還暦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
還暦(かんれき)とは、干支(十干十二支)が一巡し、起算点となった年の干支にふたたび戻ること。またその年、年齢。あるいは以上を祝って行われる賀。
通常は人間の年齢について行い、数え年六十一歳(満60歳)を指す。本卦還り(ほんけがえり)ともいう。
又、120周年を大還暦(だいかんれき)、30周年を半還暦(はんかんれき)という。
[編集] 日本での還暦
日本における還暦の祝いでは、本人に赤色の衣服(頭巾やちゃんちゃんこなど)を贈る。かつては魔除けの意味で産着に赤色が使われていたため、再び生まれた時に帰るという意味でこの習慣がある。
又、還暦を機に現役を引退する例も多かった。企業においても、満60歳を定年とする所が多い。
[編集] 西洋での60年祭
西洋では、ダイヤモンドを60周年の祝いに贈ったり、60周年の象徴とする風習がある。結婚60周年はダイヤモンド婚式ともいい、殊にヴィクトリア女王の即位60周年は、ダイヤモンド・ジュビリーとして盛大に祝賀された。