等。
[編集] 生涯
天保13年8月17日(1842年9月21日)土佐国宿毛に安東家の家臣岩村英俊の二男として生まれる。兄に岩村通俊、弟は岩村高俊である。板垣退助の配下として戊辰戦争では、越後に転戦し、明治維新後は、初代の高知県県令をつとめるが、板垣が参議を辞任したのに合わせて辞職。西南戦争に呼応して明治10年(1878年)8月、土佐で政府転覆を企て挙兵しようとし、逮捕、入獄する。出獄後、板垣に協力して自由党結成に尽力する。自由党土佐派の領袖として党内に影響力を持つ。明治23年(1890年) 第一回衆議院議員総選挙に立候補し当選し、以後8回当選。明治31年(1898年)第1次大隈重信内閣(隈板内閣)で逓信大臣を勤めた。また、明治33年(1900年)には第4次伊藤博文内閣の農商務大臣として入閣した。明治41年(1908年) 政界を引退。余生を郷里の宿毛で送る。大正3年(1914年) 予土水産株式会社を設立、真珠養殖業を起こす。また、林新田、片島港を開発するなど故郷の発展に尽力した。大正10年(1921年)12月29日 死去。享年80。墓所は高知県宿毛市
吉田茂内閣の副総理・衆議院議長などを歴任した林譲治は次男。参議院議員、第二次中曽根康弘内閣の労働大臣の林迶は孫にあたる。