常磐大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
常磐大学(ときわだいがく、英称:Tokiwa University)は、日本の私立大学のひとつ。学校法人常磐学園。茨城県水戸市見和に常磐短期大学を併設したキャンパスがあるが、被害者学研究科で学ぶ学生のために東京都港区田町駅前にサテライトキャンパスを設置している。
目次 |
[編集] 沿革
- 1909年(明治42年) 裁縫伝習所を開設
- 1922年(大正11年) 水戸常磐女学校の開校式を実施
- 1935年(昭和10年) 常磐高等女学校の設立認可
- 1966年(昭和41年) 常磐学園短期大学を開学
- 1983年(昭和58年) 常磐大学を開学、人間科学部を設置
- 1989年(平成元年) 常磐大学に大学院を設置し人間科学研究科(修士課程)を設ける
- 1993年(平成5年) 大学院の人間科学研究科に博士後期課程を設置
- 1996年(平成8年) 国際学部を設置
- 2000年(平成12年) コミュニティ振興学部を設置
- 2004年(平成16年) 大学院にコミュニティ振興学研究科(修士課程)を設置
- 2005年(平成17年) 大学院に被害者学研究科(修士課程)設置
[編集] 教育研究組織
[編集] 学部学科
- 人間科学部
- 心理教育学科 (基礎・応用心理学コース、教育学コース、カウンセリングコース)
- 現代社会学科 (社会学コース、組織管理学コース)
- コミュニケーション学科 (コミュニケーション学コース、メディア表現学コース)
- 国際学部
- 国際関係学科 (国際協力学専攻、国際ビジネス学専攻)
- 英米語学科
- コミュニティ振興学部
- コミュニティ文化学科 (コミュニティ生涯学習コース、ミュージアム・マネジメントコース、コミュニティ・エコロジーコース)
- ヒューマンサービス学科 (ボランティア・マネジメントコース、福祉臨床心理コース、コミュニティ福祉マネジメントコース)
- 地域政策学科
[編集] 大学院 研究科専攻
- 人間科学研究科
- 人間科学専攻
- 博士前期課程 (人間の発達と適応、人間と環境、人間と情報・コミュニケーション、人間と組織、臨床心理学、人間科学研究の方法、人間科学合同演習)
- 博士後期課程 (人間の発達と適応、人間と社会環境・コミュニケーション、人間と組織)
- 人間科学専攻
- コミュニティ振興学研究科
- コミュニティ振興学専攻
- 修士課程 (ミュージアム・マネジメント、コミュニティ福祉、コミュニティ活動マネジメント、コミュニティ政策・マネジメント)
- コミュニティ振興学専攻
- 被害者学研究科
- 被害者学専攻
- 修士課程 (被害者学の基礎と特別研究、被害の実態・原因・対策、被害者の権利と法的地位、被害者への支援と擁護)
- 被害者学専攻
[編集] 著名な教員
2006年夏に、大学敷地内での自らのわいせつ行為を収めたビデオがオープンキャンパスで流出し、9月30日付で退職。
[編集] 出身者
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の私立大学 | 茨城県の大学 | 水戸市 | 大学関連のスタブ項目