木村庄之助 (26代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
26代木村庄之助(26だいきむらしょうのすけ、1912年1月2日 - 1984年3月27日)は、大相撲の立行司の一人。木村庄之助としての在位期間は1973年1月~1976年11月。本名は浅井正、21代木村庄之助の弟子で、井筒部屋のち君ヶ浜部屋所属、愛知県幸田町出身。的確な軍配捌きには定評があり、なかなかの貫禄があった。弟子に30代式守伊之助、現三役格の式守與之吉がいる。
式守伊之助時代の、1969年(昭和44年)3月場所2日目に、大鵬-戸田(後の羽黒岩智一)戦を裁く。戸田が大鵬を押し出したが、その前に戸田の足が土俵を割っていたとして大鵬に軍配を上げた。しかし物言いがつき、協議の結果、行司差違えで戸田の勝ちとなった。当時45連勝中の大鵬の連勝はこれでストップした。
翌日、新聞各紙の写真で、戸田の足が大鵬よりも先に出ていることが確認され、大鵬の連勝がストップしたことから「世紀の大誤審」として問題になった。この勝負が契機となり、相撲協会では勝負判定の際、ビデオ(NHK撮影のもの)を参考にすることになった。
庄之助は、定年後NHKテレビの「お達者くらぶ」という番組にゲスト出演し、生涯で最も印象に残っている一番として、この取組を上げ、「戸田の足が出ていることが確認できたので、自信を持って横綱に軍配を上げた」と語っている。この番組では、当時の取組のビデオフィルムも公開され、この取組が誤審であることが確認された。