CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
モンド映画 - Wikipedia

モンド映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

モンド映画(Mondo film、もんどえいが)とは、映画のジャンル。観客の見世物的好奇心に訴える(にせ)ドキュメンタリー映画。モンド物ともいう。

目次

[編集] 概説

1962年に公開され世界的に大ヒットしたイタリア製ドキュメンタリー映画・「世界残酷物語」のイタリア語原題、「MONDO CANE」(直訳:犬の世界)がモンド映画のはじまりとなっている。モンド映画は、世界各地の秘境の奇習や大都会の夜の風俗、事故や処刑の瞬間など衝撃映像などを、虚実取り混ぜて見世物感覚で構成したドキュメンタリー風映画を指す。スタンスは好奇心や見世物感覚であったが、映画の最後には、とってつけたように「世界の残酷な現実をあえて明らかにする」「動物たちを大切にしなければならない」などといった社会派的な結論がついていた。基本的には金儲けのためにセンセーショナルな話題を取り上げて観客から料金を巻き上げるエクスプロイテーション映画の一種であり、「世界残酷物語」や、それに先立つ「夜もの」映画も含め、モンド映画にはあからさまなやらせ事実誤認、配給会社による誇大広告などがつきものだが、深く突っ込まないのが鑑賞時のお作法である。

「世界残酷物語」のヒット以降、便乗するようにイタリアを中心としたヨーロッパ各地や日本で1960年代から70年代にかけて秘境ドキュメンタリー映画や残酷ドキュメンタリー映画、性医学ドキュメンタリー映画などが製作され、壮絶な題名や誇大な広告とともに公開された。こうした映画は「世界残酷物語」の原題に倣って「Mondo …」(…の世界)と題された映画が多かったため、後に「モンド映画」と呼ばれるようになった。モンド映画はヒット企画への便乗を身上とする映画人により製作され、より過激な残酷さや観客をつかむ映像のパワフルさを追求したが、映画がテレビに対して衰退した1970年代半ば以降には収束し、1980年代前半を最後にモンド映画的なものはテレビの特集番組やレンタルビデオなどに吸収された。似たような便乗映画が多すぎたうえ、海外旅行が一般化したため観客の異国への興味が薄れ、当初の新鮮味が失われ次第に飽きられるようになったこと、即物的な衝撃を求めるあまり製作費のかかるやらせをやめ、本物の死や死体を映したニュースフィルムをつなぐだけの映画へと移行し残酷さが一般観客の許容度を超えるようになったことなどが、モンド映画が劇場から消えた原因であろう。

撮影する側・鑑賞する側(ヨーロッパ人)から、撮影される側(日本人も含むアジア人・アフリカ人・途上国人・原住民などの人種、また風俗関係者や事故の被害者など)への視線には、文明社会である欧米から野蛮社会である欧米以外の世界への差別的な本音や見世物的な好奇心があからさまに表れているということもできる。裸体など映画の表現規制の厳しい時代でも、原住民の乳房や股間に修正は入らなかったことも多かった。

もっともこうした「文明から野蛮への視線」・「秘境への関心」・「やらせ的な演出」は、1920年代の文化人類学的ドキュメンタリー映画の巨匠、ロバート・フラハティの作品や、1930年代の特撮映画「キングコング」の登場人物である秘境撮影隊の面々にも見ることができる。映画史の初期から今日まで、やらせとドキュメンタリー、虚構と事実のあいまいな「モンド映画的な要素」は映画という表現につきまとってきた存在である。

世界残酷物語」などモンド映画には、『世界残酷物語』のテーマソング・「モア」の大ヒット以降、衝撃的な映像にもかかわらず能天気で瀟洒で明るい伴奏やテーマ音楽(ラウンジ・ミュージックなど)がつけられることがあった。こうした「モンド音楽」は、モンド映画ともども1990年代前半以降、好事家による発掘や啓蒙により再発見され、映画マニアや音楽マニアに知られるようになっている。

[編集] 代表的なモンド映画

  • ヨーロッパの夜(伊:1959年) - アレッサンドロ・ブラセッティ監督作品。グァルティエロ・ヤコペッティ脚本。ヨーロッパ各地のナイトクラブやストリップショーを撮ったもの。
  • 世界残酷物語(伊:1962年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。世界各地の奇習を収録。モンド映画の元祖。以後、多くの便乗映画が題名に「Mondo」を冠し、これらがモンド映画と呼ばれることとなった。
  • タブウ(伊:1962年) - 原題「I Tabu」
  • 世界女族物語(伊:1963年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。
  • 新・残酷物語(伊:1963年) - 原題「Mondo Infame」
  • 地球の皮を剥ぐ(伊:1963年) - 原題「Il Mondo di Notte N.3」
  • 日本の夜/女・女・女物語(日:1963年) - 英題「Women, Oh, women!」、武智鉄二監督作品。
  • 世界を裸にする(伊:1964年) - 原題「Mondo Nudo」
  • さらばアフリカ(伊:1965年) - グァルティエロ・ヤコペッティ監督作品。
  • 世界猟奇地帯(伊:1966年) - 原題「Mondo Bizzaro」
  • 狂った大陸・これがアメリカだ(伊:1966年) - アメリカ合衆国の狂気を収録した映画。
  • フリーセックス地帯を行く/天国か地獄か(伊:1968年) - スウェーデンの性を好奇心から見た映画。
  • 女体の神秘(独・1968年) - 原題「Helga」、西ドイツの得意分野であった、性医学ドキュメンタリー。大ヒットを記録した。
  • 完全なる結婚(独・1968年) - 性医学ドキュメンタリー。
  • ハレンチ地帯をあばく・裸にされたイギリス(伊:1969年) - イギリスの歴史や現代の退廃を集めた映画。
  • 残酷!女刑罰史(独・1970年) - ヨーロッパ拷問史。
  • グレートハンティングシリーズ(伊:1975年-1984年) - アントニオ・クリマティとマリオ・モッラ。動物等の狩りのシーンを集めた映画。しかし、動物が人間を喰べる・人間が人間を狩るショックシーンが大反響を呼んだ(もちろんやらせ)。以後、死の瞬間(やらせ)を映した映画が連続する。
  • ポール・ポジション(伊:1978年) - マリオ・モッラ監督のF1ドキュメンタリー映画。事故シーン中心。
  • スナッフ(米:1975年) - 実際の殺人映像との触れ込みで公開された映画。もちろん誇大広告であり、実態は不良少女や犯罪者を扱ったアルゼンチン製娯楽映画(1971年に製作されたもの)に、アメリカの製作者が追加映像を加えてでっちあげた映画ではあったが、「裏の世界には、娯楽のためにカメラの前で人を殺して撮影した映画が出回っている」というスナッフフィルムの噂に基づいて公開された映画だった。なお、スナッフフィルムが本当に作られたり出回ったりした事件などは世界のどこでも報告されていない。
  • 魔の獣人部落マジアヌーダ(伊:1976年) - 原題「Mondo Magic」。アルフレードとアンジェロのカスティグリオーニ兄弟による監督作品。1960年代末から1980年代にかけてアフリカの奇習にこだわって5本の映画を撮り続けた。モンド映画の中でも最も本物志向で力強い映像で知られるが、その分見世物らしさに欠け人気は今一つであった。なお、映画公開時に邦題は魔の獣人部落だったが、後のビデオ・DVD発売時には魔の獣人地帯に改題されている。
  • ジャンク/死と惨劇(米:1978年) - 原題「Faces of Death」。いくつかのやらせ映像と、ひたすら死や死体を映したニュースフィルムを集めた映画。日本資本で、アメリカで製作された。以後、海外などへの撮影隊を送らずに買い集めた実録映像のみで作った安上がりな続編が多数公開され、やらせも社会派的結論もないショックのみを追求する即物的な映画がこのジャンルに増えた。一方、内容が一般観客に耐えられるものではなくなり、やがてマニア向けのビデオ商品と化していった。
  • 食人族(伊:1981年)- ルッジェロ・デオダード監督作品。実話との触れ込みで公開されたため、真贋論争が起きた。「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」等に見られる、フェイク・ドキュメンタリーの元祖。
  • ダーティハンティングシリーズ(米:1989年) - アフリカの奇習を中心に衝撃映像を集めた映画。

[編集] 参考文献

  • 『映画秘宝:エド・ウッドとサイテー映画の世界』:洋泉社、1995年、ISBN 4-89691-169-5
  • RE/Search No. 10: Incredibly Strange Films: A Guide to Deviant Films. RE/Search Publications 1986, ISBN 0-940642-09-3 (モンド映画の再発見の端緒となった1986年の書籍)
  • Killing for Culture: An Illustrated History of Death Film from Mondo to Snuff, by David Kerekes and David Slater, ISBN 1-871592-20-8, paperback, 1996
  • Sweet and Savage, by Mark Goodall, Headpress, published March 2006

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com