別子銅山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
別子銅山(べっしどうざん)は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)まで約280年間に70万トンを産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。一貫して住友家が経営し関連事業を興すことで発展を続け、住友が日本を代表する巨大財閥となる礎となった。
最初の採鉱は海抜1000メートル以上の険しい山中(旧別子山村)であったが、時代と共にその中心は新居浜市側へ移り、それにつれて山の様相も変化していった。坑道は全長700キロメートル、また最深部は海抜マイナス1000メートルにもおよぶ。閉山後の今は植林事業の成果もあり緑深い自然の山へと戻って、夢の跡のような産業遺跡がひっそりと佇んでいる状態であるが、近年はそれらの歴史的意義を風化させないことを目的として活用したマイントピア別子など観光開発が進み、新居浜市の新たな資源として甦りつつある。また、別子山村の合併により一体的な観光開発にも弾みがついている。
近代(化)産業遺産の宝庫として文化財関係者等からは注目されていたが、そのほとんどが住友グループに属することもあって、活用が進んでいなかった。こうした近代日本を切り開く礎となった産業開発の歴史さらにはその後の環境の復元という人の営みに着目し、また石見銀山が世界遺産登録の見通しが立ちつつあることもあって、別子銅山も世界遺産登録を目指す動きがある。日本を代表する金銀銅の産地である、新潟県佐渡市(金山)、島根県大田市(銀山)、愛媛県新居浜市(銅山)の3市長が集まって「金銀銅サミット」が2006年5月開催された。
皇居前広場の公園内に現存する楠正成像は、1900年(明治33年)に別子銅山の銅で献納された。
1900年の銅山川鉱毒事件など、鉱毒事件が数回発生した。
目次 |
[編集] 歩み
- 1690年(元禄3年)秋 - 田向重右衛門一行が別子銅山を検分
- 1691年5月 - 別子銅山請負稼行認可
- 1691年閏8月1日 - 採鉱開始
- 1698年 - 明治以前で最高の産銅量を記録
- 1702年 - 新居浜口屋(浜宿)を設置
- 1865年9月 - 広瀬宰平別子支配人となる
- 1874年3月 - ラロック別子に赴任
- 1875年10月 - 鉱山目論見書完成、ラロック解雇
- 1876年2月 - 広瀬宰平、別子近代化起業方針を示す
- 1876年7月 - 東延斜坑の開さくに着手
- 1882年12月 - 広瀬宰平、惣開精錬所の建設を政府に出願
- 1888年11月 - 惣開精錬所操業開始
- 1893年3月 - 別子鉱山鉄道下部線新居浜-端出場間竣工
- 1893年8月 - 別子鉱山鉄道上部線角石原-石ヶ山丈間竣工
- 1893年9月 - 煙害問題発生
- 1896年6月 - 新精錬所の候補地を四阪島に決定
- 1899年8月 - 台風により水害発生
- 1990年1月 - 開坑200年を記念し皇居前に楠公銅像献納
- 1902年8月 - 第三通洞貫通
- 1905年1月 - 四阪島精錬所本格操業開始
- 1911年2月 - 別子鉱山鉄道上部線廃止
- 1915年9月 - 第四通洞貫通
- 1916年1月 - 採鉱本部を東延から東平に移転
- 1924年11月 - 四阪島精錬所に大煙突完成
- 1927年10月 - 鷲尾勘解治、最高経営者となる
- 1929年6月 - 新居浜築港計画出願
- 1930年5月 - 採鉱本部を東平から端出場に移転
- 1936年9月 - 別子鉄道、新居浜港線開通
- 1939年6月 - 新居浜築港完成
- 1939年12月 - 四阪島精錬所煙害問題解決
- 1942年9月 - 別子鉄道国鉄連絡線開通(滝の宮~新居浜間)
- 1960年9月 - 大斜坑の開削着手
- 1968年3月 - 東平坑休止、東平撤退
- 1969年2月 - 大斜坑完成
- 1973年3月 - 筏津坑終掘、閉山
- 1975年6月 - 別子銅山記念館開館
- 新居浜市『未来への鉱脈 別子銅山と近代産業遺産』(1999年)より抜粋
[編集] 地質学的特徴
別子銅山の鉱床は、変成岩(三波川変成帯)中に現れる層状含銅硫化鉄鉱床(キースラガー)である。これは海底火山などの活動にもたらされた熱水鉱床の一種と考えられている。純度の高い黄銅鉱(銅の鉱石)、黄鉄鉱が産出されていた。
[編集] 鉱山鉄道
住友別子鉱山鉄道が、石ヶ山丈~角石原、惣開~端出場に走っていた。1893年開業、1952年に旅客営業廃止、1977年に専用鉄道としても廃止となった。
[編集] 別子銅山を扱った文学・メディア
[編集] 関連書籍等
- 新居浜市『未来への鉱脈 別子銅山と近代産業遺産』(1999年、非売品)
- 『森になった街 写真と俳句でつづる別子銅山』(俳句・エッセイ:夏井いつき、写真:渡部ひとみ、新居浜市観光協会、2002年)
- 新居浜市広瀬歴史記念館『広瀬歴史記念館』(1997年)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 愛媛県 | 愛媛県の建築物・観光名所 | 鉱山 | スタブ