岩沼藩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩沼藩(いわぬまはん)は、陸奥国名取郡岩沼(現在の宮城県岩沼市)に存在した仙台藩の支藩。藩主家は田村氏であるが、実際の血統は仙台藩伊達氏の一族である。
目次 |
[編集] 概要
『独眼竜』の異名で有名な伊達政宗の正室は、田村清顕の娘・愛姫である。田村氏は天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐に参加しなかったため、改易に処せられていた。
政宗の死後、仙台藩の家督は政宗と愛姫との間に生まれた嫡男・伊達忠宗が継いだ。そして承応2年(1653年)に愛姫の遺言により忠宗の三男・田村宗良が田村氏の家督を継ぐこととなり、ここに田村氏が再興された。万治3年(1660年)に、仙台藩主に幼少の伊達綱村が就くことになると、宗良は綱村より名取郡岩沼に3万石を分与されて岩沼藩の初代藩主となり、ここに岩沼藩が成立することとなった。
宗良は、幼少の綱村の補佐役も務めるなどしたが、寛文11年(1671年)に伊達騒動(寛文事件)が起こると、幕命によって騒動を引き起こした一人として連座処分により閉門に処されている。だが、寛文12年(1672年)に罪を許されている。
延宝6年(1678年)3月に宗良は江戸で死去。後を次男の田村建顕が継いだ。建顕は延宝9年(1681年)5月、岩沼から一関に移封されたため、ここに岩沼藩は廃藩となり、以後、田村氏は一関藩として存続することとなった。
[編集] 歴代藩主
[編集] 田村(たむら)家
3万石。外様。