Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions 利用者‐会話:Rusk - Wikipedia

利用者‐会話:Rusk

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] ウィキペディアにようこそ!

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年7月12日 (月) 01:39 (UTC)


由利高原鉄道鳥海山ろく線のカテゴリ不足を補って頂きまして、ありがとうございます(^^)Mipu 2004年10月4日 (月) 18:30 (UTC)

リダイレクトの処置お疲れ様です。
ところで例の表ですが、作成者から「サイズが大きいので対処済みをリストから(そのつど)消すのはやめてください」と注意書きがありました。大本のところに対処済みなどの項目を書くリストを作ってありますので、ご利用ください。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年12月4日 (土) 21:16 (UTC)

志井駅のあいまい回避処理「日田彦山線」→「JR九州」変更して頂きまして、ありがとうございます(^^)。あいまい回避記事を作成する前に、日田彦山線の記事内に「志井駅 (日田彦山線)」とあり、ちょっと気にはなっていたのですが。Mipu 2004年12月24日 (金) 09:08 (UTC)


石上駅遠賀川駅稲村ヶ崎駅などの記事において、鉄道駅の構造による分類のパイプを消されていますが、何か理由があるのでしょうか?
パイプを使ったリンクは、転送によるサーバー負荷を回避するためのもので、ちゃんと意味があるのですが。Atsu 2005年1月12日 (水) 07:40 (UTC)

ノート:鉄道駅の構造による分類によると、移動の予定があるのでパイプを使わず直接「地上駅」「橋上駅」「高架駅」「地下駅」でリンクして欲しいとあります。Rusk 2005年1月12日 (水) 08:55 (UTC)
その移動予定の書き込みは1年近く前のものであり、その間移動は行われること無く今に至っています。そもそも、ページを移動すれば移動元の旧ページは自動的に新ページへのリダイレクトに置き換わるようになっており、もし今後移動された場合は地上駅高架駅橋上駅などと同様に鉄道駅の構造による分類も然るべき新ページへ転送されます。実際に移動されてからパイプを書き換えた方が、誤解も招かず適切ではないかと思います。Atsu 2005年1月12日 (水) 11:05 (UTC)

了解しました。確かに、8号線開通後には東西を繋ぐルート(千日前線あるいは中央線)以外はつながらなくなりますし。瑞雲 2005年9月15日 (木) 05:52 (UTC)

[編集] 即時削除についてお願い

移動の残骸を理由として即時削除候補とする場合、Wikipedia:即時削除の方針#即時削除を貼られる方および削除する管理者への注意にあるとおりリンク元項目を修正してくださるようご協力をお願いします。Tietew 2005年1月16日 (日) 09:53 (UTC)

手順が前後してしまいました。すみません。Rusk 2005年1月16日 (日) 10:18 (UTC)
どうも微妙なタイミングでリンク元を覗いてしまったようです。RCをもう少し見れば良かった。Tietew 2005年1月16日 (日) 10:23 (UTC)

[編集] パノラマsuper

 パノラマスーパーについての説明を書けそうなページとして、名古屋鉄道名鉄特急パノラマカーや、名鉄1000系電車名鉄1600系電車の記事などがあります。従って表題のことについては、わざわざ新しいページを立ち上げるよりも、上記のページのどこかに加筆すれば十分ではないかと私は思います。また、今ある記事のままでどなたかが加筆されていけば、そのページ自体はもっとましにはなるかも知れませんが、恐らく大半の内容が他のページと重複すると思います。ですから、整理をする方向あるいは、リダイレクトないし「曖昧さ回避」記事程度として、どこかに吸収したほうが良いのではないでしょうか。他のページからのリンクも、「パノラマsuper」ではなく、上記のページのいずれかへつけられてはいかがでしょうか。藤井三方 2005年4月5日 (火) 15:40 (UTC)

パノラマsuperという記事自体は、私が書いたものではありませんし、編集した憶えもないので、なぜ私に言われるのかよくわかりませんが、私がしたのは単独記事が立ち上がっていたのを見つけたので、関連する記事にリンクしただけです。ただ書かれている内容からすればパノラマカーあたりに統合すべきではないかと私も思います。Rusk 2005年4月5日 (火) 18:22 (UTC)

 私は、一部のページからのリンクを上記の理由で張り替えたのですが、あなたが戻されたようなので、一応張り替えた理由を述べておきたかったもので、失礼しました。藤井三方 2005年4月6日 (水) 11:16 (UTC)

[編集] 「ロマンスカー」記事の在り方について

どうも、Sat.Kです。ご承知かと思いますが、「ロマンスカー」及びそのノートページについて、保護解除の依頼が出されており、その件で「ロマンスカー」の内容を変更したいと思いまして出来ればご意見を頂きたいと思い、打鍵いたしました。理由としては、内容が整理し切れていない「小田急特急」が主体の内容であったのですが、長期にわたる保護のために「はこね (列車)」・「えのしま (列車)」を作成し、内容がほぼ重複することもあり、(但し、実際には保護期間中にダイヤ改正を行い内容自体が古くなっていることもある)このままでよいかという点と、例の荒らしに対して要注意事項として取り扱うかという点で意見を頂きたいということで御願いしたいのです。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてに前段の議論があるので、それをお読みの上で、そちらにお答えをください。

また、これは「ロマンスカー」の辞典的な定義である「2人掛け座席」の名称について(おそらく対象は椅子なのかもしれませんが)、当然専門外というのも考慮しますが、ある程度社会的な風俗でお答えできる範囲で構いませんので名称について何かお知りになっていることがあればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてで構いませんので、お答えできれば御願いいたします。Sat.K 2005年4月17日 (日) 18:09 (UTC)

[編集] 曖昧さ回避リストへ追加していただいたお礼

はじめまして.参加して半年以上も経っているのに,今になって Wikipedia:Links to disambiguating pages というページの存在を知りました.かつて自分が aimai 化したアラドも追加しなきゃなと思ったところ,Rusk さんが既に追加して下さっていたようで,どうもありがとうございます.……えーと,ぼくもラスク好きです.さっきもレーズンラスクを……って全然関係ないですね……いやでも以前から cool なユーザページだなぁと思ってました.たった一言「好物:ラスク」なんて…… - Marsian // talk 2005年5月9日 (月) 13:56 (UTC)

どういたしまして。私はシュガーラスクやガーリックラスクが好きです。Rusk 2005年5月9日 (月) 19:29 (UTC)

[編集] 南海橋本林間田園都市について

こんにちは。読みやすいように修正をしていただきありがとうございます。

[編集] 修正ありがとうございます

 福岡の劇団の記事なので、見てくださる方がおられるか、心配だったのですが、見てくださったうえに修正していただいて感激です。Onsentaro 2005年8月4日 (木) 11:06 (UTC)

[編集] お礼

いつもお世話になっております。 森ほさちの編集に注意書きと訂正を入れてくださってありがとうございます。 2005年8月19日 (金) 09:31 (UTC)

[編集] いつも曖昧さの修正ありがとうございます

地理的なものを新規投稿することが多いのですが、その都度地名や駅名の曖昧さ回避を修正してくださってありがとうございます。今後投稿する時にプレビューを多用し、極力曖昧さが出ない分かりやすい記事が書けるように努力します。様々な記事において修正してくださりいつも感謝しています。どうもありがとう。Feelingblueabc 2005年8月21日 (日) 3:29 (UTC)

[編集] 修正ありがとうございます

阪堺電鉄の項ありがとうございます。 それに補足なんですが、阪堺電鉄の項を三宝線とごっちゃになっているので分割させたいのですがよろしいでしょうか? 芦原橋から桜川2丁目に延伸していた時期があって、それは新阪堺時代ではないので、無視していたんですが、外せないことなので。三宝線と呼ばれる由来とか一応書いておくべきと思いますので。瑞雲 2005年9月4日 (日) 02:19 (UTC)

「新阪堺」で記事が建てられていたので、「阪堺電鉄」として修正しましたが、本来は、最終的な事業者の路線として書いたほうがよいと思います(つまり「大阪市電阪堺線」か「大阪市電三宝線」で)。同じ路線を指す記事が並立するのは好ましくないと思います(歴史など重複する記述も生じるでしょうし)。都電杉並線ノート:都電杉並線)でも前身の西武軌道線と並立していましたが、後身の都電杉並線に一本化されました。
芦原橋から桜川2丁目に延伸というのは、大阪市電西道頓堀天王寺線への直通運転ですね。大阪市電時代は桜川2丁目のほか、福島西通や上本町六丁目からの系統も設定されていました。運転形態でそのことに触れるのはよいですが、阪堺線(三宝線)としての起点はあくまで芦原橋として書いたほうがよいと思います。Rusk 2005年9月4日 (日) 06:04 (UTC)

[編集] スポーツ最近の出来事の編集長の募集について

日頃、ウィキペディアの編集、大変ご苦労様です。また、スポーツ 最近の出来事への投稿ありがとうございます。 8月に最近の出来事の一分野として活動を始めた「スポーツ最近の出来事」が、もう二ヶ月を過ぎようとしています。スポーツの秋に当たり、「スポーツ最近の出来事」が多くの投稿者の方々のご協力のもとで、なお一層の発展を願って、標題のような事を考えました。ご協力よろしくお願い致します。この案内は「スポーツ最近の出来事」に投稿された方々に差し上げています。詳細はノート:スポーツ 最近の出来事にあります。--Shinshi 2005年9月21日 (水) 12:43 (UTC)

[編集] 水間駅

いつもさまざまな作業大変にご苦労様です。さてこのたびは水間駅にRuskさんのご修正を頂いて今後気をつけねば成らないことなどよく理解いたしました。しかしながら、歴史の部分につきましてですがあれは年表を見ていろいろ考えなくとも文章を読んだだけで歴史が理解できるように配慮してあのようにしたつもりだったのでございます。あの程度の歴史ですと年表だけでもわかりにくいことは無いのですが文章にしていくとたとえば後々開業の経緯について詳しく知っている人があの場所に書き込めるという利点もあります。如何でしょうか。--Kouchiumi 2005年9月30日 (金) 19:12 (UTC)

すみません。歴史についてですが、前段をコメントアウトした理由は、年表とほとんど同じことが書いてあるからです。前段で詳しく書くのでしたら、前段の文章で書かれている事項については年表ではもう少し要約したほうがよいのではと思います。前段で詳しく書いてあれば年表のほうは例えば「1926年(大正15年)1月30日 開業」でもいい位です。
それから全体に対してですが、一つの文は短めに、主題が変わるごとに適切に段落を分けたほうが読みやすくなると思います。Rusk 2005年9月30日 (金) 20:29 (UTC)
なるほどそうですね、納得いたしました。歴史で文章と年表をともに用意するのは特に文章で何かを書きたいときや複雑な歴史を有しているときのみにいたします。文章の読みにくさについてのご指摘もまことにそのとおりで今後一層気をつけたいと思います。このたびのご修正誠にありがとうございました、これからもどうぞ至らぬ点がありましたらご修正のほどをお願い申し上げます。さいごにこのような用件にお付き合いいただいたことに感謝しまして失礼いたします。--Kouchiumi 2005年9月30日 (金) 20:37 (UTC)

[編集] Category:オーストラリアの企業見出し

おつかれさまです。アルファベット頭文字をつかっている企業は、英字を見出しにすべきだと私は思います。アルファベットのかな書きのルールが定まっていない以上、かな書きは不統一や編集合戦のもとになるおそれが大きく、また検索上不便です。Soredewa 2005年11月7日 (月) 01:50 (UTC)

カテゴリのソートキー(読み)のことでしょうか。私もその考えに賛成で、(BHPビリトンなど)特にアルファベットをそのまま読む場合は英字を見出しにするべきだと思うのですが、企業などのカテゴリを付けて回っているIPユーザの方が一様にひらがな読みにしているようです(履歴を見てみてください)。Rusk 2005年11月7日 (月) 10:02 (UTC)

[編集] 作業用ページについてのお詫び

はじめまして、Ruskさん。まったくおっしゃるとおりでございます。遅ればせながら大変申し訳ありませんでした。最近Wikiに興味を持ち始め、自分のできることからと思い、未だにすべての機能や約束事も熟知せぬまま軽率な事をしてしまったと反省しております。Wikiに知り合いは誰もおりませんので、私にできることというのは全くわからず、ただ新しい記事を書いたり、修正したりしかしたことがなく…。私の編集したページの履歴で度々拝見し、さらには色々なことをしておられるRuskさんがとても憧れのように見えました。もし私のような初心者でもお力になれるのであればぜひ協力させてください。また、削除したほうがよいですよね?次回からは充分気をつけますので、どうか今回の件についてお許し頂けませんか?これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 Hadge 2005年12月7日 (日) 02:10 (UTC)

[編集] 専用軌道」におけるRevertについて

私が編集した「専用軌道」のページがRevertされていましたが,その理由を教えていただけないでしょうか。Sinryow 2006年1月22日 (日) 05:03 (UTC)

説明します。冒頭定義部分を箇条書きにされていましたが、そうする必要はないと考えたからです。
このような冒頭定義部分が箇条書きになっている記事は、次は形式だけを見て使い勝手を考えず、これを分割して曖昧さ回避ページにしようとする人が出てくると思います。記事全体もそれほど大きくなく分ける必要はないと思いますし、「専用軌道」といえば、“通称としての「専用軌道」”(道路以外の敷地に敷設された新設軌道)をいうことが多いと思います。軌道法でいう「専用軌道」は本文に“現存しない”とありますし、リンク元を見ても殆ど新設軌道の意味を意図しています。ですので同じ記事内で扱うほうがよいと思い、分割を避けたいと1文で書く形に戻しました。Rusk 2006年1月22日 (日) 08:02 (UTC)
そういうことでしたか。分かりました。Sinryow 2006年1月22日 (日) 16:24 (UTC)

[編集] 「鉄道少年団」の記事について

はじめまして。Inadenと申します。以後、お見知り置き下さい。

さて、Ruskさんがお書きになった、「鉄道少年団」の記事を修正させて頂きました。 Inadenは関係者でして、記載内容を出来るだけ精確な記述にしたつもりです。 Wikipediaでの執筆は初心者でして、こちらでの決まりなどは、良く分かりません。 こちらの姿勢(記事の書き方)で、何か失礼な点などあるようでしたら、どうぞご指摘いただきますよう、お願い申し上げます。

以上、Inadenが書き直したことで、万が一、Ruskさんがご気分を害されるような事があってはならないと、ご連絡申し上げた次第です。

最後に、立ち入った事をお聞き致しますが、Ruskさんは、鉄道少年団の関係者の方でしょうか? たくさん情報をお持ちだと思いまして。

では。 --Inaden 2006年1月26日 (木) 11:14 (UTC)

こんにちは。鉄道少年団ですが、私が初版を書いたのではありません。私はウィキペディアでは主に「草取り」と呼ばれる誤字・脱字訂正や簡単な推敲、スタイル、リンクの修正をやっています。「鉄道少年団」もリンクの修正をしただけです。鉄道少年団は聞いたことがありますが関係者ではありません。すみません。Rusk 2006年1月26日 (木) 12:06 (UTC)
こんばんは。お返事ありがとうございます。全て了解いたしました。ご迷惑お掛けしてすみません。今後とも、宜しくお願い致します。--Inaden 2006年1月27日 (金) 11:04 (UTC)

横から失礼します。実はその記事はIPユーザー時代の私が立ち上げたものでした。Inaden様、今後ともよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2006年6月10日 (土) 12:08 (UTC)

[編集] RB26DETTの記事の件について

はじめまして。私Nocturne Marionetteと申します。 突然のことで申し訳ありませんが、RB26DETTの記事のℓの部分を?に変えたのはなぜですか? この部分に疑問をもたれたのでしょうか? ぜひお聞かせ願いいたいと思います。 では、よろしくお願いいたします。

ごめんなさい。完全に修復出来ていませんでした。別に疑問を持ったわけではなくて、文字化けの一種です。
「ℓ」という文字はウィキペディアで使われているUnicodeUTF-8)という文字コードでは表現できますが、Shift JISというコードでは表現できません。私はテキスト整形や置換処理等にウィキペディアの編集画面ではなく、Shift JISしか通らないエディタ等を使うことがあり、Unicodeでしか表現できない文字は「?」に化けます。気づき次第「?」に化けてしまった文字を修復しているのですが、見逃したものがあったようです。すみません。ところで、ウィキペディアでは文書を自由に使用できることになっています。Unicode環境では表示できる文字であっても他の文字環境で引用されることを考えて、例えば「ℓ」の場合は「l」か「L」あるいは数値参照を使って「ℓ」と書かれたほうがよいかと思います。Wikipedia:日本語環境もご覧下さい。Rusk 2006年2月1日 (水) 13:46 (UTC)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 これから特殊文字を扱う際には、そういった部分を考慮しつつ使用させていただきます。 くだらないことを書いてしまって申し訳ありませんでした。 --Nocturne Marionette 2006年2月2日 (木) 10:30 (UTC)

[編集] 大学の略称の編集について

大学の略称について 2006年2月21日 (火) 04:39に書き戻しをされているみたいですが、私は当該編集に携わった当事者ではないのですが、確かに件のリンク編集はちょっと適当というか半分悪戯もどきの編集だとは思っていたのですが、青学に関しては実際に当該項(記事)が存在するようなので、書き戻して封印する必要もないような気がしますが、何か理由があってそこも書き戻したのでしょうか?(余分かとは思いますが、勿論当方は青学関係者でもないです。単純に疑問でしたので。)--陸奥守 2006年2月20日 (月) 23:47 (UTC)

略称は大抵、リダイレクトページか曖昧さ回避ページになっているので、別途正式名でのリンクがある場合は外してもよいと思いリンクを外しました。実際青学は複数の意味の項目の曖昧さ回避ページになっています。「このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。」との注記に従って青山学院大学へのリンクに張り替えてもよいのですが、リダイレクトページの場合と同じくWikipedia:リダイレクト#ループするリンク、重複するリンクを作成しないことにある通り、同じ行き先へのリンクを並べても仕方が無いとの考えからです。また、他は略称がリンクされてなくて、ア行の途中まででリンクをやめているのも不自然だと思ったのも理由の一つです。Rusk 2006年2月21日 (火) 00:06 (UTC)
なるほど、意図としては承りました。因みに、「また、他は略称がリンクされてなくて、ア行の途中まででリンクをやめているのも不自然だと思ったのも理由の一つです。」の回答の部分ですが、当方が前述した「確かに件のリンク編集はちょっと適当というか半分悪戯もどきの編集だとは思っていたのですが、」の部分をもしかしたら勘違いされたのかもしれませんが、これは、其方の書き戻し編集(というより是正でしょうか。)のことを指しているのではなく、「途中までリンクをやめている」時の編集のことを指しているものなので、それらを是正した其方の編集へは当初から全く異論ありませんでしたのであしからず。(私が問いたかったのは青学のリンク外しの件についてのみです。)--陸奥守 2006年2月21日 (火) 03:23 (UTC)

とんちゃん2です Ruskさまは白金にお住まいですか?

いいえ。和泉雅子さんのホテルのことでしたらちょっと検索してみただけですが。2006年2月頃からホテルのホームページの内容が変わっていましたので。Rusk 2006年3月9日 (木) 13:40 (UTC)

ありがとうございますとんちゃん2 2006年3月10日 (金) 01:17 (UTC)

[編集] ノートの不当な改編行為

京浜急行内のノートにて、他人の投稿に対して句読点の直後に改編を行う悪質な行為は控えた方がよろしいと思われます。ご注意下さい。

はて?私はノートは編集していませんが。Rusk

[編集] リダイレクト

移動の残骸のリダイレクトは、投稿者による即時削除の対象外です。Tietew 2006年3月25日 (土) 14:36 (UTC)

すみません。Rusk 2006年3月27日 (月) 22:38 (UTC)

[編集] イヌ

リダイレクト、今見るとRuskさんが修正されたように「いぬ」は「イヌ」へのほうがいいですね。修正ありがとうございました。--toto-tarou 2006年3月27日 (月) 20:09 (UTC)

どういたしまして。Rusk 2006年3月27日 (月) 22:38 (UTC)

[編集] 日本海縦貫線 への御礼

歴史・沿革の順序を整理して下さって感謝いたします。私は途中からわずかに修正したに過ぎないのですが、利用経験者としてもう少し充実させたかったのです。が、中途書き加えゆえ語順まで頭が回りませんでした。

まだ参加1ヶ月で、今後不適切な記述も出ると思いますが、私は改編集していただくのに異論はありません。いちいち争うよりは、記事の質が高まるほうがましだからです。 Jaltsin 2006年3月30日 (木) 08:50 (UTC)

どういたしまして。前置き(沿革)が長くなって来たので、どの路線が含まれるかの説明を先に置いたほうがいいかなと思ったのでした。Rusk 2006年3月30日 (木) 09:37 (UTC)

[編集] 愛・地球博記念公園駅ですが

愛・地球博記念公園駅ですが、私としては万博会場駅から移動しようと考えていました。しかし、既に(リダイレクトで)記事が作られていたため万博会場駅を愛・地球博記念公園駅へのリダイレクトにし、万博会場駅の記事を一部修正の上移動いたしましたのでなんぞご理解くださいm(_ _)m

これからもよろしくお願いいたします。--Sunen 2006年3月31日 (金) 14:59 (UTC)

よくよく考えてみれば、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年3月に出されていたみたいですが・・・ どうすればいいのでしょうか(一回万博会場駅に記事を移設し、それを移動してしまうか)。--Sunen 2006年3月31日 (金) 15:11 (UTC)

万博会場駅から愛・地球博記念公園駅への移動は履歴を継承するためにコピペ移動せず、移動機能を使ってください(そうでなければGDFL違反となります)。移動先がリダイレクトであっても、移動元へのリダイレクトで、作成者しか履歴がない場合は移動できます。移動できなかったのでコピペ移動されたのでしょうが、それは一度コピペ移動された方がいるからで、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年3月で移動のための削除依頼が出されています。削除されるのを待って、移動機能で移動してください。恐らく削除と同時に移動してくれると思います。Rusk 2006年3月31日 (金) 15:13 (UTC)
了解しました。--Sunen 2006年3月31日 (金) 15:17 (UTC)

[編集] Category:各国の鉄道車両について

先日はあちらでの議論を頂き大変感謝致しております。今思いついたのですが、あのタイトルを「日本国外の鉄道車両」に改名を検討していますが、POV問題は起きる可能性とかはあるのでしょうか?その辺りが不明ですのでご教示して頂ければ幸いです。
追伸 昨日はお知らせとご教示ありがとうございました(一畑電車の件)。--目蒲東急之介 2006年4月6日 (木) 11:27 (UTC)

Category‐ノート:各国の鉄道車両で答えさせていただきます。Rusk 2006年4月6日 (木) 11:55 (UTC)
では、そのページにて当方も返答致します。ご回答ありがとうございます。--目蒲東急之介 2006年4月7日 (金) 16:05 (UTC)
回答が遅れて申し訳ありませんでした。同記事内のノートに於いて、極簡単ではありますが回答致しました。--目蒲東急之介 2006年4月20日 (木) 03:01 (UTC)

[編集] 見出しの編集について

はじめまして。Fillerと申します。Ruskさんは、東武伊勢崎線などにおいて見出しの空白を詰めるだけの編集をされていますが、表示結果には影響がなくリソースの無駄遣いとなりますので、それのみの編集は今後は控えていただきますようお願い申し上げます。

尚、wikipedia:編集の仕方#見出し・段落・横線では、==と見出しの内容の間は1文字空白を空けるように例示されておりますので、併せて申し添えます。--Filler 2006年4月10日 (月) 10:19 (UTC)

承知しております。スタイルを揃えただけですが。Rusk 2006年4月10日 (月) 10:26 (UTC)
スタイルを整えることは結構ですが、表示に影響のない変更のみを行って、他の編集を行わないことは、やはりリソースの無駄遣いとなりますので、今後はお控えくださいますよう切にお願い申し上げます。--Filler 2006年4月10日 (月) 10:32 (UTC)

[編集] 立山黒部貫光鋼索線記事題名に付いて

目蒲東急之介でございます。いつもお世話になっております。さてノート:立山黒部貫光鋼索線 (黒部ケーブルカー)でご提案されていた改名の件ですが、本日同社より正式なご回答を頂きましたのでノートに記述させて頂きますのでご一読の方をよろしくお願い致します。
以上、ご報告まで。--目蒲東急之介 2006年4月13日 (木) 10:21 (UTC)

[編集] 地下鉄の編集について

<ref></ref>は脚注です。ひょっとしたら編集競合に近い状態だったのかも。差し戻していいでしょうか。S kitahashi(Plé)2006年4月18日 (火) 21:29 (UTC)

クリックしても何も起きなかったので、効果があるのか疑問だったので修正したのですが。編集途中だったのでしたらごめんなさい。Rusk 2006年4月18日 (火) 21:37 (UTC)
検証して、こちらの環境(Safari)では飛ぶようになりました。今後は<references/>を先に入れるようにします。始めからそうしておけばよかったですね。失礼しました。S kitahashi(Plé)2006年4月18日 (火) 21:43 (UTC)

[編集] 地名の記事が色々あって統一していないことについて

はじめまして。こんにちは。札幌名古屋の編集方針をめぐって、現在議論が続いています。以前札幌名古屋の編集に参加しておられたので、ご意見をお聞きしたいと思い、メッセージを送らせていただきました。興味がありましたらノート:名古屋を見てください。

議論の中味をかいつまんでいいますと、現在、ひとつの地名に対して、いろいろなタイトルの記事があり、それが地名ごとでバラつきがあって、それによる混乱が生じているため、この際統一した基準を作るべきではないか、というようなことです。

井戸端でも議論への参加を呼びかけております。是非Ruskさんのご意見をいただけたらと思います。なにとぞよろしくお願いします。Handle 2006年5月1日 (月) 07:57 (UTC)

[編集] 北条鉄道について

はじめまして、Bakkaiです。いつも記事をチェックいただき、感謝しております。

ところで、体言止めの何がいけないのでしょうか?Wikipediaの編集方針に「体言止めには一切するな、冒頭文は必ず『…である』にせよ」と書いてありましたか?多くの記事では、冒頭文を体言止めで始めています。また、Wikipedia全体の方針で「冒頭文が体言止めなのは望ましくない」となっているなら、「Category:冒頭文が体言止めの項目」などのカテゴリ設定によって指摘される筈です。

加えて私としては、少なくとも住所について「…にある」を認めることで妥協した積りだったのに、Rusk様はどうしても体言止めを全て排除されたいようで、編集合戦となっているため、この度お手紙しました。Rusk様が「北条鉄道」で他箇所の訂正無しに、体言止め部分のみを「設定→取り消し→設定→取り消し」とされている以上、余程強い理由をお持ちのことでしょう。御見解をお聞かせ願います。 Bakkai 2006年5月8日 (月) 01:25 (UTC)

はじめまして。
さて、北条鉄道の件ですが、読んでみて違和感を感じたので修正したのです。「鉄道会社である。」を「鉄道会社。」とわざわざ「である」が付いていたものを消されているからには何らかの効果を狙っているのでしょうか。
私は読んでみて文法的あるいは語感的におかしいと思ったところも直しています。それらは特にウィキペディアの編集方針で決まっていることとは限りません。文法や技法などについてカテゴリを使ってまで事細かに指摘するものでもないでしょう。
また他の記事で体言止めを見逃していることもありますが、それは見落としか読んでみて特に違和感を感じなかったからだと思います。
しかし、少し拘りすぎたとも思っています。一貫性のために「会社である」だけではなく所在地も「にある」にしましたが、どちらかの文だけでも充分でした。
節見出しや箇条書き・年表・表の中身などでは構いませんが、本文で体言止めを多用すると単なるデータの羅列に見えます。所在地とか駅番号などのデータのようなものはともかく、どちらかといえば定義の最初の文ぐらいは「である。」のほうが据わりがよい感じがしたのです。あくまで個人的な拘りです。Rusk 2006年5月8日 (月) 10:52 (UTC)
了解しました。
「冒頭文は体言止めにする」「本文中の『である』多発は、文体を工夫するなどして回避する」というのが私の執筆方針なので、書き直した次第です。冒頭で「…である。…にある」と続くのは(Rusk様の見解とは逆の意味で)冗長に見えたので、「である」だけ消したのです。これまた私の個人的な拘りであり、Rusk様と私の感覚の相違としか申し上げられません。
私も文法・語感がそぐわないと感じられる箇所を書き直していますが、冒頭文についてはRusk様と逆に、体言止めになっていない場合は体言止めへと変えています。但し、基本的にそこだけを改めることはせず、他の節にも記事を加筆してバランスを保つようにはしています。
「北条鉄道」については、仰有るように、冒頭2文とも体言止めでは若干いびつだったかも知れません。
会社所在地の「…にある」は触りませんので、冒頭文だけ体言止めにさせていただいてよろしいですか。これで妥協と出来るならば、私としても付け加えることはありません。いかがでしょうか。 Bakkai 2006年5月8日 (月) 11:20 (UTC)
所在地の「にある」は、「…会社である」が一度「…会社」になり、「…会社である」に私が戻した後、再び「…会社」となった後に私が「…会社である」にして、その後で付け加えたものですが。
やはり、所在地の「にある」は無くとも最初の文は「である」のほうがいいです。すぐには変更しませんが、後日編集する機会があるときに全体の表現を見直すつもりです。Rusk 2006年5月8日 (月) 11:55 (UTC)
個人的なことを敢えて言うならば、私は北条鉄道沿線にも縁が深く、そういった記事が「そぐわない」状態の文体になっていることは非常に遺憾です。それでもどうしても、と言うならばやむを得ません。
差し当たり、第1文・第2文を「元の状態に」しておきました。これが最大限の譲歩です。これ以上揉めるようであれば、第三者の意見も聞くべく「編集合戦」を貼ります。利用者:Bakkai#執筆方針も御参照を。 Bakkai 2006年5月8日 (月) 13:06 (UTC)

[編集] カテゴリ「索道事業者」追加御礼

初めまして、Xiaoyezeと申します。

このほどはカテゴリ「索道事業者」の追加、ありがとうございます。 索道は事業者と管理者が複雑なのと、事業者名(会社名)と索道名(ブランド名)が違うので、整理がしずらく困っています。基本的には「鉄道要覧」を基本にしていますが、改廃が激しく現状把握が難しいのが実情です。

これからも、ご協力をお願いいたします。 なお、プリンスホテルの冬期営業(スキー場)に関しては、表示しないようにしていますが、いかかでしょうか?--Xiaoyeze 2006年5月8日 (月) 03:17 (UTC)

はじめまして。
Category:索道事業者ですが、Xiaoyezeさんが鉄道事業者にCategory:索道を付けているのをみて、正直ちょっと…と思って作ったのものです。というのは、Category:索道は本来、ロープウェイ路線そのものについて書かれた記事に貼ることを意図したものだと思っていましたし、Category:索道というカテゴリ名からしても、そこに分類されていながら、ロープウェイ路線そのものについて書かれていない記事が入っているのはどうかと思ったのです。(特に鉄道事業者は)事業者と路線を別の記事で作っているものが多いですし、他の事業と兼業している事業者も多いですから、事業者の記事にCategory:索道を貼られてもせいぜいリンクがあるぐらいで殆ど何も書かれていない場合もあるわけです。
ただ、Category:索道事業者は無くても私は困りませんでしたし、個人的には不要に思っています。というのは、ほぼ網羅した一覧があるからです(日本の索道に一通り追加して下さったみたいですね)。
あと、冬期のみ営業だからといって隠すことはないと思います。営業期間が来る/終わるたびに書き換えるのですか? その旨注記して常時表示おけばよいでしょう。
それから、リダイレクトページにもCategoryが付けられるようになったようですが、だからといってCategoryを付ける為にリダイレクトページを作るという本末転倒なことはしないで下さい。
以上よろしくお願いします。Rusk 2006年5月8日 (月) 10:56 (UTC)

[編集] スズキペースメーカー

いつも管理作業ご苦労様です。
スズキの作業についてですが、先に曖昧さ回避を作った者としては言いにくいところですが、スズキスズキ (魚)へのリダイレクトとして頂いて、元の曖昧さ回避のスズキがスズキ (曖昧さ回避)になって、ちょっと判りにくい状況です。
当初(当方編集)のとおりスズキを曖昧さ回避項目にしたほうが分かりやすいと思うのですが、いかがでしょうか。--Kussy 2006年5月19日 (金) 14:39 (UTC)

どの記事からリンクされているかを見たところ、スズキは魚の記事であったほうがよいと思ったものですから。ですから本当はさらにスズキ (魚)スズキに戻した方がよいと思っています。もちろん、リンク元の記事のリンクを全て修正されるというのでしたらスズキは曖昧さ回避ページでもよいでしょう。Rusk 2006年5月19日 (金) 15:01 (UTC)
なるほど、リンク元ですね。私は、ちょうど調べ物したいキーワードを入力した時に意図しない項目が出たら(適当と思えば、今回の様に)曖昧さ回避にしてたものですから。履歴を見ると、スズキスズキ (魚)に移されていたので、元のスズキをリダイレクトから曖昧さ回避にした次第です。リンクの貼り替え工数より百科事典としての可用性を考慮したら、当方案のほうが適当かと考えます。--Kussy 2006年5月19日 (金) 15:21 (UTC)
スズキへリンクされている記事について、手の付けられるものについては全てスズキ (魚)スズキ (自動車メーカー)に振替えました。上記「百科事典としての可用性」についてご理解頂けるようでしたら、リダイレクトと曖昧さ回避の復旧をお願いします。--Kussy 2006年5月20日 (土) 06:51 (UTC)
お手数かけてすみませんでした。移動のためのリダイレクトの削除依頼を提出しました。Rusk 2006年5月20日 (土) 11:20 (UTC)
お疲れ様です。対処拝見しました。ありがとうございました。--Kussy 2006年6月12日 (月) 16:22 (UTC)

ついでで済みません。ペースメーカーの曖昧さ回避で、ペースメーカー (陸上競技)の赤リンクを作られていますが、当編集では陸上競技自転車競技などを含む競走競技の一般事項としてのペースメーカーを付記したところです。当編集前にあった同じ赤リンクも記述が無いので、新たに項目が設けられるのを待つのも宜しいのではないでしょうか。同じ自転車競技でも競輪の誘導員とロードレースのペースメーカーは別物です(私自身は競技者でもないので記述に至りませんが)。同意頂ければ直しておきます。--Kussy 2006年5月19日 (金) 16:02 (UTC)

確かにリンクの付け方が変でしたね。2.に付けるのではなくて、2.の下に書くべきでしたね。直してみました。
本来、曖昧さ回避ページはあれこれ意味を解説する場所ではなくて、意味を解説しているページに誘導するためのページですし(一般的な解説や、選択のヒントとしての解説ぐらいは簡単に書いてもいいと思いますが)、陸上競技におけるペースメーカーについての記事を誰かに書いて欲しいと思って改めて予めリンクを作ったのですが。Rusk 2006年5月19日 (金) 16:31 (UTC)
これで結構かと思います。お気遣いありがとうございました。--Kussy 2006年5月19日 (金) 16:44 (UTC)

[編集] 突然ですが

直接お声をおかけするのは初めてでしょうか。突然ではありますがRuskさんに管理者をやっていただいたらどうかと考えています。私が推薦するとしたら引き受けていただけますでしょうか。--こいつぅ 2006年5月19日 (金) 18:56 (UTC)

お声をかけてくださったのはありがたく思いますが、管理者になることにはあまり興味がありません。折角ですが辞退させていただきます。ごめんなさい。Rusk 2006年5月19日 (金) 21:13 (UTC)
ご返答ありがとうございます。わかりました。いつもウィキペディアにたくさん貢献いただきありがとうございます。今後のご活躍をお祈り申し上げます。--こいつぅ 2006年5月20日 (土) 04:46 (UTC)

[編集] 播但線について

初めまして。Sionと申します。

播但線について、私が2006年5月24日 (水) 16:54に編集したものを2006年5月24日 (水) 20:26にほとんどロールバックされていますが、なぜ戻されたのか全く分かりません。その理由についてお聞かせ願いますでしょうか?よろしくお願いいたします。 -- Sion 2006年5月24日 (水) 11:52 (UTC)

区間表記を ○○~○○間 から ○○駅~○○駅に全て修正されていたようですが、何故でしょうか。前者の表記もよく使われるものですし、私個人的には区間表記については前者のほうがよいと思っているのですが。
このスタイルに統一しようとお考えでしたら、これも賛否の分かれるものかと思いますので、プロジェクトなどでスタイルについて提案してみてはいかがですが。Rusk 2006年5月24日 (水) 11:59 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#鉄道路線記事のフォーマット(案)に掲げられている表記方法と、Wikipedia:記事名の付け方#鉄道関係では駅名には後ろに「駅」をつけるとありますので、そうさせていただいたのですが、いかがでしょうか。 -- Sion 2006年5月25日 (木) 03:00 (UTC)
しばしば混同される方を見かけますが、Wikipedia:記事名の付け方#鉄道関係は、駅についての記事を作成する際の「記事名(タイトル)の付け方」のルールです。記事本文での書き方ではありません。
なお、本文で○○駅~○○駅と書けばリンクを付け易いですが(そのまま[[○○駅]]と書けばよい)、全てをリンクすることはありませんし、○○~○○でも[[○○駅|○○]]と書けばよいだけです。それからプロジェクトの文例では○○駅で書かれていますが、特に紛らわしさがなければ区間表記は○○~○○間でもよいのではと思います。Rusk 2006年5月25日 (木) 10:21 (UTC)

[編集] 錦城学園高等学校への訂正感謝。

錦城学園高等学校の説明文中の文字種や内部リンクのアンカーなどに訂正をしてくださってありがとうございます。路線名や駅名など通り名で済ましていました。Ruskさんの訂正を参考に「お茶の水駅」を「御茶ノ水駅」に直す事が出来ました。

どういたしまして。Rusk 2006年6月18日 (日) 21:09 (UTC)


[編集] サクラ (曖昧さ回避)

いつもご苦労様です。先ほどサクラ (曖昧さ回避)の番号つき箇条書きを番号なしに改められたようですね。私もここまでたくさん番号が振られると見やすくないとは思うので、番号なし箇条書き化に反対ではないのですが、記事冒頭解説部に「共通語(いわゆる標準語)のアクセントでは1-5および18が平板型(/ ̄ ̄)、15-17が頭高型(\__)となる」とある記述がこれでは浮いてしまっています。Ruskさんはこの項目についてその後の編集を行っていないようですから、もしかしたら見落としをされているのではないかと懸念する次第です。老婆心からですが。--にごう 2006年7月17日 (月) 23:36 (UTC)

すみません。見落としです。番号つきに戻します。Rusk 2006年7月18日 (火) 08:32 (UTC)

[編集] 曖昧さ回避の即時削除対応について

直接ノートに書くのは初めてになりますが、いつも編集ありがとうございます。

さて、私が{{db|定義未満}}を貼り付けた魁!!についてですが、件のページは以下のような理由でこのような措置を執らせていただいたものです。

  • 定義になっていない。「魁!!/宮下あきらの漫画『魁!!男塾』の略。(以下略)」のような表記が求められる(もっともこれは編集対応可能な項目ですが)。
  • そもそも「魁!!」とわざわざ「!」を二つ付けてまで検索する可能性が低いと考えられる。むしろ「魁」を曖昧さ回避にして「秋田魁新報」や「新党さきがけ」も含める等の用法が望ましい。

これに対してdbを撤去した経緯をお聞かせ願えればと存じます。--e56-129 2006年8月10日 (木) 12:48 (UTC)

単純に体裁だけ見て判断しました。しかし確かに「魁!!」がつくものといっても作者が違う漫画とラジオ番組ですからもう少し各項目に説明が必要ですね。ですが、曖昧さ回避ページはより詳しく書かれているページへ誘導するのが目的ですから、説明も選択のヒントになる短いもので充分で、説明がなくても充分な場合もあります。ですから説明がなく項目名が並んでいるだけであっても「定義未満」というわけではありませんし、そもそも「定義未満」というのは(一般記事において)文章が書かれているがごく短く、項目名の事物が何なのかわからないことを指すのだと思いますが。
項目名は確かに「魁」のほうが一般的には望ましいと思います。ですが、これも移動や他項目と統合することで解決できるのではないですか? すでにさきがけという項目があるのでそれと統合することにします。Rusk 2006年8月10日 (木) 21:14 (UTC)
早速のご対応、ありがとうございます。「定義未満」の定義も何となくわかった気がします。--e56-129 2006年8月10日 (木) 22:09 (UTC)

[編集] 大岡の修正ありがとうございます。

こんにちは。大岡のページの私の編集ミスを修正してくださりありがとうございます。私の編集ミスはお恥ずかしい限りです。今後もご指導賜りますようよろしくお願いいたします。BIKEROSSOR 2006年8月14日 (月) 13:19 (UTC)

どういたしまして。ところで、曖昧さ回避ページの説明は選択のヒントになる程度の短いもので充分なので、大岡に書いてある解説は本来大岡 (埼玉県)に書くべきでしょうね。Rusk 2006年8月14日 (月) 13:24 (UTC)

[編集] 曖昧さ回避リストについて

いつも諸作業お疲れ様です。非常にご苦労頂いているところ恐縮ですが、曖昧さ回避リストのページについてWikipedia‐ノート:曖昧さ回避ページにて索引ページへの統合(曖昧さ回避リストの廃止)が提案されています。更にはWikipedia:ウィキプロジェクト 索引ではbotでの稼働を前提に議論が行われているようです。私自身は諸議論に参加していませんが、参考までにお知らせいたします。--Kussy 2006年8月18日 (金) 01:27 (UTC)


[編集] はじめまして

初めてご挨拶を申し上げます。さて鹿児島線沿革の八代駅移転の一件ですが、此れはJR九州本社に残された当時の文献を参照しても1923年などではではなく1908年(明治41年)6月1日が正当です。 貴兄が1923年と主張される根拠をご提示願いませんでしょうか?

これは大変失礼しました。そういうことでしたか。鹿児島本線の当該編集を見たところ、有意な記述をただ除去しているだけに見えたので戻したのです。八代駅については生憎根拠となる資料を持ち合わせてなかったので正当な編集かどうか見極めることができませんでした。ごめんなさい。
この場合は、誤った記述を削除するだけではなく、正しい年に記述を移していただければよかったかと思います。また、編集内容を保存する際に「編集内容の要約」欄に編集内容や理由などを書いていただくと無用な差し戻しや編集合戦を防ぐ一助になるかと思います(今回の例でしたら「八代駅移転日の訂正」とか、「八代駅の移転は1908年が正当」など。なお、編集内容の要約欄には長文を書けませんし、保存後の訂正は不可能なので注意してください)。
それから、「えびの高原線」は八代~吉松~都城ではないでしょうか。手持ちの『JTB時刻表』では吉都線のページに(愛称)えびの高原線とあるほか、肥薩線のページにも(愛称)えびの高原線(八代-吉松)と書かれています。
あと、[[国鉄]]や[[国鉄|国鉄分割民営化]]というリンクの貼り方は避けてください。編集前と編集後にクリックしていただけるとわかると思いますが、国鉄は複数の意味の中から目的のものを選んでもらう「曖昧さ回避ページ」となっています。日本国有鉄道の解説へリンクさせたい場合は[[日本国有鉄道|国鉄]]と記述します。国鉄分割民営化については国鉄分割民営化でそのものを解説していますので、リンク先を国鉄とすることはないかと思います。日本国有鉄道の解説が適切だとお考えでしたら、[[日本国有鉄道|国鉄]]分割民営化としたほうがよいかと思います。Rusk 2006年8月19日 (土) 21:02 (UTC)

[編集] 拝復

早速のご挨拶を頂きまして誠に有難うございました。
九州は太平洋戦争中、門司、大分、鹿児島各管理部は戦災で被災した為に戦前以前の資料が存在しません(長崎管理部は長与に疎開した為に原爆に被災せず現存)。然し現在これらの歴史的資料はJR九州本支社で管理しておりますが、殊に熊本支社保管分は陸軍輸送関係の極秘文書も存在し散逸したものも少なく歴史的価値も素晴しいものですが、外部は勿論社内ですら非公開の為に目にされている方が少ないのが現実です。
八代駅がスイッチバック構造だった史実は無いようです。
えびの高原線の愛称はJR九州鹿児島支社が公募考案したもので本来は霧島高原鉄道部管理のエリアで適用されるものであり、八代~吉松間は適用外といふのが熊本支社の見解でもある様です。従って解釈としても「隼人~吉松~都城」が正当となります。
小生もWikipediaに参加して未だ日も浅く入力に困惑し四苦八苦している現状です。
今後とも宜敷くお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
さて、「えびの高原線」ですが、既に実際、『JTB時刻表』などには「八代~吉松~都城」として記載されています。JR九州の見解と異なるのでしたら出版社などに訂正するよう申し入れたほうがよいかと思います。Wikipediaのほうですが、既に(Wikipedia以外の媒体で)「八代~吉松~都城」で広まっていることから、単純に「八代~吉松~都城」説?を削除するわけにはいかないと思います。「八代~吉松~都城」と時刻表には記載されている事実を書きつつ、「隼人~吉松~都城」が正当であると書くべきかと思います。Rusk 2006年8月19日 (土) 23:53 (UTC)
早速のメッセージを頂きまして誠に有り難うございました。小生も貴兄の見解で良いと考えます。また「阿蘇高原線」に就いても熊本~宮地間が正当ですが、一部の資料では熊本~宮地~大分間としているものも散見されます。やはり注意書きは必要かも知れません。
八代のスイッチバックの記述の削除方を宜しくお願いします。
また車掌区関係として、三次鉄道部、浜田鉄道部、宇部新川鉄道部、長崎車掌センター、熊本車掌センター、鹿児島車掌センター、宮崎車掌センター、及び、鹿児島新幹線車掌センターの記述も宜しくお願いします。
八代のスイッチバックの記述は削除しました。車掌区ですが、何かおかしな点でもありましたでしょうか。フォーマットの修正や簡単な誤字の修正などで編集することありますが、生憎私はその方面には詳しくないので中身に関わることまで手を出せません。その記事のノートで要修正点や疑問点を書いておくか、その記事の履歴を見てよく編集されている方に相談されるか、不足していることでしたらPortal:鉄道/加筆依頼で依頼してみてはいかがでしょうか。Rusk 2006年8月20日 (日) 10:02 (UTC)

いえいえ。貴兄の車掌区に関する記述も詳しいと思います。やはり貴兄が記述される事を期待しております。

[編集] 有り難うございます

貴兄よりご意見を賜りまして誠に有り難うございました。 早速活用させていただきます。

[編集] botについて

[1]このような編集をするのは止めていただけませんか?--Wooloo 2006年8月26日 (土) 03:53 (UTC)

Botは使っていませんが、スクリプトで単純に半角括弧を全角に置換した後で確認しなかったミスです。ごめんなさい。お気付きになったら直してください。Rusk 2006年8月26日 (土) 08:09 (UTC)

[編集] Sシリーズのページについて

似たようなぺーじであるDXシリーズなどを、リダイレクトの削除に依頼しました。

このページ自体、元はヤマハのS80、S30などのSシリーズのページとして作られたページなので、このページ自体を削除したいと思っております。

日立製作所製のスーパーコンピュータシリーズと曖昧さ回避にされていますが、個々の型番で検索する人は居ても、「シリーズ」という名で検索する人の絶対数は少ないと考えられ、削除したいと思います。

日立製作所製のスーパーコンピュータシリーズの項目自体が今後作られる気配はありませんし、作られても日立製作所製のスーパーコンピュータという項目で立ち上げれば済むと思います。

ご理解お願いします。

私としては別に差し支えないので構いません。
Sシリーズに日立製作所のスーパーコンピュータシリーズの記事を書こうとされていた方ですか? もとの記事(曖昧さ回避ページ)にあったヤマハSシリーズへの誘導はどうするか(Anotheruseを使うべきか)迷ったのですが、コンピュータシリーズの記事にしては定義未満な内容だったので曖昧さ回避に戻したのです。放置しておけば定義未満で即時削除されるかスーパーコンピュータシリーズの記事として成長したかもしれません。余計なことをしてすみません。もし削除するおつもりでしたら、移動直後のYAMAHA Sシリーズへのリダイレクトの版まで戻してリダイレクトの削除依頼に出してみてはいかがでしょう。Rusk 2006年8月26日 (土) 08:37 (UTC)

[編集] 暫く遠ざかりたいと

いつも貴兄の精力的な編集を拝見し大変感心させて頂いております。それにしても鉄道の分野における貴兄以外の大多数の投稿者の文章の酷さと無意味な投稿合戦に驚きあきれてます。何を主張したいのか意味不明な記述には苦笑を禁じえません。小生、暫く鉄道への投稿は差し控えたいと存じますので後は宜しくお願いします。 2006年9月4日 (月) 15:13 (UTC)~

[編集] テンプレートの文字サイズ

初めまして、Trilingualと申します。Template:日本の町村の文字サイズを「文字サイズを:Template:日本の町村に合わせる」ということで変更されていますが、どこかで議論された上での修正でしょうか?議論場所があれば教えていただきたいと思います。というのもRuskさんが主張しているTemplate:日本の町村の文字サイズ変更が合意が得られていない状況でIP:222.0.165.19(会話|履歴|whois)氏によって修正(縮小)されているようです。ですので今後テンプレートを修正されるのであれば、参照元の確認または、Template‐ノート:日本の町村などでテンプレートを修正する合意をお取りになった上で修正作業を行うようにしてください。--Trilingual 2006年9月12日 (火) 01:09 (UTC)

220.0.165.19さんがTemplate:日本の町村Template:日本の市の文字サイズを小さくした修正に合わせて、Template:日本の町村 (廃止)Template:日本の市 (廃止)の文字サイズを小さくしたものです。220.0.165.19さんの前の編集でも文字を小さくしているらしき試みがなされており、すぐに差し戻されていないことから暗黙の合意が得られているものと思いましたが勘違いのようです。220.0.165.19さんと私が行った修正は、確かに見た目の変化が大きいので合意をとるべきでしたね。どうもすみません。Rusk 2006年9月12日 (火) 08:27 (UTC)

[編集] Template:右 修正の件

Template:右を修正していただき、ありがとうございました。 Wikipedia の標準にあわせて class=floatright を使うように変更したのですが、効かない場合がありましたか。大変失礼いたしました。

できれば、効かなくなった記事を教えていただきたいのですが可能でしょうか? 現状のままだと align=right がないので、スタイルシートを切ると回り込みが無効になります。align=right が原因でないならば加えておきたいです。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月23日 (土) 19:48 (UTC)

[[Template:右]]を使用している記事すべてです。原因ですが、table要素の属性として float=right と書かれていたので右寄せが働かなかったのだと思います。これを style="float:right" に修正しました。floatという属性はなかったはずなので(スタイルシートのプロパティならある)、align="right"のtypoだったのでしょうか。オプションの外装がデフォルトの場合はstyle="float:right"と指定されていなくても右寄せされますが([[Template:右]]自体さえ不要)、私は外装を「標準」にしていますので複数の画像を(右に)並べる場合は[[Template:右]]を使わないと画像が横に並んで左側の文章を圧迫します。今回の場合はまるでスタイルシートが効いていないかのような表示だったので気づきました。Rusk 2006年9月23日 (土) 20:23 (UTC)
了解しました。ご指摘の通り、私のタイプミスが原因ですね。スタイルシートと文法がごっちゃになっていたようです。恥ずかしい ... 。Template:右 には align="right" を入れておきます。お手数をおかけしました。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月23日 (土) 20:41 (UTC)
ああ、修正までやっていただけたのですね。助かります。かさねがさねすみません。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月23日 (土) 20:43 (UTC)

[編集] なにわ筋線

なにわ筋線のノートに書かれた質問について回答いたしました。詳細はノート:なにわ筋線をご覧下さい。Nkns 2006年9月29日 (金) 10:52 (UTC)

[編集] 作業用ページ-Moduloについて

作業用ページに記載されているModuloですが、10/5に曖昧さ回避へ変更したことをご報告させていただきます--TaitaFkm 2006年10月13日 (金) 13:14 (UTC)

ご丁寧に報告ありがとうございます。既にModuloの件は承知していまして、Wikipedia:曖昧さ回避ページ (英数)に追加しております。今後、曖昧さ回避ページを新規に作成されたり、既存のページを曖昧さ回避ページに変更された場合はWikipedia:曖昧さ回避ページ (あ)~(英数)のいずれか適切なページに追加してください(Wikipedia:曖昧さ回避ページは廃止が提案されているようですが)。曖昧さ回避ページの動きは一応定期的にチェックしていますので、私には報告しなくても結構です。Rusk 2006年10月13日 (金) 19:06 (UTC)

わかりました。曖昧さ回避ページへの追加、今後は忘れずに行っていくこととします。お教えくださり、ありがとうございました--TaitaFkm 2006年10月14日 (土) 04:52 (UTC)

[編集] 投票の実施についての告知

ノート:コスプレ系飲食店にて、「全国のメイドカフェの一覧表」の存続について、投票が実施されています。よろしければ、ぜひ投票にご参加ください。--60.116.28.2 2006年10月15日 (日) 09:45 (UTC)

[編集] ブロック依頼参与の誘い

突然の書き込みご容赦ください。実は当方がこういうブロック依頼を出しましたので、Ruskさんの参与をお願いしたいのです。用件だけですが失礼します。 -- 日本海&大韓海峡 2006年10月19日 (木) 14:04 (UTC)

[編集] 「軌道法」のカテゴリについて

軌道法のカテゴリ「鉄道の法律」は「日本の法律」の下位カテゴリのため、日本の法律カテゴリの方を外したのですが、何か問題はありましたでしょうか。適切なコメントを付けずに誤解を招いたとすればお詫びいたします。--Vivo 2006年10月20日 (金) 09:51 (UTC)

いえ、どういたしまして。しかし、「Category:鉄道の法律」も現状では日本の法律しか入っていませんが、別に「日本の」と断っていませんから将来日本以外の国の鉄道の法律が入るかもしれませんし、よってCategory:鉄道の法律は、Category:日本の法律(に入れてあるようですが)の下位カテゴリという関係ではなく、各記事には別途国別のカテゴリを付けておいてもいいのではと思ったのです。Rusk 2006年10月20日 (金) 21:08 (UTC)

[編集] 九州鉄道ブリル客車

どうもはじめまして。九州鉄道ブリル客車の記事ですが、個人的に出来はすごい良いと思います。ただ、ジェネラルな記事でも、少しぐらいはソースを記載したほうがいいと思いました。そのためタグを追加させていただきました。気分を害したら申し訳ありません。Wikipedia:出典を明記する--Sin-man 2006年10月26日 (木) 12:56 (UTC)

[編集] 日本の鉄道会社一覧『6 鉄道事業を廃止・休止した事業者』について

ご無沙汰しています。Xiaoyezeと申します。

日本の鉄道会社一覧の目次を『6 鉄道事業を廃止・休止した事業者』に変更していただき、ありがとうございます。しかし、実際に休止している事業者はあるのですか?--Xiaoyeze 2006年10月27日 (金) 11:10 (UTC)

もとの見出しが「廃業・休業」だったので「~休止した事業者」としたわけですが、ドリーム交通(ドリーム開発)のような長期休止中だった事業者をそこに分類することを意図していたのでしょう。現時点では高千穂鉄道は事業継承希望者(神話高千穂トロッコ鉄道)があるために休止になっているかと思います。実質的には廃止(廃業)状態ですけど。と思って記事を見たところ、高千穂鉄道は現存側に分類されていますね。見出しを「鉄道事業を廃止した事業者」として鉄道事業が正式に廃止されるまでは現存側に置くことにしてもよいかもしれません。Rusk 2006年10月27日 (金) 20:14 (UTC)
Rusk様、良く分かりました。確かに以前は長期休止の事業者がありましたね。もしかして、現在も長期休止の事業者が存在するのかと思い、お聞きしました。見出し(目次)はそのままでもいいでしょう。また、高千穂鉄道も当分このままで、問題ないと思います。ありがとうございました。--Xiaoyeze 2006年10月28日 (土) 04:04 (UTC)

横から失礼します。これに関連してお尋ねしたいのですが、姫路モノレールも休止中なのでしょうか?この点が不明なので質問しましたのでよろしくお願いします。あと、余計なお世話かも知れませんが会話ページを過去ログ化しても良い頃だと思いますが、如何でしょうか?--目蒲東急之介 2006年11月5日 (日) 15:17 (UTC)

1979年に正式に廃止されているはずですが。Rusk 2006年11月5日 (日) 20:03 (UTC)
ご教示ありがとうございました。まだ休止と思い、確認させて頂きましたが廃止されていたのですね。--目蒲東急之介 2006年11月7日 (火) 10:11 (UTC)

[編集] 「Template:項目名から始まるページを表示」の構想について

ちょっとしたテンプレートの実装を構想しているので、ご意見をお聞かせください。

江口の様な、日本の姓な項目の末尾に

== 関連項目 ==
*[[特別:Prefixindex/{{SUBJECTPAGENAME}}]]
*[[Wikipedia:索引 えく#えくち]]

を追加するスタイルがありますが、[[特別:Prefixindex/{{SUBJECTPAGENAME}}]]の部分をテンプレートにより簡略化しようと思います。実際に、このページに適用すると、

利用者:Ruskから始まるページの一覧

[編集] これは何か?

項目の前方一致検索へのリンクの作成を簡略化するテンプレートです。

[編集] 目的

日本の姓、駅、地名などのページで、特別:Prefixindex/を使い「○○○から始まるページの一覧」が==関連項目==によく作られますが、入力が煩雑なのと見出し文字列などの挙動を一元的に管理したいので、テンプレートにしました。

[編集] 使用法

項目の編集で、項目名始まるページを検索するリンクをつくりたい場所に、

{{利用者:Rusk}}

と書きます。

例えは、項目(日本)につくれば、

日本から始まるページの一覧

の様に展開されます。

[編集] 既知の不具合

  • パラメータで、検索する単語を入力したくなるかもしれません。
  • {{SUBJECTPAGENAME}}をつかって、[[Category:利用者:Rusk]]を自動採取することが可能かもしれません。
  • 読みを必須パラメータにすることで、索引を生成できるかもしれません。
  • 濫用すると百科事典全体を一覧表で汚染してしまいます。

[編集] 関連項目

Category:利用者:EF3/静岡県 特別:Prefixindex/ の様になります(試作品は利用者:Ef3/項目名から始まるページを表示にあります)。そこで伺いたいのですが、

  1. 有用でしょうか?
  2. テンプレート名を仮に「項目名から始まるページを表示」としていますが、長すぎるので「前置句」「前置句検索」あるいは「前置句で検索」あたりにしたいと思いますが、さらに良い案はありますか?
  3. アンカーに「○○○から始まるページを表示」あるいは「○○○から始まるページを一覧」を考えていますが、さらに良い案はありますか?

また、

Rusk Rusk/作業用

の様に、インライン展開する版のテンプレートも同様に構想しています。--Ef3 2006年11月8日 (水) 01:51 (UTC)

こんにちは。まず一言。解説文をテンプレートを貼り付けたページに展開しないように、展開する部分を<includeonly></includeonly>ではなく、<onlyinclude></onlyinclude>で囲うか、解説文を<noinclude></noinclude>で囲うようにしてください。
そもそも、曖昧さ回避ページにはWikipedia:曖昧さ回避ページ#名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せないとありますし、○○で始まる語の一覧がすべての場合で有用かどうかは項目によると思いますので、一概に言えないと思います。
あと、例にある索引へのリンクも、江口の場合は、たまたま「江口」で始まる語だけになっていますが、多くは○○で始まる語以外のものも含まれていますので適切でない場合もあるかと思います。
さてお尋ねの件ですが、1.有用かどうかはわかりません。テンプレ化することで入力が簡略化できるのは利点かと思いますが、このような内容でしたら手入力でも済みますし。2.「前置句検索」か「前方一致項目」あたりでしょうか。短めのほうがよいのは私もそう思います。3.「○○○から始まるページ」か「○○○から始まるページ一覧」でよいのではないでしょうか。Rusk 2006年11月8日 (水) 09:12 (UTC)
お返事遅れてすみません。この構想は同じ用途で既存である Template:prefix と合流し、そちらで継続することとなりました。ご指摘いただいた点(全てではありませんが)Template:prefix に反映しました。--Ef3 2006年11月24日 (金) 05:03 (UTC)

[編集] サクラ (曖昧さ回避)での近鉄さくらライナー除外の抗議

さくらライナーの愛称を持つ近鉄26000系電車これで貴殿に2度も削除されており、、自分の行為を悪く見られ、踏みにじられた思いで憤慨しています。若桜鉄道の車両の愛称はは存続されているままなのに、なんで「ライナー」がつくと外されなければならないのでしょうか?列車の愛称は確か桜の名所、吉野山に由来しているはずなのではずされるいわれはないと思うんですが・・・。ノート:サクラ (曖昧さ回避)でも提起した上で意見を募っておきます。その際には第三者の意見をいただけるまで貴殿は口出ししないようお願いします。--Comyu 2006年11月15日 (水) 14:39 (UTC)

[編集] ご指摘・手直し感謝

伊豆箱根鉄道軌道線の件です。『わざわざ特殊な書き方をするまでもない』とのご指摘頂き、その通りだと思います。小細工は、それを使って良くなるところに留めようとこれから注意します。--Ef3 2006年11月16日 (木) 09:08 (UTC)

[編集] 那珂川町 (福岡県)

こんにちは、miyaと申します。 那珂川町 (福岡県)2006-11-13T08:57:09の版 を拝見しました。(以下、完全な勘違いによるコメントにつき消去)--miya 2006年11月19日 (日) 16:22 (UTC)勘違い消去2006年11月19日 (日) 22:24 (UTC)

該当箇所は私が書いたものではありません。私がこの記事の著作権侵害を見つけて削除依頼に出しています。Rusk 2006年11月19日 (日) 21:38 (UTC)
すみません、削除依頼この差分があったので誤解してしまいました。ほんとに失礼なことを書いてしまってすみません。--miya 2006年11月19日 (日) 22:24 (UTC)

[編集] 追加したものをまた消しやがって(怒)

さっきアリソンの曖昧さ回避を見たら#が*に変わっていたのはともかく、俺が追加しておいたアリソン・フェリックスをつぶしたのはどういうことだ!?もうあんたに消されたり揚げ足撮られたりするのはもううんざりだ!再度追記しておいたが、またリバートして消去しようものなら許さないのでそのつもりで。--Comyu

はて、私が編集した版を見ての通り、#を*に変えただけでアリソン・フェリックスなる項目は見かけませんでしたが。Rusk 2006年11月23日 (木) 20:58 (UTC)
この遣取りを拝見して、Comyu氏の投稿ブロック依頼を提出しました。御意見を賜われれば幸です。martin 2006年11月24日 (金) 17:42 (UTC)
今更ですが、貴殿への無実および僕の手違い、大変失礼致しました。一旦アリソン・フェリックスを追記したにもかかわらず、利用者:ComComに削除されたためリバートしましたが、履歴が残り、やっと真相がわかりました。これ以降は気をつけますのでご容赦ください。--Comyu 2006年11月25日 (土) 05:27 (UTC)
無実だと認めていただければそれで結構です。投稿ブロックについては他の方にお任せします。Rusk 2006年11月25日 (土) 07:33 (UTC)

[編集] ごあいさつ

こんにちは、突然で失礼かもしれませんが、Ruskさんは、いまでも管理者をなさることには御関心をお持ちではないのでしょうか。--Aphaia 2006年11月29日 (水) 14:14 (UTC)

はい。今でもです。管理者という器でもないですし。折角お声をかけていただいて申し訳ないですが、管理者のお誘いでしたら辞退させていただきます。Rusk 2006年11月29日 (水) 20:32 (UTC)
お返事ありがとうございます。ご趣旨は了解しました。ご再考いただく機会があることを願っております。--Aphaia 2006年11月30日 (木) 10:15 (UTC)

[編集] 東海道本線の記事で質問です

こんばんは、TaitaFkmです。 東海道本線の記事の編集について、質問に参りました。

  1. JR各社の会社名、ガイドラインによれば最初以外はJR○○としておくと良いとされていますが、路線データの節でJR○○としない理由は何なんでしょうか?
  2. 「日本貨物鉄道(JR貨物)」という書き方を削除するのはなぜでしょうか?
  3. 見出し・箇条書きの半角スペースを削除するのはなぜでしょうか?

すいませんが、以上三点についてお教えいただければ幸いです。--TaitaFkm 2006年12月2日 (土) 08:38 (UTC)

お答えします。
1.および2.ですが、他の路線を見ていただけると結構ですが慣習的に路線データの見出しでは事業者名は正式名だけで書いています。日本貨物鉄道が「日本貨物鉄道(JR貨物)」ではないのもそうです。
確かにガイドラインの文面からはそうとも読み取れますが、正式名は最初だけしか使うべきではないのでしょうか? このガイドラインは略称を混用する場合に最初に「正式名(略称)」と書いておくことを奨めているのだと思っていましたが。ちなみにこのガイドラインは確か、一時「JR○○」と書かれている箇所をすべて「○○旅客鉄道」と書き換える編集者が現れたため、「JR○○」という書き方を許容するために定められたと記憶しています。どちらかの書き方を禁じたものではないはずです。
3.ですが当方の手違いです(古い版ベースで編集していたので)。半角スペースの挿入は(どこかで推奨されているようですけど)混在していたときなどに修正するくらいで、普段は詰めて書く習慣なので見落としがあったかもしれません。ごめんなさい。Rusk 2006年12月2日 (土) 09:24 (UTC)
ほかの路線記事を見てみましたが、確かに正式名称で書かれているようですね。路線データという特性上、正式名称で書いておいた方が良いという考え方もわかります。ガイドラインについては、「わかりやすさのためにJR○○と書いても良い」ということだと理解しています。ですので、最初以外は正式名称で書いてはいけないと考えているわけではありません。
半角スペースについては、手違いとのことですので戻させていただきました。
わざわざお答えいただきありがとうございました。--TaitaFkm 2006年12月2日 (土) 09:47 (UTC)

[編集] 奥羽本線について

山形・秋田新幹線の停車駅を2色で区別した者ですが、あなたは削除しましたね。なぜいけないのですか?あなたのように脚注だけで説明すると、見落とす人がいますし、色つきのほうが見やすいです。(突然で失礼ですが。)2006年12月3日 (日) 124.84.64.97

私は色を付けるほどでもないと思ったのですが。そもそも124.84.64.97さんがとられた「色だけで」山形新幹線・秋田新幹線を区別する方法はあまりよくないです(さらに言えば元々の文字の強調だけで新幹線停車駅を示すのもそうですが)。色を区別できない表示環境や人が見る場合を考えてみてください。他にも色付きになっている解説がありますが、記号の形を変えたり、説明文も付けて色の区別がつかない環境でもわかるように配慮されているはずです(そもそも単なる飾りで色付きでなくても充分なものもありますが)。Rusk 2006年12月3日 (日) 21:04 (UTC)

はい、私も素人な者で、そこまで配慮が至りませんでした。よく納得しました。124.84.64.972006年12月4日 (月) 20:07 (UTC)

[編集] 瀬田(曖昧さ回避)について

こんにちは。いつも地道な作業お疲れ様です。瀬田(曖昧さ回避)における瀬田交差点の表示方法についてお伺いです。私は、当該ページが「瀬田」の曖昧さ回避であることと、実際に案内上の表記、略称として「瀬田」が用いられている例があることから、当該曖昧さ回避ページにおいて[[瀬田交差点|瀬田]]としました。これを[[瀬田交差点]] としてしまうと、「案内状の表記、略称」という点にそぐわなくなります。[[瀬田交差点|瀬田]]ではいけないでしょうか? ご意見お願いします。--PeachLoverももがすき。 2006年12月10日 (日) 09:45 (UTC)

同じ行に行き先が同じリンクが並ぶの冗長な感じがしますし、瀬田 (関東)瀬田駅と同じく、曖昧さ回避ページだからこそ見に行くべき項目名をそのまま示したほうがよいと思ったのですが。Rusk 2006年12月10日 (日) 10:03 (UTC)
わかりました。本文を改変して補足させていただきました。--PeachLoverももがすき。 2006年12月10日 (日) 10:07 (UTC)

[編集] 修正をありがとうございます

こんにちは。いつも修正をありがとうございます。地名、カテゴリーなどいつも細かいところを忘れがちで助かっております。なるべく気を付けるつもりですが、これからも宜しくお願いいたします。--竹富島 2006年12月14日 (木) 09:15 (UTC)

いえ、どういたしまして。Rusk 2006年12月14日 (木) 19:53 (UTC)
THIS WEB:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2006:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu