ベビーブーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベビーブームとは、一時的に新生児誕生率が急上昇する現象である。
目次 |
[編集] 第一次ベビーブーム
第二次世界大戦後に戦争から兵士が帰還した際や、戦争の終結に安堵した人々が子供を作ったため、前後の世代に比べて極端に人口比が高い現象が世界的に見られた。概ね1947年から1950年(あるいは1949年)の間に起き、1949年の出生数269万6638人が最多数であり、この出生数は2007年の出生数106万2604人の約2.5倍である[1]。この期間に生まれた人々を第一次ベビーブーム世代と呼び、日本では団塊の世代と呼ばれることが多い。1947年から1949年の3年間の出生数を参考にすると約800万人程度の出生数となる。
[編集] 第二次ベビーブーム
第一次ベビーブーム世代は人口の多さから出生数も多く、2回目のベビーブームとなった。日本において1971年から1974年までの人口急増期を指すことが多く、1973年の出生数が209万1983人[2]となりピークとなった。この1971年から1974年にかけて生まれた約800万人を指して団塊ジュニアと呼ぶことがある。
[編集] その他のベビーブーム
2000年又は2001年に生まれる「ミレニアム・ベイビー」や、皇室に皇族が誕生されることに刺激されるなど、歴史的な出来事にあわせた年に生まれるように子供を作る現象があるという見解があるが、出生数の全般的な低下にともない、統計上は有意な出生数の増加は見られていない。