上野東照宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。
この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。
審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が、履歴も含めて削除される可能性があります。この版の編集や引用はしないで下さい。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいて下さい。(→詳しくはこちらの解説をお読み下さい。)
該当する投稿をされた方へ: ウィキペディアでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うときをお読み頂いた上で、審議にご協力をお願いします。
審議が終わるまで、このお知らせを除去しないでください。
上野東照宮 | |
---|---|
拝殿 |
|
所在地 | 東京都台東区上野公園9-88 |
位置 | -- |
主祭神 | 徳川家康 徳川吉宗 徳川慶喜 |
社格等 | 府社 |
創建 | 寛永4年(1627年) |
本殿の様式 | 権現造 |
例祭 | 4月17日 |
主な神事 | -- |
上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は、東京都台東区上野恩賜公園内にある神社。旧社格は府社。正式名称は東照宮であるが、他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて上野東照宮と呼ばれる。
[編集] 歴史
寛永4年(1627年)、藤堂高虎が上野の高虎の敷地内に創建した。社伝によれば、元和2年、危篤の家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと高虎と天海に遺言されたという。
現在の社殿は慶安4年(1651年)に家康の孫である徳川家光が改築したものである。
[編集] 施設
境内にはぼたん苑があり、4月上旬から5月上旬には「ぼたん祭」が開催される。
[編集] 文化財
- 東照宮社殿(国指定重要文化財)
- 灯籠(国指定重要文化財)