木俣達彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木俣 達彦(きまた たつひこ、1944年7月7日 - )は、愛知県岡崎市出身。昭和後期(1960年代後半-1980年代前半)のプロ野球選手。右投げ右打ち。ポジションは捕手。現役時の背番号は23番。
目次 |
[編集] 来歴・人物
中学から捕手を務め、中京高では甲子園に出場。捕手の人材難に悩んでいた中日ドラゴンズからの誘いがあり、中京大学を中退して1964年に中日に入団。小柄ながら強打の捕手として活躍。
1969年にセ・リーグの捕手では史上初の30本塁打となる33本塁打をマーク、典型的な長距離打者であったがゆえに粗さが目立ち、打率も低い為、それを改善するために、一本足打法でグリップを極端に下げてからトップの位置に持っていくマサカリ打法(マサカリパンチ)を編み出し上からボールをぶつけるレベルヒッターへ転向し安打を量産(本人曰く、マサカリ打法とは、打法改造する前の1971年に中日スポーツの記者からつけてもらったとのこと)。
優勝した1974年には自己最高の打率.322(リーグ2位)を記録し、以後4度3割をマークし、永く中日の正捕手として活躍する。1980年にはセ・リーグの捕手として史上初(プロ野球史上では野村克也に継ぐ史上2人目)の2000試合出場をマークする。近藤貞雄監督就任において、木俣の後釜となる捕手の獲得が急務との判断により中尾孝義をドラフト指名。翌年から中尾を正捕手に据え出場機会が減少し、ヒザの故障もあり1982年のリーグ優勝を機に引退。
捕手としては野村克也、古田敦也に次いで通算で3位の安打数を記録。自宅にありとあらゆる器具を取り揃え、トレーニングの方法を熱心に研究していたことから野球博士のニックネームがあった。引退後は、1987年~1989年中日一軍総合コーチを務め1988年のリーグ優勝に貢献、1995年一軍打撃コーチを経て、中部日本放送解説者、中日スポーツ評論家となる。
捕手の経験を生かし、試合展開を大胆に予測する解説が特徴である。プロ野球マスターズリーグの名古屋エィティーデイザーズに参加している。
[編集] 通算成績
- 出場試合 2142
- 通算打数 6762
- 通算得点 704
- 通算安打 1876
- 通算二塁打 277
- 通算三塁打 7
- 通算本塁打 285
- 通算打点 872
- 通算盗塁 20
- 通算犠打 47
- 通算犠飛 34
- 通算四死球 599
- 通算三振 915
- 通算打率.277