山田町 (岩手県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
山田町(やまだまち)は、岩手県沿岸中部に位置する町。
中心的産業はリアス式海岸を利用した養殖漁業を中心とする漁業だが、山間部を中心に中小工場が稼働している。
政治家の鈴木善幸が生まれた地である。鈴木は1980年に急死した大平正芳の後継として総理大臣に就任した。
目次 |
[編集] 地理
太平洋に面した町で、リアス式海岸である船越湾の北部と、船越半島、山田湾で海岸に面している。関口川や織笠川が山田湾に注ぎ、関口川河口のやや南に山田港があり、周辺に駅や役場、病院などが集中する。町の西端は高滝森で、西部一帯は、津軽石川の上流部の流域となっている。
- 山:高滝森、十二神山、霞露ヶ岳
- 河川:津軽石川、関口川、織笠川
- 湖沼:
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制が施行される。
- 山田村と飯岡村が合併し、東閉伊郡山田町が成立。
- 船越村が単独で村制施行し、東閉伊郡船越村が成立。
- 織笠村が単独で村制施行し、東閉伊郡織笠村が成立。
- 大沢村が単独で村制施行し、東閉伊郡大沢村が成立。
- 旧・豊間根村、荒川村、石峠村が合併し、東閉伊郡豊間根村が成立。
- 1896年(明治29年)3月29日 - 東閉伊郡、北閉伊郡、中閉伊郡が合併し、下閉伊郡となる。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 山田町、船越村、織笠村、大沢村、豊間根村が合併し、新たな山田町となる。
[編集] 行政
[編集] 姉妹都市・友好都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] かつて姉妹都市提携を結んでいた町
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 漁業
- 大沢漁港
- 山田漁港
- 織笠漁港
- 大浦漁港
- 小谷鳥漁港
- 船越漁港
[編集] 地域
[編集] 教育機関
[編集] 幼稚園・保育園(所)
[編集] 小学校
- 山田町立山田南小学校
- 山田町立山田北小学校
- 山田町立大沢小学校
- 山田町立大浦小学校
- 山田町立織笠小学校
- 山田町立船越小学校
- 山田町立轟木小学校
- 山田町立荒川小学校
- 山田町立豊間根小学校
[編集] 中学校
- 山田町立山田中学校
- 山田町立豊間根中学校
[編集] 高等学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 高速道路
[編集] 一般国道自動車専用道路
[編集] 一般国道
[編集] 県道
[編集] 主要地方道
[編集] 一般県道
- 岩手県道147号陸中山田停車場線
- 岩手県道290号宮古山田線
[編集] 名所・旧跡・観光
[編集] 山田町出身の有名人
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。